スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

∬:信じられない・・・!

2006年11月16日 22時31分00秒 | Daily life
のち

なにが信じられないって・・・・ね。
漬物(白菜)が、ダメになってたんです(泣)

車庫に入るたびに、なんかイヤぁ~な臭いが気になってはいたものの、まさか、まさか、漬物がダメになっていようとは

塩の加減が悪かったのか?
重石のせいか・・・?
はたまた、この暖ったかな気候のせいなのか?

塩と砂糖、間違ったんだろうか?って、チョッと焦ったりもした。
あり得ないとは思いながら・・・・(>_<) 

ガッカリです

仕方ないので、本日、リベンヂしやした(^_^;)

でも・・・
スーパーに行って、ビックリ!! というか・・・焦った!!
つい先日まであった、漬物コーナーがなくなってる
んで、漬物用の白菜を求めて、少し離れたスーパーまで行ってみたり

今度こそは、美味しく出来ますように

明日、ニシン漬けを作るために、今日、大根とキャベツを下漬けしておきました。

先日、田舎の知り合いのおじさんが持ってきてくれた大根。
ニシン漬けになりますぉ~~~


☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月14日>
『1280(弘安03.11.14)年、鎌倉で大火。 鶴岡八幡宮焼失』
『1947年(昭和22年)、本田実が戦後初めての新彗星「本田彗星」を発見』
『1971年、青函トンネル起工式』
『1973年、関門橋(山口県下関と北九州間の全長1068メートルのつり橋)開通』


<11月15日>
『1867(慶応03)、京都河原町四条の近江屋にいた坂本竜馬と中岡慎太郎が幕吏に襲撃され、坂本は頭に致命傷を受け即死。中岡は2日後絶命』

●七五三⇒男は数えで3歳と5歳、女は数えで3歳と7歳の時に、子供の成長を祝って神社に参拝する行事
これにちなんで、1966年には、きものの日(全日本きもの振興会)
1982年には、こんぶの日(日本昆布協会)も制定されている。

<11月16日>
『1876年、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(のちのお茶の水女子大学附属幼稚園)が神田に開園した』
『1908(明治41)年、東京市立日比谷図書館開館』
『1956(昭和31年)、大阪に梅田コマ劇場開場。12月8日には、新宿コマ劇場も開場した』

●ボジョレ・ヌーボー解禁(毎年11月第3木曜日)


<11月13日閲覧数135:アクセス58>
<11月14日閲覧数89:アクセス27>
<11月15日閲覧数38:アクセス21>



∬:ついに初雪っ!!

2006年11月13日 15時17分12秒 | Daily life
 寒いです(>_<)

昨日、予報通りに、雪が降り、一気に寒くなりました~

でも、例年よりも2週間近く遅いみたいだし、道路に残るほど降ったわけじゃないし・・・。

タイヤ交換のタイミングもバッチリだったし

後は・・・ある程度寒くなるのを待っていた「ニシン漬け」の準備です。
漬物には、適度な寒さがないと、酸っぱくなってしまう現象が起きるんですよね。
上手く出来た(考えられた)越冬の食料だと思います

昔の人の知恵は素晴らしいデス! ホント

昨日、先日漬けた「大根のサワー漬け」を初食(試食)してみました。
んんん? なんかイマイチの味
得意の目検討が拙かったかなぁ

でも、あっという間に、お皿が空いたってことは・・・・まずまずだってことでしょうか    ねっ


☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月9日>
『1635年(寛永12年)寺社奉行設置。寺社奉行とは、日本全国の神社仏閣を監督するもので、江戸町奉行、勘定奉行とともに三奉行と呼ばれた』
『1872年、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった』
『1945年(昭和20年)日本自由党結成。総裁に鳩山一郎氏』
『1989年、東西ドイツを分断し、長さ156キロに及んだ「ベルリンの壁」が事実上崩壊し、翌日10日から取り壊しが始まった』

