やめて、、、、
やめて、、、、、、、
やめて、、、、、、、、、、、
見た後になんとも言えない気持ちにさせられる
ゆゆゆ一期8話9話くらいの頃の視聴後感覚の再来
友奈が悲しくて辛くて泣いてしまう姿は見たくないんよ………
辛い
勇者の章2話でも友奈がなにか大変なことになっている映像見るだけで辛かった
3話はもっと友奈をいじめに来ていて辛い・・・・・・・
いや、最後にはハッピーな方向に向かうだろうとは思う
落としどころはどうなるかだけれども
それでもオリジナル作品という先の見えない恐怖
今リアルタイムで視聴者を苦しめに来てる勇者の章
6人の日常回だわーい(*´▽`*)となれたのは開始3分まででした…
勇気のバトンPV
冒頭水たまりに友奈と風の花弁のみ水たまりに触れて上へ通過するところから二期では友奈と風に不吉なことが起こるだろうと予測していました
今回たまたまという可能性もありますが予想が的中する形に
Aパートラストのヒキはズルい
犬神が出たからバリア張ってくれるだろうと安心していたんですよ
でもオキザリス?の花弁が舞って天の神の力に浸食されて枯れたシーン挟んでおいおいとなって
Bパート、ん?入院?からのけっこうガチな重症具合…
天の神は神樹よりも上位の存在な為かその気になれば精霊バリアをキャンセルできるんでしょうね
3話冒頭急激なスピードで花を散らせていく神樹のカット
上昇する温度問題は解決しているのかもしれない
それでも天の神の生贄?はいまだ継続中ではあるが
しかしそれ以上に神樹の寿命がヤバい
そしてみなと魂でも触れられた、PCゲーSでも触れられた返ってきた供物は本当に自分のものか問題が水面下で浮上
アリの借金をキリギリスが肩代わりはその暗喩ともとれる
勇者の供物を神樹が肩代わりしている状態かもしれない
でも神樹の力も尽きかけている。だから肩代わりもできなくなってきた?
3話で、
風の視力が落ちてきている
んだよなあ
全身散華組の園子様と夏凜も
疲れやすくなってきている
らしい
もう色々と怖い
勇者部に不吉な事が起こったのは友奈が刻印の事をみんなに話そうとしたからというシンプルな原因だとは思う
一見にすると不吉な事が発生するというロジックがわかり辛かったのはあるけれども
でも友奈は悩んだら相談しようとしたんだよなあ
この点は偉い
勇者部って相談しない人が多いからなあとよく考えたら東郷さんが相談しないだけかもしれない
でも相談しようにも相談できない
みんなが辛い思いをするくらいなら、私が頑張る!な友奈
でも頑張ったところでどうにもならない
天の神が鬼畜すぎる
友奈が風の病院の見舞いに行き病室前で立ち止まり、逃げるように走り去るシーン
いろいろ解釈できると思います
勇者部の楽しい日常は続いていく、だけどその中に自分は居る事ができない。この刻印はなんなのかよくわからないが、近いうちに自分はこの刻印が理由でこの世界から消えてしまうことはなんとなくわかる
その寂しさ。辛さに耐え切れなくなって走り出してどうしようもなくなって泣いてしまった
シンプルにこう捉えました
友奈をこんな目に合わせるなんて脚本は本当に鬼畜過ぎる・・・
園子様がわかっちゃったみたいなのでそこから東郷さんに伝わって東郷さんがなんとかしてくれるのを祈るばかり
4話からは東郷さんが主役、友奈はヒロインと立場が逆転しそうな気はする。以前からの予想でもあったけど
新劇ヱヴァ破のラストみたいになったら熱いかも
やはり機動力を確保した東郷さんは手が付けられない模様
一期のころよりも出鱈目さが加速している東郷さんw
いや日常回で楽しいことは楽しいんだけど素直に楽しめない勇者の章
これが、新日常系アニメ、、、、、、、、
風、樹回でもあった3話
あれだけ何も出来なかった樹が自立していく様を見て感慨深くなる風
尊い
追記
繰り返してみると細かな演出に気がつく
その前にエンドクレジットを見ると脚本が上江洲さんだった
あの人はバッドエンドや鬱展開に定評があるからそりゃ3話は抉りにくるよね、という
タカヒロさんは一期8話に見られるようにほんわかしたセリフ回しや変わったテンションで視聴者の心に穴を開けてくる鬱展開ブッ込んできましたが
