goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

プラハは秋が似合う!

2005-09-29 20:21:39 | チェコのおすすめ
9月28日はチェコの祝日!
実はチェコは祝日が少なくて、年10日ないくらい。。。
だから週の真ん中に休みがあるとウレシイ♪

すっかり秋めいてきたプラハを散策しよう!
①芸術の秋 編

アルフォンス・ミュシャ美術館を見学
1860年、チェコスロバキア生まれの芸術家。
実はチェコ生まれだということを知らなかったのだけど
日本にいる時から彼の絵はお気に入り
西洋とイスラムが混ざったような装飾が好きなのです。

でも、彼はこういう装飾絵だけじゃなくて、昔は油絵も描いてたの!
知らなかった~
満足してポストカードお買い上げ~


旧市街をぶらぶらしていると、視界がパッと開けます。

そしてプラハはいよいよ紅葉が始まりました!
(紅葉って言ってるのにモノクロ写真でごめんなさい
カサカサと音がして枯葉が石畳を舞っています。
なんかセンチメンタルな気分にさせてくれますねぇ。
でもキライじゃないんだな、秋のこういう気分



プラハ現代建築の代表、ダンシング☆ビル
見れば見るほど不思議なんだな~。
川沿いを歩いて第二ラウンド突入です


②食欲の秋 編
お昼ごはんはLEMON LEAFで!
タイ料理メインのお店で、味もかなりおすすめ
●Na zderaze 14, 120 00, Praha2
地下鉄・トラムKarlovo naměstí駅から徒歩5分

鶏挽肉と玉ねぎ、パクチー他香辛料の炒め物!
ナンプラーが効いてておいしいよっ
でも、キライな人にはぜっっったい食べられないシロモノ(笑)
日替わりタイカレーは100コルナ(=500円)程度!
う~ん、こりゃまた行かなきゃ


旧市街をブラブラして、カフェでお茶して・・・
(寒いのにアイスクリームまで食べました~
よく歩いたなぁ

秋のプラハ、おすすめです
個人的には夏のプラハより好き

秋の味覚を堪能

2005-09-20 23:05:27 | チェコのおすすめ
きのこりんご、主役は揃いました

こうなったら
秋の味覚堪能パーティー
をするっきゃないっしょ

私は 『きのこ炊き込みご飯』 を仕込むべく家へ
鶏肉、干ししいたけ(戻し汁ももちろん使う!)、にんじん、
ひじき、乾燥ごぼう、醤油、みりん、酒、サラダ油
仕上げに混ぜる用ゆでインゲン!

仕込み総量・・・・・・4 合
(具の多さもあいまって、炊飯器が飽和状態です・・・

後は、オレックたちが選別かつ解毒(←おいっ!)
してくれているキノコを混ぜてスイッチオン


収穫したキノコたち、そのまま食べないんですねー
なんでだか「3回茹でなきゃいけない」んだって!
灰汁を取り除くのか?を取り除くのか?
私たちの運命は彼らの手にかかっているのですっ




料理ができるのを待つ間は、おしゃべりタイム!
今の季節なら、食前酒はコチラ!

ブルチャック(Bruçak)(←スペル自信ないっ
と呼ばれる季節限定の飲み物。


この不思議な白濁具合。
見るからに「自家製」チックなボトル。


これ、実は醗酵途中のワインなんです

あまーーくて、シュワシュワしてて、
果肉入りリンゴジュースと甘口白ワインを足して割ったような味(なんじゃそりゃ)
もちろん、一応お酒だけど甘くて飲みやすくって

ガンガン飲めちゃうもとい危険な飲み物(笑)
ハマりました、わたくし季節限定なんて言っちゃいや~
ワインセラー(ワインを量り売りしてくれる店)や道端で売ってます!



ほらほ~ら、なんかいい香りしてきたよ~

日本人特製、きのこ炊き込みご飯
ベラルーシ人特製、じゃがいもときのこの炒め物
さすが野生キノコだけあって、

香りが・・・香りがすごいんです!!