<11月10日>
『1622年、江戸城本丸が完成』
『1940年(昭和15年)紀元2600年祝賀式典が行われる。 「日本書記」に記載された、神武天皇が即位して2600年にあたるこの年、皇居前では祝賀式典が、5万5千人が参加して盛大に開催された』
 
●1890年(明治23年)東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初のエレベーターが公開された。これを記念し、日本エレベーター協会が1979年(昭和54年)に制定した⇒エレベーターの日

<11月11日>
『1881年(明治14年)日本初の私鉄、日本鉄道会社が設立される』
『1890年、豊田佐吉、「豊田式木製人力織機」を発明』
『1909年、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された』
『1918年(大正 7年)ドイツと連合国が休戦協定に調印し、第一次世界大戦が終結した。死者1000万人、負傷者は2000万人に達した』
『1924年(大正13年)京都の山崎に、日本で初のウィスキー工場(寿屋=現在のサントリー)が完成した』
『1937年、サンフランシスコ金門橋が竣工』

●ポッキー&プリッツの日(江崎グリコ)1999 ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから


<11月12日>
『1871年(明治 4年)遣米欧使節団(岩倉具視・伊藤博文ら)横浜を出発』
『1948年(昭和23年)極東国際軍事裁判でA級戦犯、東条英機ら25人に有罪判決』

●洋服記念日⇒1872年(明治5年)、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政大臣布告が発布されたことを記念して、全日本洋服協同組合連合会が、1972年(昭和47年)に制定


<11月13日>
『1695年、江戸幕府5代将軍、徳川綱吉が「生類憐れみの令」により中野村などに犬小屋を建てる』
『1890年(明治23年)浅草の12階建ての建物、凌雲閣が開場。
イギリス人の設計によって、総レンガ造りの12階建ての“高層ビル”凌雲閣が開場した。「浅草12階」とも呼ばれ、10階以上は展望室として利用され、日本初のエレベーターも設置された。
完成した日の11月10日は「エレベーターの日」にもなっている』
『1981年(昭和56年)沖縄で新種の鳥、ヤンバルクイナ発見される』
『1989年(平成 元年)島根医大で日本初の生体肝移植が行われる。父親の肝臓を移植した男児は翌年8月死亡』



<11月8日閲覧数126(アクセス55)>
<11月9日閲覧数41(アクセス29)>
<11月10日閲覧数48(アクセス31)>
<11月11日閲覧数68(アクセス41)>
<11月12日閲覧数33(アクセス19)>

∬:タイヤ交換行ってきま~すw

2006年11月11日 13時57分24秒 | Daily life
/雨(寒い)

いよいよ、初雪の気配です(>_<)
今年は、割とのんびり屋さんの冬将軍だったので、私も、のん気にしてましたが、この先はいつ降ってもおかしくないので、出来る時にしておかないと・・・朝起きたら真っ白ってことも起こり得るのです。

今回は、ホイールの組み換えもあるので、知り合いの修理やさんへ

いやぁ~、それにしても、今日は寒いです。
この間まで、変に暖ったかかったので、なおさらです

この雨が、夜更け過ぎに雪へと変わるのか?
って、それは、クリスマスソングですから~~~~


∬:見られちゃいました☆・3

2006年11月08日 10時19分36秒 | Blog(Bton)
肌寒い

少し前に「まなたんママさん」のところと、さっき「BOSSさん」のところを訪問したときに、地雷を踏んでしまったので・・・・


☆ルール☆(BOSSさん流に改善)
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・) 
強制(・∀・) 
OK??? (拒否もあり)
タイトルを「見られちゃいました!」でやる事。

足跡が残ります・・・・ってか?!



