K2の趣味日記

age is just a number

阿部典史さん事故死・・・・天才ライダーって・・・・

2007年10月08日 23時51分40秒 | バイクネタ

ノリックが交通事故死、トラックと衝突(日刊スポーツ) - goo ニュース

ノリックの名前を久々に聞いたと思ったら、こんなことに・・・・

先ほども、TVのニュースで言ってた

「天才ライダーの早すぎる死」って

このニュースを作った人に一言

ノリックの事ほんまに知ってるの

天才ライダーって言ってるけど、天才扱いしてるんって今やからでしょ

普段の活躍をTVのニュースで読んだことある?

普段から天才扱いした?ニュースで活躍を取り上げたか?・・・・こんなときだけ・・・・

ダイチャンが亡くなったときもそうやった

普段はほったらかしのクセして、こんなときだけ天才扱い・・・・腹が立つ

って言ってるけど、僕も本当のノリックの事は知らない・・・・

ファンって名乗れる立場には無いけど

ご冥福をお祈りいたします・・・・

今日は秋祭りのことを書こうと思ってたけど

あまりにも、この事が言いたかったので書きました

明日は秋祭りの事書きます・・・・


秋祭り・・・・緊張・・・

2007年10月07日 23時34分54秒 | 秋祭り保存会

本日は地元の秋祭り

引越しして間が無いので、知らない人だらけ

マッ、酒が入れば関係ないか!!

と、軽い気持ちで朝10時集合場所へ・・・・

そこには太鼓蔵から出てきた太鼓(コチラでは屋台の事を太鼓って言います)がスタンバイ



ココの飾りはエビですか~

金綱じゃないんですね~

高欄掛け(座布団とも言う)が無いので、見た目がスッキリですね

個人的には高欄掛けは有った方が好きです・・・・

高欄掛けってナンジャッて言う人は勉強してください

さて、神社近くまで村中を練り歩きまくります

そして、神社近くで待機、そこでビールをいただきます

美味い!!天気も良いし、太鼓を肴に同級生と酒盛り

引越ししたと言っても、隣町なので同級生は繋がりがあったりして、話が盛り上がります

やっぱり酒はコミュニケーションに最高ですね~おかげで、友人も出来ました

さて、ハチマキ締めて、イザ神社へ



神社は5台の太鼓が練ります

実家の祭りは太鼓が一つなので、この光景には驚きです

勇壮ですね~



他の町の太鼓の差し上げです

歌が、実家の太鼓と違うので、鼻歌感覚で歌って、付いて回るだけでした・・・

歌詞は同じでも、節がゼンゼン違うんです

神社での宮入も終わり、昼食食って、酒飲んで喋って・・・

この辺はどこの祭りも一緒ですね~



暗くなってくると電飾がともります

小型の発電機を太鼓にくっ付けます

綺麗ことは綺麗なんですが・・・・好みじゃありません

明日、実家の太鼓をUpしますので、比べてください

やたら、電飾がピカピカ点滅して、今流行のルミナリエです

時代ですね~

さて、明日は実家の秋祭り

天気が心配ですが、楽しみです

この祭りで、肩にアザが出来てしまった・・・

明日はタオルでもないて、太鼓を担ごう!!


行きたいな~・・・・日本アルプス

2007年10月07日 00時20分53秒 | アウトドアな事

とりどりに 秋の足跡 沢染めて…北アルプスで紅葉見ごろ(読売新聞) - goo ニュース

このニュースを見たときに、写真に唐沢が写ってました

高校一年生の夏にこの地に立ちました

上高地から入り、屏風岩の迫力に圧倒されながら唐沢に入り、唐沢ヒュッテでベースキャンプ

奥穂高、唐沢岳、北穂高と縦走しました

高校2年で白馬、高校3年で槍ヶ岳と高校3年間の一番の思い出です

デッカイリュックを担いで、大阪駅から夜行列車で揺られて長野まで・・・・この瞬間がムチャワクワク

働きかけてからは行けてません・・・・

星に手が届きそうな夜の星空、雪渓の雪を溶かし沸かしたココア、芯が残った白ご飯とマグロの缶詰、汗臭いTシャツ・・・・全てがいい思い出です

コレが思い出じゃ無く、もう一度現実になったらいいのにな~


秋祭り・・・・・天気が心配

2007年10月04日 23時34分08秒 | 秋祭り保存会

今度の10月7・8日(日・月)は実家の秋祭り

7日が宵宮で8日が本宮

7日は天気が良いようなのですが、8日が心配・・・・

今年は引越ししたので、7日に家の方の屋台を担ぎます

知らない人ばかりで、心細いな~

なので、実家の方の祭りの宵宮は参加できません

毎晩、太鼓保存会のメンバーで太鼓歌の練習してます・・・僕はサボってばかりですが・・・

太鼓には4人の小学生が乗ります

4・5・6年生です・・・毎年5・6年だったのですが、少子化の影響が出ています

他の地区では、2年続けて乗ったりが当たり前のようですが・・・


練習中の屋台です・・・

この中に太鼓は入ってます

はっきり言って、狭いです・・・僕も6年の時に乗りましたが、今の子はよく成長しているので、僕たちが乗ったときよりも、窮屈そうにしていますね

練習中なので、飾りはついてませんし、ホコリよけの布も被ったままです・・・

金綱もたらしてます、だらしないですね

昔は、金綱や布団張りも全てバラシて、骨組みだけにしてたのですが

15年前の大改修の時に、「ばらさないで飾りは付けたまま、素人がバラスと余計に傷みます」と業者に言われてそれからは、ばらさずにホコリよけの布を被せて、防虫剤(タンス用)を大量にばら撒いてます。

本番はピカピカです

この村の太鼓は形がカッコいいんです・・・・ってぱっと見は同じようなのですが・・・

コレが、口では表現しにくいのですが、わかる人にはわかると思います

他の村の屋台もこの時期見ますが、一番ですね~

来年からは、実家の屋台(写真の屋台ね)は担げなくなるので、今年で見納めです~(涙)

天気が心配やな~