国道9号線が走れなくなったので、海岸沿いの道に出ました。
大日霊(おおひるめ)神社
漁港の中は穏やかですね。
益田市漁協大濱水産センター
タケホープお気に入りの場所です
国道9号線が走れなくなったので、海岸沿いの道に出ました。
大日霊(おおひるめ)神社
漁港の中は穏やかですね。
益田市漁協大濱水産センター
タケホープお気に入りの場所です
かぐら寿しで晩御飯を食べた翌朝です。
天気予報は雨だったけど、降っていないので走りに出ました。
石見津田の海岸です。
冬の海のようです。
たぶん、漂着したもので作ったアート作品。
どんな人が創っているのかな?
益田市観光案内 人麿と雪舟の町 万葉の郷
現在地は右上のほうです。
列車が来ました。
hitareriさんがブログに載せた、国道9号線からの場所です。
左側は路肩が狭くなり、右側の歩道は工事中なので、少し引き返して海岸沿いの道に行きました
あれっ、日の丸?
JALだっけ? 航空自衛隊でした
雲の隙間にネズミの国が見えました。
この日は偶然、甥っ子の運動会の日でしたが雨で中止になったので、妹一家と中華料理の天津で昼ご飯を食べました。
とりあえず、ビール
天津定食だったかな。チャーハンと野菜炒めセット
野菜炒めには、肉が全然入っていなかった。そんなもんかなぁ
島根県の海岸最西端です。タケホープの育った所です。
高島
雲の上になりました。コーヒーを飲んで「ちょっとネーチャン、ビールちょうだい。これ、新潟ビール」
国内初「缶内二次発酵」で造られたクラフトビール。フレッシュな口当たりの中に、ほど良く感じるホップの香り、適度な苦みと酸味で、飲みやすい仕上がり。
新潟は、日本酒も美味しいけどこのビールも最高ですね
雲がなくなりました。ここは浜名湖かな?
天竜川
太田川でしょう
おっ、富士山だ
御前崎
機内放送で、「左手に富士山が見えてきました。昨日初冠雪しました」みたいなことを言っていました。
南アルプス
清水港
洲崎 千葉県
亀山湖かな?
東京湾
もうすぐ羽田空港です。
鉄道もいいけど、飛行機もいいよね (窓側の席だったらね)
今朝は、この比礼振山(ひれふりやま)を往復します。
おっ、虹だ。 喜んでいたら雨が降ってきた。
しばらく、木陰で雨宿りをして小降りになったので走り始めたら目の前を猪が疾走して山の中に消えた。
ビックリした。こんなふうに猪を見たのは初めてだ。栗でも食べていたのかな?
山頂に来ました。益田市内全景です。
里は荒れ放題です。耕作放棄地です。
大元古墳 へぇーそんなのが有ったんだ。
古墳は旧山陰道の近くに有りました。
めいっことおいっこは、ダンスクラブに入っているんです。
こちらはおいっこ
めいっこは、5人の選抜チームに選ばれたそうです。
さぁ、昼ご飯です。起上小法師
とりあえずビール
タケホープは、ハンバーグ+焼きサバ定食
ごちそうさまでした
とりあえずビール
テーブルに有った花。多肉でしょうか。
松永牧場の牛肉を使った牛丼
おいっこは、またも昼飯がたこ焼き
もひとつ牛丼
今日もいい席です。
おっ、なんだこの小さな飛行機は
見送りありがとう。
今度は秋だね
東京湾に来ました。
ぽんたの翌朝です。近所のコンビニのポプラで、山賊むすびと金麦を買って朝御飯です。
散歩です。
タケホープが散歩をしていたら、このヤギがかまってくれと言っているみたいにうるさいので来ました。
下町のこいのぼりと全然ちがいますね
すごく大きい大根の花ですね
高島は今日もかすんでいます。
何を釣っているのかな。
特急おきです。
海草を取っているのでしょうか。
普通列車が来ました。
アクアスはっしー広場へ行くと、今日も大蛇(おろち)(蛇舞)をやっていました。
でも途中からですね。奇稲田姫(くしいなだひめ)を演じていたのは男性でした。
須佐之男
強い酒を作ってもらい
大蛇に飲ませて
大蛇を退治します。
めでたし、めでたし。
おっ、今日はこの横笛を吹いてるこが可愛いぞ。
はっしータワー
タケホープが神楽を見ていた間、妹一家はおみやげ屋さんにいたようです。さぁー、ひとすべりして益田へ帰るよ
おしりが熱くなりました
馬の背
これは、何の跡でしょうか?
おいっこが、タケホープの真似をして旗を立てます
ノジュール列
何の貝を獲るのかな?
アクアスに移動しました。
昼御飯を食べて石見畳ヶ浦を散策です。昨年のGWにも来たと思っていたのですが、昨年の9月でした。
ただの民家でしょうか。
まだまだ、続きます
島根県浜田市の国民宿舎千畳苑のレストランしお風で昼食にしようとしたのですが、少し時間が早いので海岸を散歩しました。
こちらは、石見畳ヶ浦方向です。
その反対側です。
おっ、どこかで見たモニュメントとよく似ています。
国民宿舎千畳苑です。松の木が枯れかかっているのでしょうか。茶色が目立ちます。
noriさん風にその辺に打ち上がっていた旗を立ててみました。
レストランに入りました。
ダイゴっー
タケホープは海鮮うずめ飯を注文
そしてとりあえずビール
おいっこだったかな、ざるうどん
タケホープのも来ましたよ。あれ、ごはんだけじゃん。
ごはんの下に埋めているので、うずめ飯。
おいっこはソフトクリーム
タケホープは冷酒を
赤天を肴にして飲みました。
ごちそうさまでした
おいっこは、これもアイスかな?
かぐら寿しの翌朝です。
近所のコンビニのポプラで海賊むすびと金麦を買って、朝御飯です。
海岸を少し散歩します。藤の花はそこらじゅう咲いています。うそです。
タケホープは新緑の季節が一番好きです
海岸に出ました。
竹島じゃなかった、高島がかすんで見えます。
いつも、ビールじゃ飽きてしまう。
羽田空港で、ジントニックにナッツ
あの橋じゃ
海ほたるじゃ
江戸川じゃ
水元公園じゃ
荒川と彩湖じゃ
見事な蛇行跡じゃな
あー、雲で景色が見えんようになった。
仕方ない、飲むとしよう。
プレモルにエビスもスーパードライも同じ500円なので、プレモルにしよう。
鳥取県の上空を失礼。
水質のきれいな高津川の河口じゃ。
こっちは、益田川
日本海に注ぐ、高津川と益田川じゃ
おっ、石州瓦のグラントワじゃ。めいっこはここでダンスの練習と発表会をしちょるんじゃ。
高津川
万葉公園
萩・石見空港に到着。給油しまーす