1.朝起きて最初にする事は?
   カーテンを開ける

2.これだけは欠かせない日常的な事は?
   母と兄のお水を取替え、線香とロウソクをたて、手を合わせる

3.好きな食べ物3つ
   漬物
   桃
   サツマイモ

4.嫌いな食べ物3つ
   嫌いなものはないですが・・・・
      あっ!ありました。
   どうしても食べられないのは、「塩うに」です
   
5.踏まれたくない地雷は?
   別にありませんね・・・・多分

6.最近1週間で嬉しかった事は??
   同級生と呑みに行ったこと。
   先日、田舎の近所のおじさんの突然の訪問♪

7.最近1週間で悲しかったことは??
   この一週間では・・・・ないかな?

8.今使ってるシャンプー&リンスは??
   海のうるおい藻(リンスin)

9.お風呂で最初に洗うのは??
   頭(髪の毛)

10.恋愛とは??
   んんん・・・無償のもの
   隙を見せられること・・・・かぁ?

11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??
    転がす方だろう、と思われますが、
    転がされてしまうタイプです

12.あなたの長所は?
   一貫した考えがあること
   明るいこと、前向きなこと(過ぎかも)

13.あなたの短所は??
   自分の物差しで見てしまうこと

14.動物にたとえると??
   んんん??? 
   私という新種(珍種)

15.弱点は??
   んんん・・・・
   息子、かなぁ~~~?

16.寝る前にする事は??
   特に決まっていることはないなぁ。
   しいて言えば、「今日一日無事に過ごせたこと」を感謝してる

17.リラックス・ストレス発散法は??
   あんまりストレスを感じないタイプなので・・・
     
18.大好きな季節は??
   春


「見ちゃった方」 ごめんなさい_(._.)_
重複している方もいると思いますが・・・
適当に活用してみてください♪



☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月5日>
『1857年、吉田松陰が萩に私塾「松下村塾」を開く。高杉晋作、伊藤博文、山県有朋ら数々の著名人を輩出』
『1872年(明治5年)、裃(かみしも)等の和服の礼服が、太政官布告によって廃止。礼服に洋服が採用される』
『1886年、伊勢屋丹治呉服店(のちの伊勢丹)創業』
『1928年(昭和3年)、NHKが初の全国中継放送を開始』
『1972年(昭和47年)、中国から贈られたジャイアント・パンダ「ランラン」「カンカン」が上野動物園で初公開』


<11月6日>
『1860年、リンカーン(51)、第16代アメリカ合衆国大統領に当選』
『1910年(明治43年)、東京上野に初の木造アパート(地上5階・70室 )が完成⇒詩人の西条八十はここで童謡「かなりや」を作詞したといわれる』


<11月7日>
●立冬2006 二十四節気のひとつ 太陽の黄経が225度に達する時 十月節気 冬の始まり

『1893年、日本郵船、神戸ーボンベイ航路を開設(日本初の遠洋航路開設)』
『1931年(昭和6年)、国立科学博物館の前身となる東京科学博物館が開館』
『1936年、帝国議会議事堂(のちの国会議事堂)完成』


<11月8日>
『1895年(明治28年)年、ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見。6年後にノーベル賞受賞』
『1964年、第13回国際身体障害者スポーツ大会開催(パラリンピックの始め)』



<11月4日閲覧数92(アクセス45)>
<11月5日閲覧52(アクセス32)>
<11月6日閲覧数44(アクセス29)>
<11月7日閲覧数78(アクセス43)>



∬:大変な事になってます

2006年11月07日 22時56分20秒 | Daily life
一日中雨降り

道東の方で、竜巻が発生して、大惨事が起きました。
死亡9名、けが人多数、安否確認不明の方もいるとか・・・・(先ほどまでの情報では)
この地域は、先日の低気圧の影響でかなりの被害に遭われた所でもあり、ただただ、心が痛みます。

そんな状況の中、人間はなんて自分勝手なんでしょう?
幸いにして、その方面に知り合い&親戚がいない私は、心配や心痛も半分なんだと思うんですよ・・・・。


亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
怪我をされた方が一日でも早く回復されますように・・・
そして、安否が確認されていない、と報道されていた方々が、どうぞご無事でありますように。





∬:ビックリした~~ぁ!!