今回の3話はど直球にストレートの豪速球で視聴者の心を抉りにきてる
正直3話はあんまり観たくない
いたたまれなくなる
わすゆ二章も繰り返し観たくない感覚に陥るという罠、、、
友奈はBパートでどこまで話すのが大丈夫で具体的に何を話せばアウトなのかノートにまとめてましたが、その推しはかりの線引きは風に刻印を打ちあけようとした際に決定づけられたみたいですね
友奈と風の問答で、友奈が慎重に言葉を選びながら試し試しに話していて「あ、これは大丈夫なんだ」「それなら、これは、、、」「はっ!これはダメなのか」って思ってるのが絵でわかるようになっているんですよね
オリジナルアニメの強みというか、描写毎の情報量が他アニメと比べても膨大なのでそのあたりを楽しむ為に繰り返して何度見ても新たな発見があるのは一期から変わらず
奥行きが有るんですよね
他のアニメだとハリボテだったり記号だったりしがちな描写もこのアニメは肉付けしてドラマで描く
一期で夏凜の冷蔵庫に水しかないのは一種のメタネタですが、それすらも演出の肉付けとしてボリューム感を出している
友風のシーンで風の2人だけの恥ずかしい写真、、、
いったいどんな変な趣味の写真だったんですかね、ゲヘヘ(ゲス顔)
PCゲーでは和装で結婚ごっこしてる写真もあるし(公式)
ネグリジェタペストリーもあるし(公式)

友奈「東郷さん!結婚しよ!?」もあるし(ほぼ公式)

風にこんな風に言われるくらいだから、実際にこの2人なんかヤバいぞ?くらいには思われているのかもしれない、、、
あとはまぁ樹の「お姉ちゃん!!」はいつものブラフだと思ってたんですが直球の「お姉ちゃん!!」だったのがびっくりしました
どうせタンスの角に小指をぶつけるだとかギャグパートだと思っていた矢先ですからね
交通事故シーンで気になるのが、ぶつかってきたのが本当に車だったのかどうか
十中八九車で間違いは無いとは思う
車やそれに跳ね飛ばされる風を描写しなかったのは、シンプルに絵にすると悲惨で痛ましいからだろう
だからあえて描写を分かりづらくした
一期の頃から、これを絵にすると流石に痛まし過ぎて視聴中が死ぬから抑えておこうという風潮があるみたいだし
園子様初登場時の本当に初期の頃の、リピーター(満開を繰り返した者)としての設定案時代は散華を繰り返すと本当に部位までなくなる設定だったらしいが
それは痛まし過ぎるという事で、BD仕様になったらしい
因みにTV版ではスタッフ間でも情報伝達がうまくいっておらず、設定案としては手足はあるものだったが絵としては無いものとして描かれていた
のは余談ではあるが
今回の交通事故、ひょっとすると邪推の域を出ないが
もしかしたら交通事故というのは天の神による事象の改ざんや認識操作の結果によるもので、本当のところは車でもなんでもなかったのかもしれない
いきなり天の神由来の力の暴力が風を襲って、結果を交通事故として置き換えたのかもしれない
精霊バリアのキャンセルで花びらが枯れたかと思ったが、純粋に天の神の攻撃を精霊が防ぎきれなかった可能性
細かく細かく見ていくと病院で数時間風の手術?を待つシーン、待ち方に勇者部員それぞれの個性が出ているのも細かい
特に夏凜はずっと立って待ってるんですよね
友奈のお絵かき分析のすごく細かい
園子様の顔がサンチョ化していたり、夏凜がにぼしでキリッとしてたり、東郷さん=ぼた餅だったり
夕焼け踏切での友奈が笑おうとしてるけど目が笑ってないのも辛い
そしてラスト3分はやはり何度見てもキツイ、、、
ハナコトバは1番は友奈視点で先を行く東郷さんを追いかける歌
2番は東郷さん視点で先に行く友奈を追いかける歌だと思います
今後東郷さんの主人公度がうなぎのぼりに上がっていくと予想
ララバイの、あなたがいるのは今日と明日の影
今日が現在で明日が未来、もしかしたら勇者の章最終回は神世紀の大晦日で神世紀300年と301年の狭間を描くのかもしれない
友奈が1人で頑張ってみんなの未来を守って消えていきそうになる
それを必死に繫ぎ止める東郷さん
なんやかんやでハッピーエンドとなり301年初日の出を2人は迎えて完
日の出=天の神からの祝福の暗喩も込めて?
