goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

ここは、多肉の森の中♪

2016年12月21日 | 多肉*ガーデニング


いつの間にか、大きな植木鉢がいっぱいです
一番大きな多肉は、おぼろ月
暑さ、寒さに強く、たくましい多肉です



伸びすぎた茎を切り戻して植えたり
ぽろっと落ちた葉っぱを、葉ざししているうちに
一年位で、こんな感じになりました



ルビーネックレスのお花のブローチは、いかがですか?
襟元に付けたくなるような、可愛さです♪



ここで育てた多肉で、また、寄せ植えを作ります



ティンカーベルのお花も咲きました
小さな羽音が、聞こえませんか?


ランキングに参加しています
ぽちっと応援、ありがとう

にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ
コメント欄、お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉のリースと、乙女な乙女心

2016年12月19日 | 多肉*ガーデニング


11月初めに作った、多肉のリース
お日様をいっぱい浴びて、紅葉してきました
今日は、乙女心に、スポットを当てましょう



近づいてみたら、こんな感じ↑
ぽっと頬をそめて、はずかしそう
ごめんね、ちょっと、近すぎたかしら( 艸`*)



純真な心を持った、乙女のよう
私にはないものが、あなたにはある
だから、魅力的なのかしら♪



お花の前で、はい、ポーズ
クロエも、乙女に見えるかな(*^^*)

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、応援してね

 にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
 多肉植物のある暮らし




コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブツーサを増やそう♪

2016年12月15日 | 多肉*ガーデニング


ハオルチア属・オブツーサ*和名は、雫石
丸くて透明な葉の部分は窓と呼ばれ
そこから光を取り入れて、光合成をしているんですって

ぷくぷくキラキラ、水をためた葉の先が、
光に当たると、とってもきれい
根元の色は、まるで、ヒスイの様です




これは、昨年の8月に撮った写真↑
そして、今年、12月初めに撮った写真↓
比べると、成長してるよね♪




オブツーサは、春と秋に成長するので
その時期に、株分けをしています
今は、1株から3株に増えたよ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

オブツーサは、一年中室内
出窓で、過保護に育てています




いつも行く園芸店
クリスマスのディスプレイが、かわいかったよ(*^^*)

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、応援してね

にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
いつも見てくれて、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ブログはじめます♪

2016年12月13日 | 多肉*ガーデニング
さあ、始まりました
期間限定*多肉シリーズ



毎朝、ベランダに出て、多肉とおしゃべり
生まれ持った癒しのパワーで、元気をくれる、かわいいこたち



↑ラウリンゼの、ふんわり花びらが、たまりません( 艸`*)



多肉の寄せ植え「こぶたの散歩道」
ここは、一年中、お花畑♪

いつの間にか、小さなお庭は、多肉でいっぱい
わいわい、がやがや、にぎやかです



ふかふかベッドの葉っぱたち
かわいい赤ちゃんが、生まれますように


ぽちっと応援、ありがとう


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉のリース*作りました

2016年11月06日 | 多肉*ガーデニング





いつか作ってみたいと思っていた、多肉のリース
やっと、作ることができました

初めてなので、動画を見てお勉強
なるほど、なるほど、イメージをインプット

ピンセットで水苔を、隙間にうめていくのね
そして、ワイヤーで、Uピンを作って、所々、固定しています




直径27センチのリース型に、27種類の多肉を使用
気がついてみると、完成までに、2時間半
夢中で、あっという間に過ぎていました

今日も、このリースを見て幸せな気持ち♪
秋の日差しをいっぱい浴びて、うれしそう
一カ月間、根が安定するまで、平らにして置きます




クロエちゃん、お母さん、がんばったよ
どんな感じ?
「とっても、美味しそうです


ぽちっと応援、ありがとう


にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント (64)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村