2006年11月06日 22時03分41秒 | Daily life

11月だとは思えないような、暖ったかさ。
半袖のまんま外に出ても、寒くないほど。

今日の昼過ぎの出来事

ポンポ~ンとチャイムが鳴った。
返事をすると、ドアの向こうから「○○です」と・・・

ん?うっそ~!
田舎の近所の○○サンの名前だけど、一回も来たことないし・・・なんで?なんで? と思いながら、慌ててドアを開けてみると、
「チョッと用事あったもんだからさ~~」
って、田舎にいた時と同じ口調で。

えっ?!!??
なんかマボロシでもみているような感覚だった。

「野菜ちょこっと持ってきたからさ・・・」って。

大根と長ネギを車から降ろしてくれた。
チャンとした用事があって、出てきたついでに、時間があったから寄ってくれたとは言え、嬉しかった~

お茶をだし、その○○サンが拘って作っている、無農薬のおコメや野菜の話しと、「食育」の話しで盛り上がった。

私の今は、そのオジサンの車に荷物を積んで田舎を出たところからスタートした。
あの時18歳の私と、まだ30代前半だった○○サン。
色んな話をしながらの3時間半の旅立ちの日から20数年・・・・^m^


∬:漬物、漬けました♪

2006年11月04日 17時17分41秒 | Daily life

暖ったかい。
今の時期に16℃は、暖ったかい。
あり難い!とは思うけど・・・・チャンと帳尻が合うように出来てるのか?って考えると・・・普通でいいですから~って思ってしまう。

やろうやろうと思っていた、白菜と大根の漬物。
やっと樽の中へ~。
白菜は人参と昆布の千切りを入れただけの極々シンプルなもの。
大根はサワー漬けにしました。

今月の末くらいには食べられるようになるでしょう

あっ! そうそう「ニシン漬け」も作らないと・・・

ニシン漬けって、内地の方でも食べるんでしょうか?
身欠きにしん・大根・キャベツ・人参・生姜に、麹と輪切り唐辛子を入れながら漬けるんです、が・・・・??
見よう見まねで作ってるので、毎年、味がチョッとづつ違っていて、まさに家庭の味。だと自分では満足してます(#^.^#)

漬物が上手に漬かるには、気温も重要な要素なんですよ。温かいと酸っぱくなってしまうんですよね~(>_<)

ここのアパートは、一階が車庫で、その奥が物置スペースがあるので、漬物を作るには最適なんです。

しばらくの間、車庫を開けるたんびに、「旨く変身してねっ!!」って魔法?呪文?をかける日が続く・・・


☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月3日>
『1900年、ニューヨークで世界初の自動車ショー』
『1949年、湯川秀樹の日本人初のノーベル物理学賞受賞が決まる(中性子理論)』
『1992年、沖縄本土復帰20周年のこの年に、首里城の正殿などの復元完成』
『文化の日⇒1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し文化をすすめる日」として国が制定した祝日。この日科学や芸術など文化の発展に功労した人に文化勲章が授与される』

<11月4日>
『ユネスコ憲章記念日⇒1946年(昭和21年)、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が発足したことを記念して設けられた日。日本がユネスコに加盟したのは、1951年(昭和26年)7月2日で60カ国目』
『1886年、 関西法律学校(のちの関西大学)開校』



<11月2日閲覧数107(アクセス数52)>
<11月3日閲覧数51(アクセス数31)>

∬:気持ちよかったぁ~(#^.^#)

2006年11月02日 23時27分56秒 | Hobby(Taste)
秋晴れ(初冬だろうか?)

スッゴイ近いところにある温泉に行ってきました。
温泉が近くにある、って・・・山の中を想像されちゃいますかね?