多分最終回は作中時間で12月31日から1月1日を描く話になるか、大穴で1月11日(鏡開きの日)が舞台になると思います
鏡開きは日にちが諸説あり紛らわしいのと、元旦の初日の出が太陽の象徴である天照と関連深いので1月1日が最終回っぽいですが
友奈たち勇者部は、ひいては人類は四国は新年を迎えられるか否か
からの初日の出とララバイ
天の岩戸も関連づけてあり得そう
やめて、、、、、、、
やめて、、、、、、、、、、、
見た後になんとも言えない気持ちにさせられる
ゆゆゆ一期8話9話くらいの頃の視聴後感覚の再来
友奈が悲しくて辛くて泣いてしまう姿は見たくないんよ………
辛い
勇者の章2話でも友奈がなにか大変なことになっている映像見るだけで辛かった
3話はもっと友奈をいじめに来ていて辛い・・・・・・・
いや、最後にはハッピーな方向に向かうだろうとは思う
落としどころはどうなるかだけれども
それでもオリジナル作品という先の見えない恐怖
今リアルタイムで視聴者を苦しめに来てる勇者の章
6人の日常回だわーい(*´▽`*)となれたのは開始3分まででした…
勇気のバトンPV
冒頭水たまりに友奈と風の花弁のみ水たまりに触れて上へ通過するところから二期では友奈と風に不吉なことが起こるだろうと予測していました
今回たまたまという可能性もありますが予想が的中する形に
Aパートラストのヒキはズルい
犬神が出たからバリア張ってくれるだろうと安心していたんですよ
でもオキザリス?の花弁が舞って天の神の力に浸食されて枯れたシーン挟んでおいおいとなって
Bパート、ん?入院?からのけっこうガチな重症具合…
天の神は神樹よりも上位の存在な為かその気になれば精霊バリアをキャンセルできるんでしょうね
3話冒頭急激なスピードで花を散らせていく神樹のカット
上昇する温度問題は解決しているのかもしれない
それでも天の神の生贄?はいまだ継続中ではあるが
しかしそれ以上に神樹の寿命がヤバい
そしてみなと魂でも触れられた、PCゲーSでも触れられた返ってきた供物は本当に自分のものか問題が水面下で浮上
アリの借金をキリギリスが肩代わりはその暗喩ともとれる
勇者の供物を神樹が肩代わりしている状態かもしれない
でも神樹の力も尽きかけている。だから肩代わりもできなくなってきた?
3話で、
風の視力が落ちてきている
んだよなあ
全身散華組の園子様と夏凜も
疲れやすくなってきている
らしい
もう色々と怖い
勇者部に不吉な事が起こったのは友奈が刻印の事をみんなに話そうとしたからというシンプルな原因だとは思う
一見にすると不吉な事が発生するというロジックがわかり辛かったのはあるけれども
でも友奈は悩んだら相談しようとしたんだよなあ
この点は偉い
勇者部って相談しない人が多いからなあとよく考えたら東郷さんが相談しないだけかもしれない
でも相談しようにも相談できない
みんなが辛い思いをするくらいなら、私が頑張る!な友奈
でも頑張ったところでどうにもならない
天の神が鬼畜すぎる
友奈が風の病院の見舞いに行き病室前で立ち止まり、逃げるように走り去るシーン
いろいろ解釈できると思います
勇者部の楽しい日常は続いていく、だけどその中に自分は居る事ができない。この刻印はなんなのかよくわからないが、近いうちに自分はこの刻印が理由でこの世界から消えてしまうことはなんとなくわかる
その寂しさ。辛さに耐え切れなくなって走り出してどうしようもなくなって泣いてしまった
シンプルにこう捉えました
友奈をこんな目に合わせるなんて脚本は本当に鬼畜過ぎる・・・
園子様がわかっちゃったみたいなのでそこから東郷さんに伝わって東郷さんがなんとかしてくれるのを祈るばかり
4話からは東郷さんが主役、友奈はヒロインと立場が逆転しそうな気はする。以前からの予想でもあったけど
新劇ヱヴァ破のラストみたいになったら熱いかも
やはり機動力を確保した東郷さんは手が付けられない模様
一期のころよりも出鱈目さが加速している東郷さんw
いや日常回で楽しいことは楽しいんだけど素直に楽しめない勇者の章
これが、新日常系アニメ、、、、、、、、
風、樹回でもあった3話
あれだけ何も出来なかった樹が自立していく様を見て感慨深くなる風
尊い
追記
繰り返してみると細かな演出に気がつく
その前にエンドクレジットを見ると脚本が上江洲さんだった