チェコ語と、ロシア語と、英語がチャンポンの会話。
JAZZ音楽と赤ワインとブルチャック。
きのこ料理。
むはぁ~、幸せ




追記:さらに、これは翌日に作ったリンゴ活用メニュー

リンゴいっぱいケーキです!
リンゴも香りが強くって、オーブンで焼いている間は部屋中いい香り
この甘酸っぱい香りも大好きだーーー

missionB:リンゴを狩れ!

2005-09-20 12:13:28 | チェコのおすすめ
しこたまキノコを手に入れた後・・・
次のターゲットは、そこらへんの街路樹に実っている
リンゴを収穫すること!

ホントーに、誰の所有物でもない「公共のリンゴの木」が
あちこちにたわわに実をつけているんですってば
だからよく、

散歩の途中にポキッ
車を止めてポキッ
バスケットを持ってきてポキッ

なーーんて光景があちこちで見られます


↑むふ。ターゲット発見!?      ↑こんなのどかな場所



ではでは、わたしもお一つ・・・

手が届くところのリンゴは、すでに持ち去られた後だったりして・・・
必死で高いところのリンゴを取ろうとする図(笑)
髪振り乱してるよ・・・(-_-)


こんな真っ赤なリンゴが段ボール1杯分も!
すごいよねぇ!!!
「売りに行こうか?」
なーーんて冗談で言ってみたり(笑)(←いや、本気?)
ま、多少虫食いだったりもするけど、それはご愛嬌
どうやって食べようかな!
アップルパイ?
リンゴジャム?
焼きリンゴ??


おやつに早速リンゴを食べ、みんなご満悦
さぁ、家に帰ってパーティーの準備準備

missionA:キノコを狩れ!

2005-09-19 21:35:34 | チェコのおすすめ
チェコ人の休日。。。それは
自然を楽しむイベントが満載!

サイクリング、インラインスケート、林の中のコテージで過ごす、
湖で泳ぐ、キャンプ、釣り、スキー、登山・・・・・・・・・

しかし!秋といえば大人気なのが
狩り


日曜日、最近知り合った日本人MAYU嬢とそのルームメイトOreg、
はたまたその友達、さらに私たちという6人の組み合わせで・・・・
行ってきましたキノコ狩り

街から車で30分くらいで、「ターゲット」の森ですっ
(いたるところに森があるんだよね

それぞれ持ち場について、捜査開始
 きのこや~~い

どこだよ~~~う
(ちなみに私です、この必死の後ろ姿・笑)


↑ニョッキリきのこ、発見     ↑コレどーだろ?


紹介が遅れましたが、本日のきのこ捜査官スペシャリスト
ベラルーシ人の3名です!(チェコに住んでもう5年以上とか)
3人とも気さくで、すぐ友達になれましたー


んがっ


キノコを見る目厳しかった・・・


「オレーーック、このキノコどうよ??」
Ne Dobry!(ダメだね!)」

ぽいっ(←私の収穫したキノコちゃんが放物線を描く!)



「これは??」
「ハハハ~、Ne Ne」(←呆れてる)

私たち日本人が見つけるのはほとんど「食べられないキノコ」!
なんでだよコンチクショウ


ふふふ、最終的にはこの豊作!



そしてピクニック気分でしばしの休憩・・・・・

赤ワインや紅茶、チョコレートなどなどつまんで、おしゃべり
森の中でリラックス効果バツグン

お天気もよくて(肌寒かったけど)
しかも雨の後だから腐葉土でできた地面もフッカフカ!
キノコ狩りには絶好の日和だったようです~

プラハでベルギー料理♪

2005-09-14 21:10:18 | チェコのおすすめ
ご存知の通り、チェコには
アリマセン・・・

だからなのか、
魚介類への執着・アコガレは人一倍!
日本にいる時は、あたりまえのように手に入った魚介類、
こっちではショーケースに宝物のように陳列され、


「タダならぬ決意を持って買いなさい」

的な雰囲気がかもし出されています



でも、ガマンしすぎはココロの毒よね?



ってなわけで。たまにはパーーーッと散財するのだ!
(そして魚介類をむさぼり食うのだっ!!)





