Constellate blog版

写真と日々の雑感。kadotani yuseiのサブギャラリー。

供。

2006-12-23 00:39:11 | bridge
正月は家にこもるつもり。
どこにも行かないで写真展の準備にあてる。
DMやらを作るとか、自分の作品制作を進めるとか。
スキャンの作業がメインでしょうね。

ガムボール。

2006-12-20 23:36:12 | bridge
今が忙しいと、昔のことになっていきますね。
寄り道の時期だったともいえるので、今に続かなくても懐かしさだけが残ればいいとも思う。
これからが本道です。

木立。

2006-12-18 22:31:10 | bridge
これは市川じゃなくて、葛飾区水元公園。

江戸川土手には割と知られたサイクリングコースがある。
毎週土日に自転車でここを一時間ほど流していた。それを一年ぐらい続けてた。
トレーニングと減量。
時々、コースを外れてみたりする。そのときの写真ですね。

走ってるとひどく気持ちよかったのを憶えている。
自転車という足を手に入れたのが、この川沿いの土地を受け容れていくきっかけになった。

川へ。

2006-12-17 21:23:02 | bridge
階段を上りきると、川が一面に見える。
沈んだ気分を一瞬だけ散らすことが出来る。
何かが解決する訳ではないけれど、少しだけ楽になる。
息継ぎ。


さて、そろそろフィルムを使いたくなってきた。
カメラに入れてるポジがあって、それは少しづつ撮っていく。
モノクロはどうやろうかと考えている。
例えば、一年に1回ないし2回モノクロプリント日を作るようにするとか。
そんな自分だけのイベントを作るのもいいかもしれない。



ネオン。

2006-12-13 23:35:54 | bridge
グループ展向けの作品制作の計画を考えている。
春になったら、そのための撮影日を一日だけ作ろうかと思う。
それをネガで撮るかポジにするか。自分で出力するかプリントを頼むか。
そんなこんなを考えてます。

野球場。

2006-12-11 23:07:57 | bridge
ちなみに、このブログでこのところ続けてアップしている写真は全て市川にいたときに撮ったものです。
これは次回グループ展では展示しないつもりではいます。まだまとめ切れていない。
今までのグループ展では、過去作品を整理する意味もあって旧作中心に展示をしてきた。といってもこの間は新作でしたが。
旧作といえばもう1件展示してないものがあるのでそれを出してもいいかなと思う。もっともこれは個展のために取って置いているんですが。
個展グループ展とリンクさせて、来年はそれ1本でいくのもありますかね。
それともグループ展とは別にするか。
迷うところですが迷っているうちに作業時間がなくなったら話になりませんね。

非常口。

2006-12-10 21:02:37 | bridge
12月になってファンヒーターを使わない日がなくなった。
雨で寒かったですからね。
今日は写真を数枚だけ。目に付いたものを拾い撮り。
そろそろ流れが変わりそうです。
次のグループ展は春開催、というか初夏ですね。
やっぱり時期的にあったものを出すのがいいか。
1件考えてたのがあったけど、季節感にずれがあるので変更しようかと思っている。
それはいいとして、やっぱりフィルムをスキャンしてプリントしてという作業は考えただけで滅入ってきますね。それが数10枚となると大変だ。
写真屋さんに出してしまえば楽だけど、撮影からプリントまで自分でやって高品位なプリントを作り出す技法を確立しておきたいところですからね。いろんな機会でやっていかないと。

アパート。

2006-12-09 22:49:54 | bridge
どのレンズもそれぞれ出番があって、まんべんなく使っていた。
特に使えたのが大口径標準ズーム。
トキナーの28~70mm/f2.8。PROタイプになった頃の型でした。
最近接撮影距離が70cmで使いづらそうでしたが、それほど問題になることはなかったですね。
あとF90Xとのバランスが良かったのかあまりブレなかった。
これ一本で大体のシチュエーションはカバーできるんじゃないかと思いました。
今後デジタルで揃えていくときはこれに倣っていくのがよさそうです。
ただ、今は望遠のほうが出番が多そうな感じではありますね。それと広角。
でも広角はせいぜい24mmで大丈夫そうな気がしてます。
いずれにしても使用頻度の高い標準ズームは大口径タイプにして、望遠ズームは中口径。広角ズームは標準ズームの画角しだい。それと標準レンズとマクロレンズでいいかな。
まあそうそう手に入れられるものでもないですけどね。