
プリンはくつ集めが趣味。飼い主のお父さんの革ぐつ、お母さんのサンダルなど、
片っぽずつこっそり隠しているんだって!
あなたは何か集めてる?
集めてたら何を集めてるかおしえてほしいな
▼カント全集▼
昔は、見栄もあり、到底全部なんか読めもせんのに、
a score というハッタリは抜きに a dozen ほど、
アカデミー版、カッシーラ版を始め、ドイツ語原書と英語翻訳版を中心に
(ほとんど役にたたないけれど日本語版も3種類ほど)集めていました。
・岩波書店『カント全集』完結♪
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f6705d24b49d6f910454afe8bc374e40
▼自衛隊広報誌「MAMOR」▼
AKB48グループのメンバーさんが表紙の号、漏れなく、
これは各々ちゃんと a score ストック。
前田敦子さん島崎遥香さんの号は需要側供給側双方とも気合いを入れたのか
部数も多目だった上にファン側も大量に購入した気配もあって、今でも、
意外とネットで比較的容易にゲットできる、鴨です。けれども!
☆\(^^)/☆\(^^)/☆
大家志津香さんが表紙の号は真面目に希少本のはず、
これ、少し自慢、鴨。
・防衛省Mag☆MAMOR:特集「英語力を装備する自衛隊」--英語好きにはお薦めだったりする
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2377f54478cd51ab00abbce530bf67f6
・防衛省Mag☆MAMOR:特集「英語力を装備する自衛隊」--番外編「ちーぱか・インタビュー」
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12298145735.html
・カレーライスの誕生★カレーの伝播普及が照射する国民国家・日本の形成⬅志津香さん投入!
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/22b36db575db9674a03c4f3641558727
( ^-^)ノ∠.:*:・'°最後はやっぱあれかな?
でも、そんなん公共のブログ言語圏で言っていいのかな?
かまうもんか!
はい、それは、
▼NMB48の贔屓の安田桃寧さんの焼いたビスケット!!
極秘ルートのオークションで入手 o(^o^)o
(出品者は桃寧さんの妹さんのアーチャン、鴨)
・NMB48”Team M 安田桃寧☆クッキー”⬅桃寧さん史上、最高の記事、鴨。
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12405273392.html
・「ビスケット」って何?・・・wikipedia曰く。而して、NMB 48「安田桃寧」論に及ぶ
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12406335692.html
⬆
と、もちろん、最期の「ビスケット」ネタはネタです。
はい、朝日新聞の社説や記事なみの真っ赤な大嘘48❗
ただ、朝日新聞の「安倍首相を誹謗中傷」する
印象操作と違い無害ですよね?
違いますか?
おしまい
・・・超絶ビスケット可愛い桃寧さん、NMB19th選抜入りおめでとうございます❗
*おまけ:score
英語の「score」には、
①得点や得点の記録・得点表/得点する・得点をつける
②20/20で構成される1組(のもの)
と、大きく2つの意味があります。
而して、野球の「スコアボード」は――他の競技の「スコアボード」は、結局、①の語義から流れ込んで成立したであろうものが大部分とされていますが――、②「20」から来ているらしい。要は、アレクサンダー・カートライトが1845年に現在の「baseball」のルールブックの源流になる規範体系、そのプロトタイプを世界で初めて――おそらく、銀河系でも初めて?――考案したときには、「21点を先取したチームが勝ち:The game to consist of twenty-one counts,・・・」だったから。つまり、「得点記録表は20点までの得点経過がわかるもの」で必要かつ十分だったからということです。
蓋し、野球のルールでさえその後の観客のニーズにあわせて
こんだけ変化してきたのですから、
現行の占領憲法を改正するのになんの遠慮もいらない、鴨。
と、そう、わたしは思います。
・まずは「加憲」でいいのではないですか――改憲派こそ「憲法」に期待しすぎるのやめませよう
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9333930d645cf9bb127ad33d72915dd7
・書評予約・阿川尚之「憲法改正とは何かーアメリカ改憲史から考える」
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12216228896.html
・宗教と憲法--アメリカ大統領選の背景とアメリカ建国の風景
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3a1242727550e8e31a9133aa154f11bf