英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

コロナくん、何となく終了? いずれにせよ、「富裕層への課税」なんかより政治家と公務員の削減を求めます

2022年11月01日 05時23分14秒 | 雑記帳

資料:

 

コロナくん問題:責任をとれるのか❗↖というリベラル派からの恫喝の❗無根拠さについて考えてみた🐙

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a10511de32a9dbd76188e747d2ba842d

 

Leading Indicator マーケティング:

コロナくんの特別扱いの依怙贔屓は「責任逃れ」が本業の官僚がさらす無知蒙昧

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/601311192b6f566d9e5887e30f43be2d

 

 

コロナくん問題いつのまにか終了の気配? そんな気がします。

ならば、いま言っておきたいことがある。それは、はい、

いずれくるのだろう「コロナ・ウクライナ増税」の前に、

いずれにせよ、そう「富裕層への課税」なんかより、

自衛隊・警察・消防、土木・検疫・保健、児童福祉・地方再生、法務・税務・気象等々を除く、要は、現場以外の公務員を漏れなく公平に100%削減するのが先ではないかしら? 少なくとも(at the very least)、役立たずの外務省と有害無益な文科省は速攻で🍎 もちろん、政治家さんも半減とか3分の一に。

 

と、真面目に思います。「不要層の割愛」が先だよな、と。

 

コロナくんに寄り添い過労死目前の保健所や公的医療機関の方々を

横目に、コロナくんに関する厚生畑官僚の彼等の(「責任とりたく

ないよー‼」のくせに、でも権限と情報を手放さない、彼等、

寄生虫公務員の心性からの)提言に政治家も右にならえしてきた

この30ヵ月。無意味な「慢性的緊急事態宣言」をださせ続けてきた、

5類と2類との指定変更をおざなりに先伸ばししてきた、

官僚のわかりやすい無要さ不要さ、政治指導力の不備、

加之、それをサポートしてきたマスメディアの無責任常套の

有害さを反芻するにそう強く思います。

 

年度末まで151日の霜月朔日の朝

 

コロナ手記が新しくなりました!大切な方に是非読んでもらって下さい。

ダウンロードはこちらから ↓ 日本人がなぜマスクを外さないのか、これを読めばよくわかる。https://yukkoland.up.seesaa.net/image/E696B0E59E8BE382B3E383ADE3838AE381AFE59993E381AEE5A18A.pdf

不用層退場ですから❗

 

コメント    この記事についてブログを書く
« あなたはインドア派、アウト... | トップ | 【再掲】”書評予約・阿川尚之... »
最新の画像もっと見る

雑記帳」カテゴリの最新記事