スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

∬:ついに初雪っ!!

2006年11月13日 15時17分12秒 | Daily life
 寒いです(>_<)

昨日、予報通りに、雪が降り、一気に寒くなりました~

でも、例年よりも2週間近く遅いみたいだし、道路に残るほど降ったわけじゃないし・・・。

タイヤ交換のタイミングもバッチリだったし

後は・・・ある程度寒くなるのを待っていた「ニシン漬け」の準備です。
漬物には、適度な寒さがないと、酸っぱくなってしまう現象が起きるんですよね。
上手く出来た(考えられた)越冬の食料だと思います

昔の人の知恵は素晴らしいデス! ホント

昨日、先日漬けた「大根のサワー漬け」を初食(試食)してみました。
んんん? なんかイマイチの味
得意の目検討が拙かったかなぁ

でも、あっという間に、お皿が空いたってことは・・・・まずまずだってことでしょうか    ねっ


☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<11月9日>
『1635年(寛永12年)寺社奉行設置。寺社奉行とは、日本全国の神社仏閣を監督するもので、江戸町奉行、勘定奉行とともに三奉行と呼ばれた』
『1872年、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった』
『1945年(昭和20年)日本自由党結成。総裁に鳩山一郎氏』
『1989年、東西ドイツを分断し、長さ156キロに及んだ「ベルリンの壁」が事実上崩壊し、翌日10日から取り壊しが始まった』

<11月10日>
『1622年、江戸城本丸が完成』
『1940年(昭和15年)紀元2600年祝賀式典が行われる。 「日本書記」に記載された、神武天皇が即位して2600年にあたるこの年、皇居前では祝賀式典が、5万5千人が参加して盛大に開催された』
 
●1890年(明治23年)東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初のエレベーターが公開された。これを記念し、日本エレベーター協会が1979年(昭和54年)に制定した⇒エレベーターの日

<11月11日>
『1881年(明治14年)日本初の私鉄、日本鉄道会社が設立される』
『1890年、豊田佐吉、「豊田式木製人力織機」を発明』
『1909年、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された』
『1918年(大正 7年)ドイツと連合国が休戦協定に調印し、第一次世界大戦が終結した。死者1000万人、負傷者は2000万人に達した』
『1924年(大正13年)京都の山崎に、日本で初のウィスキー工場(寿屋=現在のサントリー)が完成した』
『1937年、サンフランシスコ金門橋が竣工』

●ポッキー&プリッツの日(江崎グリコ)1999 ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから


<11月12日>
『1871年(明治 4年)遣米欧使節団(岩倉具視・伊藤博文ら)横浜を出発』
『1948年(昭和23年)極東国際軍事裁判でA級戦犯、東条英機ら25人に有罪判決』

●洋服記念日⇒1872年(明治5年)、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政大臣布告が発布されたことを記念して、全日本洋服協同組合連合会が、1972年(昭和47年)に制定


<11月13日>
『1695年、江戸幕府5代将軍、徳川綱吉が「生類憐れみの令」により中野村などに犬小屋を建てる』
『1890年(明治23年)浅草の12階建ての建物、凌雲閣が開場。
イギリス人の設計によって、総レンガ造りの12階建ての“高層ビル”凌雲閣が開場した。「浅草12階」とも呼ばれ、10階以上は展望室として利用され、日本初のエレベーターも設置された。
完成した日の11月10日は「エレベーターの日」にもなっている』
『1981年(昭和56年)沖縄で新種の鳥、ヤンバルクイナ発見される』
『1989年(平成 元年)島根医大で日本初の生体肝移植が行われる。父親の肝臓を移植した男児は翌年8月死亡』



<11月8日閲覧数126(アクセス55)>
<11月9日閲覧数41(アクセス29)>
<11月10日閲覧数48(アクセス31)>
<11月11日閲覧数68(アクセス41)>
<11月12日閲覧数33(アクセス19)>