スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

☆ミ:冬至

2006年12月22日 14時37分56秒 | Daily life
時々

今週始めにモッサリ降った後は、又、暖ったかい日が続いている。
道路は、春先のようにビチャビチャで車が泥だらけ(>_<)
今の時期にこんなんで良いのかな? 大丈夫かい?って心配になるけど、暖ったかいにこしたことはないので、ありがたく受け取っておきたいと思います(太陽さんの恵みを)

そして、明日からチョッとづつ昼間の時間が長くなるって考えれば、ホッとする。
厳密には、コレからが厳しい冬がやってくるんですけど、よしっ!折り返し地点!!って思えるんです。

この「冬至」という一日は。

で、小豆(缶詰のですけど)とカボチャを煮て、白玉を入れて食べるんです
「ゆず」にしようか? ゆずの香りの入浴剤にしようか?って迷ってたら、結局買い忘れて来てしまいました^^;

そうだっ! ミカンの皮で代用すればいいんだっ! と思ったものの、昨日まであったはずのミカンがなくなってる
「頭の黒いネズミに食べられちゃった」
(子供の頃、分けたお菓子を大事に取っておくタイプの私と、直ぐ食べてしまうタイプの兄。
いつの間にか私の分がなくなって、泣いていると、父も母も「あぁ~、あんまり大事にしておくから、頭の黒いネズミが来て食べてしまったんだゎ~」って言われてたのを思い出す)

家にはミカン好きなネズミがいるからね

それにしても、今日、カボチャを食べたと思ったら、2日後にはケーキだザンギだって洋風な?モノを食べ、一週間後には、旨煮やお餅を食べる。

昔のように、その時期にだけ食べる特別なものと言うのがなくなって、一年中、食べたい時に食べられるけれど、やっぱり、今日のカボチャと小豆は特別なのです。


☆・・・…????????????…・・・☆


今日は何の日?<12月20日>
『1904年(明治37年)東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店として日本初のデパートをを開業開業』
『1914年(大正 3年)東京駅が開業し、東海道本線の始発駅が新橋駅から東京駅に変更される』
『1952年(昭和27年)日本初の本格的ボウリング場「東京ボウリングセンター」が東京・青山にオープン(ボウリングの歴史は紀元前5200年頃から始まるとされ、日本には、1861年(文久元年)に長崎に伝わったとされる)』
『1952年(昭和27年)生きた化石とも呼ばれるシーラカンスが捕獲される(アフリカ大陸とマダカスカル島の中間に位置するコモロ諸島で発見、捕獲された)⇒全長は137cm、体重およそ40キロの巨体。シーラカンスは、7000年前に絶滅したとされていたが、1938年にミナミアフリカでその生存が確認され、捜索が続けられていた。12月20日は「シーラカンスの日」でもある』


<12月21日>
『1854年、日露和親条約調印』
『1877年、工部省ー宮内省間で、ベルが発明した電話機の実演を行う』
『1913年(大正2年)「ニューヨークワールド」誌に、クロスワードパズルが初掲載される⇒クロスワードクロスワードパズルの日』
『1963年、首都高速1号線(日本橋-室町間)開通』
『1968年、米初の有人宇宙船「アポロ8号」打上げ』


<12月22日>
『1808年 ベートーベンの「運命」と「田園」がウィーンで初演される』
『1885年(明治18年)日本初の内閣制度が確立。大宝律令以来続いた太政官を廃止し、日本初の内閣が誕生した。初めての内閣総理大臣に伊藤博文、外務大臣に井上馨、内務大臣に山県有朋などが入閣した』
『1945年、労働組合法が公布された(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法を労働三法と呼ぶ)』
『1951年、羽田国際空港ターミナル完成』

◆冬至
二十四節気のひとつで一年中で最も昼間の時間が短く、夜が長い。この日を境にまた再びひるの時間が長くなっていくことから、「一陽来復(いちようらいふく)とも言われる。この日に柚子湯に入り、カボチャを食べると、風邪をひかないと言われる。




<12月19日アクセス42(閲覧80)>
<12月20日アクセス40(閲覧69)>
<12月21日アクセス25(閲覧53)>



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きゃふちゃん)
2006-12-22 17:33:51
私の小さい頃はやっぱり好きな時に好きなものを食べれる家庭ではなかったような気がします。今は贅沢病で何でもたくさん食べてしまい、どんどん体重増加です。この贅沢病から早く何とか抜け出さなければ・・とは思うのですが。。
返信する
きゃふちゃんさんへ (k-a-3)
2006-12-23 01:09:48
今は、捨てるだけ溢れていますよね。
なのに、自給自足が出来ていないっていう事実を知っている大人も少ないんですよ。
この北海道が唯一、第一次産業の宝庫なのに、あんまり重視されず、輸入に頼ってばっかりになってしまった。

なんか、おかしい!

どんなに高くても、やっぱり日本の国で作られた野菜を買うように心掛けてます。

体重増加。
私も敏感に反応してしまう熟語に・・・・
返信する
Unknown (フヂタ)
2006-12-23 01:10:12
いつも冬至って事忘れてしまいます。
今日だっけ?いや・・昨日だった?みたいに。

太陽の出てる時間が短いのは体験できましたけど・・
そしてカボチャを食い損ねるのも毎度の事です。

実家にいた時は食ってたんですけどね
返信する
フヂタさんへ (k-a-3)
2006-12-23 10:43:59
お店でも「冬至コーナー」みたいな場所で足を止めて、カボチャ等をカゴに入れてる若~い人は見かけません・・・・。

今はカボチャも年中あるし、珍しくもないですからね。
昔は、今の時期までカボチャを取って置くのが大変だったんですよ。
そういう「有り難いカボチャ」だったということもあるんですよね~。

返信する
最近は (とろ)
2006-12-24 00:54:48
ミカンも高いですしねえ~・・・。
うちのとこは 1回も雪積もりません。
雪ないのはありがたいのですが 8度とかあったりして ホント異常気象だなーと思います。
去年あんなに降ったのに!!

冬至かぼちゃ おいしいですよね。
白玉を入れるというのは初めて聞きました~w
いいですね。今度真似してみます

返信する
こんばんは~ (cybercom)
2006-12-24 02:48:01
そういえば12月22日は冬至なんですね・・・。

しかし!寒いですね~。

でもm-a-3さんのところはもっと寒いんですよね。

カゼに気をつけて下さいね。
返信する
とろさんへ (k-a-3)
2006-12-30 02:02:38
冬至カボチャの時に「白玉」を入れるのは、我が家では定番でした。
今回はしなかったんですけど、白玉をこねる時に、カボチャを混ぜると、黄色い白玉?になって、目も楽しめるんですよ
返信する
cybercomさんへ (k-a-3)
2006-12-30 02:11:48
今年は、へんてこな天気でしたよ。
12月の下旬に雨が降った量、44年ぶりに更新したそうです。

温暖化が原因か?エルニーニョが原因か?って、言ってましたが、結論は出てないと思います。
返信する

コメントを投稿