プラハの食事事情に疎い私たちは
「ぐるなび」プラハ版を使って店を検索!
(誰か私たちにオススメレストランを教えてくださいな♪)
今夜のお店は「LES MOULES」
Pařížská 19/203, 110 00, Praha1


まずは「ベルギービール」で乾杯!!
私は赤くて甘い「ラズベリー味」を飲んだよおいしかった!
そして写真は、変わった容器に入ったビール。
なんじゃこりゃ


はい、次

3人でシェアしたムール貝
白ワイン、玉ねぎ、セロリと一緒に蒸してあって
潮の香りがふぁ~~~っと!




昇・・・ 天・・・・・





日本で言うところの 「カニ」 っていうのがわかりやすいかな?
3人、終始無言。



いや、むしろ、無言の牽制


「おまえ、食いすぎだぞ!」
「そっちこそ、自分の料理先に食べなよ!」
「ちょっと、アンタ何個食べる気??」


貝柱すら逃さずゴチソウサマ


え~、見苦しい戦い失礼しました
では、私のメインディッシュはコチラ

マグロステーキがのったサラダ
(インゲンに隠れています・・・)


マグロもね・・・ 大事に・・・そりゃぁ大事に食べてたのですよ。
なのにね・・・・・・・・・・


気づいたら皿の上から紛失・・・





誘拐事件発生の瞬間でした




デザートにベルギーチョコの盛り合わせまで食べ、
しめて1人800kc(=約4,000円!)


満腹っス(ニヤリ)

飲兵衛バトン

2005-09-13 16:51:49 | チェコのおすすめ
ついに私に「○○バトン」がまわってきたっ
大の仲良し、ドイツ在住、ハルからです♪

記念すべき第一弾は・・・


飲兵衛バトン~


です(笑)

Q1. 今、冷蔵庫に入っているお酒の量は?

○瓶ビール(チェコ産:KOZEL)×3本

○CHERRY VODKA(チェコ産:さくらんぼウォッカ)×1本

○白ワイン(スロバキア産:MUSKAT MORAVSKY)×2本


もちろん冷蔵庫以外で順番待ちをしているお酒たちもいます

*焼酎(日本産:「白水」)×1本

*瓶ビール(冷蔵庫の中のものと同じ) 13本(←ストック用だってば

*白ワイン(ドイツ産:FRANKEN)×1本

*PLUM VODKA(チェコ産:プラムウォッカ)×1本

*PIASTOMSKI(ポーランド産:ハチミツ酒)×1本


旅行行くと、つい現地のお酒を買ってしまうとです・・・
ちょっと味見して、どんどん残ってしまうとです・・・
でも気分に合わせていろいろ選べるのはイイ♪

左:ハチミツ酒。かなりのアルコール度数だけど、濃厚な甘さ。
  氷で割ったらおいしく飲めます
右:チェリーウォッカ(甘い!)とプラムウォッカ。
  チェリーはオレンジジュースや炭酸水と割るとカクテル風。
  プラムウォッカはジュースやコーラで割るのです。


Q2. 好きな銘柄は?

これってビール限定かねぇ??
普段はピルスナープドヴァルを飲みます
(生がやっぱり最高

日本のビールはあまり飲まなかったのだけど
(苦くて水っぽいイメージだったから
こっちはまろやかでコクがある気がする!

チェコにもいろいろ『ご当地』ビールがあるのだけど
うちの近くで飲めるベルベットっていう黒ビールは
さらにお気に入りかも


Q3. 最近最後に飲んだお店は?

プラハのベルギー料理レストラン、『LE MOULES』
土曜日に行ってきました!
赤くて甘いビールを飲みましたよ☆
(確か、ラズベリー味だった気がする・・・)
あぁっ、これも日記報告しなきゃだわね!!


Q4. 思い入れのあるお酒

なんだろ・・・ファジーネーブル? 
まだビールもワインも焼酎も飲めなかったころ・・・(←遠い目・笑)
甘いカクテルとか、梅酒で酔っ払ってました
若かったなぁ、ワタシ・・・・・・・・・



と、こんな感じであります!
どなたか飲兵衛バトン受け取ってくれるひと!くださいな♪

Fujiko Hemming

2005-09-12 17:16:16 | チェコのおすすめ
日曜日、ついに初めてクラッシックコンサートを聴きに行きました!
チェコに来てから一度は行ってみたいと思ってたのよね~
し・か・も!!