あの人はバッドエンドや鬱展開に定評があるからそりゃ3話は抉りにくるよね、という
タカヒロさんは一期8話に見られるようにほんわかしたセリフ回しや変わったテンションで視聴者の心に穴を開けてくる鬱展開ブッ込んできましたが
今回の3話はど直球にストレートの豪速球で視聴者の心を抉りにきてる
正直3話はあんまり観たくない
いたたまれなくなる
わすゆ二章も繰り返し観たくない感覚に陥るという罠、、、
友奈はBパートでどこまで話すのが大丈夫で具体的に何を話せばアウトなのかノートにまとめてましたが、その推しはかりの線引きは風に刻印を打ちあけようとした際に決定づけられたみたいですね
友奈と風の問答で、友奈が慎重に言葉を選びながら試し試しに話していて「あ、これは大丈夫なんだ」「それなら、これは、、、」「はっ!これはダメなのか」って思ってるのが絵でわかるようになっているんですよね
オリジナルアニメの強みというか、描写毎の情報量が他アニメと比べても膨大なのでそのあたりを楽しむ為に繰り返して何度見ても新たな発見があるのは一期から変わらず
奥行きが有るんですよね
他のアニメだとハリボテだったり記号だったりしがちな描写もこのアニメは肉付けしてドラマで描く
一期で夏凜の冷蔵庫に水しかないのは一種のメタネタですが、それすらも演出の肉付けとしてボリューム感を出している
友風のシーンで風の2人だけの恥ずかしい写真、、、
いったいどんな変な趣味の写真だったんですかね、ゲヘヘ(ゲス顔)
PCゲーでは和装で結婚ごっこしてる写真もあるし(公式)
ネグリジェタペストリーもあるし(公式)

友奈「東郷さん!結婚しよ!?」もあるし(ほぼ公式)

風にこんな風に言われるくらいだから、実際にこの2人なんかヤバいぞ?くらいには思われているのかもしれない、、、
あとはまぁ樹の「お姉ちゃん!!」はいつものブラフだと思ってたんですが直球の「お姉ちゃん!!」だったのがびっくりしました
どうせタンスの角に小指をぶつけるだとかギャグパートだと思っていた矢先ですからね
交通事故シーンで気になるのが、ぶつかってきたのが本当に車だったのかどうか
十中八九車で間違いは無いとは思う
車やそれに跳ね飛ばされる風を描写しなかったのは、シンプルに絵にすると悲惨で痛ましいからだろう
だからあえて描写を分かりづらくした
一期の頃から、これを絵にすると流石に痛まし過ぎて視聴中が死ぬから抑えておこうという風潮があるみたいだし
園子様初登場時の本当に初期の頃の、リピーター(満開を繰り返した者)としての設定案時代は散華を繰り返すと本当に部位までなくなる設定だったらしいが
それは痛まし過ぎるという事で、BD仕様になったらしい
因みにTV版ではスタッフ間でも情報伝達がうまくいっておらず、設定案としては手足はあるものだったが絵としては無いものとして描かれていた
のは余談ではあるが
今回の交通事故、ひょっとすると邪推の域を出ないが
もしかしたら交通事故というのは天の神による事象の改ざんや認識操作の結果によるもので、本当のところは車でもなんでもなかったのかもしれない
いきなり天の神由来の力の暴力が風を襲って、結果を交通事故として置き換えたのかもしれない
精霊バリアのキャンセルで花びらが枯れたかと思ったが、純粋に天の神の攻撃を精霊が防ぎきれなかった可能性
細かく細かく見ていくと病院で数時間風の手術?を待つシーン、待ち方に勇者部員それぞれの個性が出ているのも細かい
特に夏凜はずっと立って待ってるんですよね
友奈のお絵かき分析のすごく細かい
園子様の顔がサンチョ化していたり、夏凜がにぼしでキリッとしてたり、東郷さん=ぼた餅だったり
夕焼け踏切での友奈が笑おうとしてるけど目が笑ってないのも辛い
そしてラスト3分はやはり何度見てもキツイ、、、
ハナコトバは1番は友奈視点で先を行く東郷さんを追いかける歌
2番は東郷さん視点で先に行く友奈を追いかける歌だと思います
今後東郷さんの主人公度がうなぎのぼりに上がっていくと予想
ララバイの、あなたがいるのは今日と明日の影
今日が現在で明日が未来、もしかしたら勇者の章最終回は神世紀の大晦日で神世紀300年と301年の狭間を描くのかもしれない
友奈が1人で頑張ってみんなの未来を守って消えていきそうになる
それを必死に繫ぎ止める東郷さん
なんやかんやでハッピーエンドとなり301年初日の出を2人は迎えて完
日の出=天の神からの祝福の暗喩も込めて?
