コロナくんのワクチンの「招待状」がとうとうきたという
地元新百合ヶ丘のフットサル仲間のご夫婦に相談された。
で、わが家は絶対しませんけどねと言い「招待」は
「無視」されるように説得した(to talk them out of Vg-ing)。
今月はこれで3件目。
先月は、40件に届かなかったけれど、今月からは、
月に「48件」を目標にしていきたいと思い . . . 本文を読む
楽しい記事紹介です。文法的なことは下記拙稿(↓)でご確認ください。
ちなみに、KABUはアメリカにいるときには朝食はいつも、大体、
スクランブルエッグとサラダとオートミル(porridge)、
そして、オレンジジュース&トマトジュースでした。
サニーサイドアップはランチ要員~♪
味付けは「チリソース」~♪ でも、たぶんそのソース、
「b . . . 本文を読む
きゅんmart 塩月希依音です!強敵にカツ
2021-05-08 06:02:50
https://ameblo.jp/nmb48/entry-12673173309.html
今日はカツカレーを食べました誰もが好きなカレーとカツの組み合わせは反則ですよねー[。゜(゜´▽`゜)。]久しぶりに食べましたが美味しかっ . . . 本文を読む
アメリカ政治の現状を鑑みると、これから世間と世界では「アメリカの憲法」について幾らか議論がなされると予想しています。ところが、残念ながら日本では「アメリカの憲法」について英米法および英米の法哲学・法理学に予備知識のある方ではない一般向けの書籍は――アメリカでもそれなりに評価されている、Bruce Ackerman「We the People」(1991)の第一巻の翻訳(北大路書房, . . . 本文を読む
マスク着用↗目力増量↗みくりん先生はコロナくんも味方・友達に?
マスク笑顔「慣れ」ってすごい!と思ったこと
2021年04月30日(金)
今グループレッスンに通って下さっている生徒さん達は大学1年〜3年生がメインなのですが、これから就職活動を行うこの世代は、まさに、マスクを付けてのレッスンやマスクを付けての就職活動が当たり前の世代。
先日、緊急事態宣言前に、 . . . 本文を読む