goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

センスが光る素敵なお庭

2017年05月25日 | 多肉*ガーデニング


クロエの散歩道に、このお庭はあります
素敵なお庭に、つい、足が止まってしまいます



そうなんです、ここは、かんたくんのおうち
以前ご紹介した、大きな黒板のあるおうちです→クリックしてみて



かわいい多肉やお花たち
おしゃれなツールのレイアウト
22番のステンシルは、サッカー選手うっちーこと内田選手の背番号♪



さりげなく飾られた、ウエルカムボード



それでは、インターホンを押しましょう( 艸`*)

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、応援してね


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ
日常の小さなできごとを愛する生活


おきてがみ

コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回多肉シリーズ*最終回メンバー決定しました♪

2017年05月11日 | 多肉*ガーデニング


期間限定の多肉シリーズ
第3回最終回、どのこにしようかと迷いました
見てもらいたいこがいっぱいで、今回は、写真、多めです( 艸`*)

トップバッターは、一年前に作った寄せ植え
セリアの缶が色あせてい感じ
縦に伸びたり 横に伸びたり、個性的になりました



昨年11月に登場した多肉のリース
縦にして飾ると、若緑が直角に折れて伸びるので、今は、水平に置いています
植物も、引力を感じているのかな



リースのメンバーのひとり、紫のキミ、名前がわかりません↓
最所は緑だったけど、冬を越して、きれいな紫色になりました
とっても、お気に入りです♪



そして、いつもおいしそうだと思うのが、虹の玉
ゼリービーンズみたいで、爽やかな味がしそう
ダメダメ、食べられないから~



こちら、ぷっくりぺンデンスも、一粒つまみたい
やっぱり、食べられないよね



そう言えば、私、風邪を引いてしまいました
最近、疲れが取れないと思っていたら、喉が腫れて、とっても痛い
でも、多肉のお話をしていたら、元気になってきたよ



また、新しいこをお迎えしたので
早く、風邪を治して、お世話をしなくちゃ

たくさん見てくださって、ありがとう
ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、感謝です


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
みなさまの所にも、コメなし訪問お許しください
早く、風邪を治します(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫星美人の蒼いサンゴ礁

2017年05月09日 | 多肉*ガーデニング


名前も姿もかわいいセダム、姫星美人
実は、とっても強いこなんです

ワサワサ広がる様子は、まるで、青い海
涼しさを演出するために、霧吹きを準備しました



この日は、ほんとに暑かった
時々、自分にも、シュシュっとしながら、マクロ撮影
またまた、夢中になってしまいました



多肉を育て、写真を撮る
ささやかだけど、楽しい時間
これからも、ずっと続けていきたいな


ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
今日も見てくださって、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立田とミセスジョセフィーをお気に入りのポットに寄せ植え

2017年05月07日 | 多肉*ガーデニング
ホームセンターの日の当たらない場所
ひょろひょろと伸びた立田を、たくましく育てたいと思いました



茎の半分ぐらいのところでカット
気の合う仲間を呼んできて
白いポットに植えました



横から見たら、こんな感じ
居心地がいいのかな
ちょっと、たくましくなってきました♪



立田に寄り添う、ミセスジョセフィー
葉っぱの先が、赤くて、かわいいこ
一年前、カイガラムシがついて、アブナイ状態に。。。



あぁ、もうだめかも
そう思いながら、金のなる木の下に植えました
すると、どうでしょう、見事に復活!

それ以来、元気のないこを植えるようになりました
どのこも、どのこも、不思議なぐらい元気に♪
金のなる木は、母のような優しさで見守ってくれているようです



今回は、カイガラムシに好かれないように、オルトランDXを土に混ぜました
これから、高温多湿になる季節
かわいい多肉を守りましょう( 〃´艸`)ネッ

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント欄お休みしています
いつも、見てくださって感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも眺めていたいラウリンゼ*寄せ植え成長記録

2017年05月05日 | 多肉*ガーデニング
今日は、半そででもいいぐらいのお天気
みんなは、どこかにお出かけしてた?
私は、おうちで、多肉仕事( 艸`*)



さて、今日、ご紹介する寄せ植えは、「こぶたの散歩道」
上の写真は、今年2月の様子
うすいブルーのお花のような、ラウリンゼ
この花びらの開く角度と形が、何とも好きなんです

そして、5月現在の様子↓
同じ寄せ植えとは思えないぐらいの成長っぷり
ラウリンゼのブルーが濃くなって、少し肉厚な感じに♪



こぶたちゃんは、どこ行った?
いました、いました
子持ち蓮華のパラソルの下で涼しそう



上からも見て、見て



この、こんもり感がたまりません♪
多肉にも、肥料が必要なんだね
緩効性肥料を、少し混ぜると、いい感じ

今日も、寄せ植え作ったよ
楽しいから、やめられない
また、紹介させてね

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 多肉植物のある暮らしへ
多肉植物のある暮らし


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
いつも見てくださって、感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村