Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

生まれ変わっったJR西日本広島シティネットワークを訪れる~その3

2016-10-02 18:36:56 | JR線関係

こんばんは

前回の続きです

可部線の延伸区間を訪れた後
再び広島駅へと戻りました

まだ18時前で夕飯には少し早いのですが

広島駅の駅ビル「ASSE」(アッセ)の2階にある
お好み焼き屋に入りました

言うまでもなく広島のお好み焼きはそば入りなのが特徴


目の前で店員さんがつくるのを見ながら
鉄板の上が麺で一杯だから
お好み焼きを作っているのか、焼きそばを作っているのか
わからないなあと思いました


シンプルに豚玉にしました

今回は広島市内に宿が取れず

やむを得ず、山陽新幹線で隣の東広島駅へ向かい駅前のホテルに宿泊

ホテルのテレビをつけると

NHKも広島カープ一色
夜7時のニュースの後はカープ特番でした

リーグ優勝する2日前でしたからね

翌朝8時15分ぐらいに出発

広島まで一駅なのにこの雰囲気

標高も約220mと高台にあるから空気が気持ち良い

東広島駅から一番近い山陽本線の駅は西条駅でバスで20分
呉線の安芸津駅や竹原駅に向かうことも可能

ここまで来たらアレを待ちましょう

そう、500系新幹線「500 TYPE EVA」

実車を見れば「すごい、カッコいい!」
それに尽きる
元から500系はカッコいいが、それを見事に引き立てている

何故、東海道新幹線を走らないのか!(禁句)
オレンジが悪い

本当は乗りたいけど…今回はパス

広島駅へ出て、山陽本線で五日市駅へ向かいました

駅を出て新井口駅に向かって歩き
広島電鉄の修大附属鈴峯前駅で山陽本線を撮影


227系快速「シティライナー」広島行

平日の日中の山陽本線三原―岩国間は、227系に統一されましたが
土曜・休日に関しては

115系が結構走ってるみたい

勘違いしてた

でも115系だから良い点もある

それは4両編成が基本であること

山陽本線の227系は3両編成が基本だから混む

新車を入れても編成が短くのは止めていただきたい



おっとグリーンムーバー

一通り撮影したら、広電で宮島口へ


お昼は名物のあなごめしと決めていましたが
有名な「うえの」というお店に行きましたが大混雑

事前に名前と人数を告げて待つようですが
いつ呼ばれるかわからないとのことで
「宮島とかに行かないで下さい」と案内されていました

困ったなあ

おや、待合室の入り口に張り紙が
店の裏に「みやじまぐちの想い出Shop epilo」というのがあり
カフェも併設していて、あなごめし弁当を持ち込みすると
飲み物が100円引きになるとのこと

これは活用するしかない
あなごめしのお弁当を買ってそちらに

蔵を改装した建物らしく
1階がショップで、2階が図書館を兼ねたカフェ

良い雰囲気です

朝の連続テレビ小説に因んで
『暮らしの手帖』が並んでいました、貴重な資料です


出来立てなのでホカホカ

しかし、少し冷める事が前提なので出来立てだと味が薄く感じるかも
なので少し冷めるまで待ちました


美味しそう…ジュルり
築地で食べたふっくらとしたあなごとは異なり
香ばしく焼き上げたあなご
たまりません


食後にコーヒー
ほうじ茶クッキー付きでした

これも気に入ったので購入しました

あの混んだ店内を再び通るのは嫌だったので
そのまま裏口に出ました

ここでかなり時間を費やしてしまいましたが


宮島に行きますか


鳥居が修復中だった模様


社殿も一部修復中


時間も良かったからか大勢の観光客がいました

ざっと見物後
またフェリーで宮島口に戻り

宮島口から快速「シティライナー」で広島駅に戻りました

戻る途中にあるものを目撃

本当は原爆ドームへ行こうと思ったけど変更

変哲もない115系に見えますが

最後尾が…


先頭車化改造、AU13分散クーラー、非ユニットサッシ
怪しい要素満載ののクハ115-608


数々の伝説を残した国鉄広島の最後の砦

元は昭和41年(1966年)生まれのサハ115-6

三鷹電車区に新製配置され中央本線で活躍後
昭和58年(1983年)12月26日付で
広島工場で先頭車化改造されたそうです

なおクハ115-600番台は
-601から606が113系の制御車であるクハ111を
115系に転用改造した車両

-607から-619まではサハ115を先頭車化改造した車両

偶数向き(下関方)での固定使用という点では
共通しますが、続き番号ながら趣が大分異なる車両


改造後は岡山に配置され、
その後に広島にたどり着いたようです

もう50年選手かよ

新幹線までの時間は

駅前で広電を眺めて過ごしました

これで終わりです

以上

コメント    この記事についてブログを書く
« 根岸線を走る修学旅行列車を撮る | トップ | KATOの自動信号機のちょっと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR線関係」カテゴリの最新記事