Asian Cars通信 ~since 2005~

日本とアジア各国の車の紹介と国内・海外の車にまつわる取材記。きっと、新しいアジアカーの時代が来る!!

レンタカーでめぐる旅~鹿児島

2007年07月23日 | 試乗記
2007年4月に鹿児島方面へ行ってきました。
気温や桜の開花等は静岡と変わりありませんでした。

砂蒸し風呂、露天風呂、知覧、桜島等々を巡る強行軍の旅でした。
年末に行った高知は全線陸路での移動だったので、はるか遠い地に来たという印象でしたが、今回は往復飛行機だったのでそれほど遠くに来たという気持ちがしませんでした。
レンタカーは三菱コルトの1300ccでした。平成17年登録で7万キロを超えていた為、ヤレが進行している印象でした。
良かったのは鹿児島市内で食べた「白くまかき氷」でしょうか。
山盛りのカキ氷にシロップと果物がたっぷり乗っかっています。
ライフワークである車関係の目的がないのが少しさみしく思いましたが、気分転換にはなりました。日本最南端の駅にて撮影。

ディーゼル対決 メルセデスVSシュコダ

2007年07月23日 | 試乗記
2007年1月にシンガポールで乗ったタクシーの試乗報告です。
現地では、日本に導入されていないベンツのE220 CDI と、シュコダ・シュパーブV6 2.5Turboのタクシーに乗ることができました。
ベンツは市街からナイトサファリまで、シュコダは市街から郊外の日産ディーラーまで乗りました。
どちらも新鮮な体験だったのですが、とりわけシュコダが気に入りました。
内装のクオリティ、静かさ、乗り心地、ボディや足回りのしっかり感等々が非常にバランス良くまとまっていて、Eクラスよりもさらにまっとうな車に感じられました。
タクシー代を払う時、「いい車だね」と言ったら、運ちゃんに「日本車(トヨタ・コンフォートのこと?)より良いだろう」と言われました。そりゃコンフォートに比べれば数段いい車です。
シュコダに比べると、Eクラスは、ドアトリム等のデザインがやや安っぽく、リアシートがバケットタイプで広々感が感じられず、エンジンも4気筒のためかややノイジーに感じられました。
少なくとも、心の中に描いていた「質実剛健、実用的で長く乗れる」ベンツではなく、若作りしたセダンという印象でやや残念に思いました。ただ100km/h前後の乗り心地や安定感は流石に良かったです。
日本に帰ってからも、シュコダ・シュパーブの姉妹車、VWパサートの中古を買おうかとしばらく真剣に考えていました。

香港を訪ねて

2007年07月23日 | 取材レポート
2006年8月に香港に行く機会がありました。
現地では、ACCの香港会員、陳志堅さんに名所や買物、カーディーラー等を案内してもらいました。
訪れたのは、チムサーチョイ、コーズウェイベイ、ワンチャイ等で、移動はフェリー、ケーブルカー、路面電車、2階建てバス、地下鉄、タクシー等を使いました。
タクシーは95%以上クラウンコンフォートでした。
彼は日本語が話せるのでとても助かりました。彼の紹介で、中国工商銀行に勤務する中国人カタログコレクターの商建生さんにも会いました。
レクサスの香港ディーラー(クラウンモーターズ)は、中国風の内装が施されていて雰囲気のある店舗でした。
カタログを請求したところ、営業氏にLS430の在庫車を約150万値引きするがどうだ?と言われました…
8月の香港はたしかに蒸し暑かったですが、温暖化のためか日本と大差ないように思いました。
モダンとレトロ、中華風と英国風,大都会と自然等々のコントラストが大変興味深かったです。
その昔、イギリスが目をつけなかったら今ごろは漁村に過ぎなかっただろうに…と、高層ビルの林立する街並みを眺めながら思いました。食べ物も美味しかったので、また何度か足を運ぶことでしょう。添付は現地で買ってきたミニカー等です。

マツダの本社工場を見学して

2007年07月23日 | 取材レポート
2006年3月に、マツダの工場見学をする機会がありました。見学は事前予約制で、午前の部と午後の部があります。集合場所は本社ビル1階の受付です。1階はショールームとなっています。確かタリーズコーヒーも入っていたように思います。

マツダ本社は、本社ビルの他、エンジン開発部門、デザイン開発部門、中国事業部門等の各ビルと組立工場が同じ敷地内にあります。
見学できるのはマツダミュージアムと組立工場です。
マツダミュージアムは工場とセットでのみ見学することができます(無料)
ミュージアムでは、企業紹介ビデオを見て、マツダのヒストリックカーやロータリーエンジンなどの展示を見た後、車ができるまでの展示(デザイン、車体設計、衝突実験、プレス、組み立て)について説明を受けます。
その後生産工場に移ります。工場では、デミオ、ベリーサ、ロードスター、RX-8、新旧MPV、ボンゴ等々が混流生産されていました。
マツダ本社は、生産、開発、営業等の各部門が全て集約されているので、覆面車や他社の参考車などに遭遇する比率が高いです。(撮影不可)
気になるところでは、CX-7(SUV)の完成車がありました。
他社参考車は、ハイブリッドカー、大型SUV、日独のスポーツカー等々があり興味深かったです。
純粋に工場見学としてならば、トヨタのそれと大差ないように感じました。
20数年前の工場見学は、プレスから塗装、組立まで、時間をかけてみることができた(自分の経験ではトヨタ、スズキ)と思いますが、昨今は、機密保持のためか見学時間やコースが段々短くなっているようで、さみしく思います。