多分最終回は作中時間で12月31日から1月1日を描く話になるか、大穴で1月11日(鏡開きの日)が舞台になると思います
鏡開きは日にちが諸説あり紛らわしいのと、元旦の初日の出が太陽の象徴である天照と関連深いので1月1日が最終回っぽいですが
友奈たち勇者部は、ひいては人類は四国は新年を迎えられるか否か
からの初日の出とララバイ
天の岩戸も関連づけてあり得そう
それ見てあっと思いました
風先輩の視力に関しては受験生といういいカモフラージュがありますし
それにしてもこのじわじわと真綿で首を絞める感、1期に続いてここまで感じさせるゆゆゆスタッフは凄いです
園子のレシーブのところは笑っちゃったけど今回は楽しく見れなかった。
次回もきっと楽しく見れない感じがするけど楽しみっていう矛盾。
追記もあれば楽しみにしてます。
友奈本人の手で直に周りを傷つけてしまうような展開だと、完全にメンタル再起不能になっちゃうし。
クリスマスのコーラスをバックに泣きじゃくるシーンがまた、天神が「お前を見ているぞ」的な感じがして空恐ろしいやら何やら。
これ友奈と神樹に関わりがある説が当たっているなら友奈経由でダメージもらってる可能性ありそう。 友奈と神樹の関わりについてもしも友奈が気づいていないかもしくは日常に戻るために記憶を消したりしてたら友奈自身もこの状況に気づいてないかも・・・って考えたりしました。 何か今回の話が暗いからか考察も暗いのばかり思い浮かんでしまいますね。
>でも神樹の力も尽きかけている。だから肩代わりもできなくなってきた?
それ見てあっと思いました
風先輩の視力に関しては受験生といういいカモフラージュがありますし
1期の頃からの予想というか妄想ですが、神樹と同調した友奈が神樹のエネルギーで勇者部が供物として失った部位の補填をしてるのでは?と妄想しています
うどんちゃんさん
>>テレビ見てここ見てもう一回見ておぉーなるほどってなるんですがたきゆさんは一回見ただけで凄くいろいろ見てるんですね。凄いなぁ。
ありがとうございます
勇者であるに対する下地というか、このシリーズに割いている日常生活における余暇の時間が桁外れだと自分でも感じてますからねw
おかげで3年前からもっといろんな深夜アニメ観たいのに時間が取れなくて全く観れない始末
ゆゆゆ一期以降、全話観れた深夜アニメはプラスティックメモリーズとファフナー2期とリゼロがパッと思い浮かぶくらいで困ってます
>>友奈本人の手で直に周りを傷つけてしまうような展開だと、完全にメンタル再起不能になっちゃうし
友奈いじめすぎで辛い、、、
>>
>急激なスピードで花を散らせていく神樹
これ友奈と神樹に関わりがある説が当たっているなら友奈経由でダメージもらってる可能性ありそう
そこは盲点でしたがあり得そうな考察ですね
そもそも現段階で本当に友奈≒神樹に信頼性があるかどうかが問題ですが
個人的にはそれしかないと考えてますが掠りもしない予想なら恥ずかしい
友奈が「生かされている」のも天の神が「お、なんか神樹とリンクした人間が生贄なってるな。よっしゃ削ったろ!」的な考えかもしれません
>>何気に友奈の家がアニメで描写されたの初めてですよね?
確かに初めてですね
それでも頑なに親の存在を描かないのは凄い
案外最終回で風パイセンの卒業式まで飛ぶのもありえるかなとw
次の話辺りで勇者部メンバーも友奈の状態を知ることになるのか(安芸先生がノートGETで園子経由して伝わるとか?)知ったばやいルール的にどうなるのか(伝わった時点でルール違反と見なされて懲罰役でも送り込んでくるのか?)
何とも先が読めない状態で戦々恐々します
そう考えると、友奈経由で樹海(神樹)にダメージが入ってる説が真実味を帯びてますね