違いますから~~~~

銭湯ではなく、ちゃんとした『温泉』です

歩いてでも行けます(ホントです) 20分はかからないと思います。
ちなみに息子は、自転車で同行しました。
なして、彼は自転車だったかというと・・・「お母さんに付き合っていたら、帰りたい時に帰れないし・・・お母さんものんびりできるしょ」だって(笑)

お言葉に甘えて、ゆっくりして来ました~

露天風呂から見た空。
星、あんまり見えなかったなぁ~

ポカポカが冷めないうちに、寝よっと

☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月2日>
『1874年、「読売新聞」創刊(口語体、ふりがな付きの大衆紙で隔日販売だった)』
『1920年、米で世界初のラジオ放送局開局』
『1926年、杉野芳子、「ドレスメーカー女学院」を開校』
『1973年(昭和48年)オイルショックでトイレットペーパー買い占めでパニックが起こる』




<11月1日閲覧数30(アクセス20)>


∬:今日から11がつ

2006年11月01日 23時42分15秒 | Daily life
晴れ・・・でも、寒い

今朝、初雪を観測した地域(おもに道北)があったくらい、寒い朝でした。
いよいよ天気予報でも「雪」という言葉を聞くようになりました。

我が家でも、さっき、ストーブを焚きました。
今シーズン3度目です。

それにしても・・・・毎度毎度のことですが・・・・時間が過ぎるのは早いですね。早すぎですね。
今朝、カレンダーをはぐったら、2ヶ月綴りのは残り一枚。
来年のカレンダーを下に置いて、まだ14ヶ月ある!!ってしたくなりました(笑)


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
<10月30日>
『1921年、歌舞伎座が漏電により焼失(全焼)』
『1938年、米で、ラジオドラマ「火星人の襲来」を放送(オーソン・ウェルズ演出)したところ、本物のニュースと勘違いされ、120万人以上が大パニックになった⇒ニュースパニックデー』
『1947年(昭和22年)ジュネーブで「関税と貿易に関する一般協定(ガット)」調印。日本は1955年に加盟』

<10月31日>
『1192(建久2)年1、臨済宗の開祖・栄西が宋から茶の種子と製法を持ち帰り帰国し、茶の薬効を説いた「喫茶養生記」を著した日
  「お茶は、養生の仙薬、延齢の妙薬なり」  』
『1967年(昭和42年)、吉田茂元首相の葬儀が、戦後初の国葬として行われる』

●ハロウィーン(Halloween) 万聖節(キリスト教のすべての聖人の祝日)の前夜祭 古代ケルトが起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。
米などでは、カボチャをくりぬき目鼻口をつけた提灯を飾り、夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらったりする。
【Trick or Treat=お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ】


<11月1日>
『1890年、石川倉次石の点字案が採択され、日本語用の点字が決められた』
『1925年(大正14年)、東京の神田~上野間に高架線が開通し、山手線が環状運転を開始』
『1928年(昭和3年)、御大礼記念行事として、ラジオ体操が放送開始』
『1963年、前年のニセ札事件横行で、新千円札発行され、肖像は、聖徳太子から伊藤博文に。その後夏目漱石、現在は野口英世と移り変わっている』

●寿司の日⇒おいしい新米が出回り、ネタになる山海の幸もおいしくなることから、全国すし商環境衛生同業組合が1961年(昭和36年)に制定。
●紅茶の日⇒1791年、ロシアに漂着した大黒屋光太夫が、エカテリーナ2世から紅茶を贈られた史実を元に、1983年(昭和58年)に日本紅茶協会が制定。
●灯台記念日⇒1868年(明治元年)、神奈川県三浦半島に日本初の洋式灯台・観音崎灯台が着工されたことを記念して、海上保安庁が1949年(昭和24年)に設定。



<10月29日閲覧96(アクセス44)>
<10月30日閲覧51(アクセス25)>
<10月31日閲覧42(アクセス24)>