FUJIKO HEMMING
DVORAK SYMPHNY ORCHESTRA

の共演であります


市民会館の公演スケジュールをチェックしていたら
アドレスはコチラ!
偶然見つけたこの公演。
その場で即ご購入~(←ネットって便利だなぁ・・・)

しかもキバって、前から7列目!(1,100kc=約5,000円)

「ドレスコードなんてあるのかな??」
「みんなソワレとか着てたらどうする?」
「タキシードに蝶ネクタイ!?」
「そりゃマズイよ~」
「そこまでいかなくとも、ちょっとめかし込まないとっ!」
「・・・とりあえず土曜日、キレイな服買いに行こう!!」(←必死)
(慣れないことするから・・・



開演前、早めに市民会館に着いてカフェでお茶
セレブな気分を高めます

まあっ、さすがお値段もカワイクないっ!!
カプチーノ60kc(=300円)
ケーキ各種100kc(=約450円)
日本と変わらないじゃん
(↑この考え方をすること自体、貧乏性・・・-_-)


じゃーーーーん、こちらが「スメタナホール」でーーーす

ね?ね??けっこう前のほうでしょ?
それにしても在チェコの日本人の方々が多かった!
こんなにたくさんの日本人が住んでいるのねーー
(しかもみんな知り合いっぽいし!コミュニティーから外れているうちら・・・)


演奏は観光客向け(?)なのか1時間ほどで終了。
クラッシックの評価云々なんてとてもできないけど、
心地いい音楽であることだけは確か!(←寝そうになったんだろって・笑?)
あ、アンコールでのFUJIKOさんのソロ演奏は感動モノ!
お得意のショパンとリストを披露してくれました


これが市民会館。
余韻に浸りながらお家へ帰るのでした

いい眺めスポット

2005-08-01 22:52:52 | チェコのおすすめ
前にもプラハの「いい眺めスポット」を書いたと思うのですが
今回はまたまた違う絶景ポイントをご紹介♪



トラムの22番か23番に乗り、プラハ城方面へ。
坂を上り、プラハ城の裏門を通り過ぎ、まだ進む
ストラホフ修道院が見えたら降りましょう!
「ストラホフ修道院へ」という道しるべの看板は
建物の通路に向かって指しています。その通路を抜けると・・・



う~ん、写真でこの迫力が伝わるかしら・・・
目の前に大パノラマが広がるのですよ
画面左に突き出てるのがプラハ城

プラハ城もちょこっと見に行きましたが
改修中のところが多い多い
ビニールを被った姿に観光客の皆様がっかりされたのでは??
私もがっかり(笑)

水より安い・・・

2005-07-13 17:47:19 | チェコのおすすめ
といえば・・・・・→ビール!! 

最近はケース買いでございます・・・オホホ

ビンビール(500ml)=4.5コルナ(20円)
※ちなみに缶は割高。500ml缶で20コルナ(90円)
ペットボトル水(500ml)=10コルナ(45円)

さらにこのビンビールのスバラシイところは、
ビンをお店に持っていけば返 金してくれるところです

・・・・・ただ実はまだビンを返却したことがなくて、
我が家は只今

ビールビン屋敷

となりつつあります。
(いや、部屋の一角に「ビンコーナー(推定30本)」ができてる程度だけど

そろそろお店に持っていかないかんねぇ

念願のさくらんぼ♪

2005-07-03 19:54:20 | チェコのおすすめ

ついに念願の「さくらんぼ」GET!
なかなかおいしそうなのを売ってるのを見かけず
ずっとずっと探していたのです。

量り売りで、ちょっとしたボウル1杯分(写真)で
6コルナ(=30円しない!)だった!!
もう、それこそバケツ1杯買いたい気分。


食べきれないのであきらめましたが。


小さい頃、
「さくらんぼをお腹一杯食べたいなぁ」
と思ってたのを思い出しました。
あのころから、食い意地は張ってたらしい


肝心のお味ですが、
甘くて甘くて、甘いんですわ!!
一つ食べてはまた口に放り込む。(←夢中)

まだ売ってたら、買ってこようっと!(←急げ!)