K2の趣味日記

age is just a number

御来光登山の準備・・・一人でぶらぶらと

2014年12月28日 19時17分20秒 | アウトドアな事

黒田庄野外活動協会が主催する毎年恒例の白山御来光登山の準備のため、朝から白山に登ってました・・・

一人で・・・

通常であれば、12月の第1日曜日に登山道の整備と山頂での焚き火の準備をするんですが、メンバーの日程が合わず準備が出来ていませんでした

今年はブッツケ本番で登山をすることにしてたんですが、登山道のチェックもせず、山頂での焚き火もなしでは、参加者の安全確保と山頂で寒い思いをさせてしまうことになるので・・・

時間を気にすることなく、一人でブラブラと写真を撮りながらの登山もエエもんでした



少しではありますが、霧氷が付いてて太陽の光でキラキラしててきれいです・・・がっ、解けた水が雨並みに降ってくるので冷たい・・・



途中、雲海に浮かぶ白山山頂を見ることが出来ました

しかし、この雲海は写真を撮影した直後、あっという間に下降してしまい消えてしまいました・・・本当にラッキーでした

でっ、登山道は危険な場所もなく、倒木でふさがっているところもなくコレといって整備することなく山頂へ・・・



山頂から黒田庄町岡から津万平野~野村町方面を見ています・・・播磨灘は見ることは出来ず・・・

滝野方面は雲海が降りてますね~



黒田庄町田高を見ています・・・オイラの実家が写ってます・・・

山頂でコンビニおにぎりとお茶で昼食を済ませ、食後の缶コーヒーでマッタリと景色を堪能

十分休息をとった後、焚き木の準備のため、山頂付近の柴を伐採

準備は整いました

後は、日の出が見れるかは・・・スタッフの日ごろの行いにかかっています(笑)

では、先日も書きましたが・・・御来光登山の案内です

集合場所
黒田庄町前坂の大歳神社
駐車場は前坂隣保館をご利用ください(公衆トイレあり)

集合時間
午前4時30分
登山開始は午前5時から

持ち物
懐中電灯、お餅2個程度
毎年、懐中電灯の電池が切れる方がおられます・・・電池の確認をお願いします。

その他
防寒対策はしっかりとお願いします。登山が始まると暑くなるので、体温調整がしやすいような服装がお勧めです。
底がツルツルの靴は大変危険です。はき慣れた運動靴でお願いします。
お餅は集合場所で集めます。野外活動協会の地上部隊がお雑煮を作って皆さんの下山をお待ちしております。
今年は記念品があるかは・・・ちょっとわかりません・・・

※積雪や雨天等で中止する場合があります。
出席を取りませんので、中止した場合でも連絡はありませんのでご了承ください

集合場所が分からない方はコメントをください・・・どないかします



最新の画像もっと見る

コメントを投稿