雲の絶間の絶え間ざる日常

日常を続けることが意外と大変。鬱と戦う嫁やってます。新薬に変えてから好転しつつあります

公民館の刀剣会…

2010年10月19日 09時43分48秒 | ひとりごと
今度の週末は市の文化祭です。メイン会場のいわゆる文化会館以外でも、地区ごとに公民館で手芸サークルなどの展示もあります。
先日、旧市では一番最後まで村だった地区の公民館で刀剣会が展示する旨の小さなポスターが八百屋さんの窓に貼ってありました。
展示内容は、鎌倉刀、室町刀、江戸時代刀、火縄銃、槍など、だそうです。
戦争中に供出しなかったのが、戦後に集めたのか、本当に鎌倉刀まであるのかしら?とかなり気になる。
多分、私の年齢で公民館に入っただけで浮く存在だと思うので、人混みに紛れて見るのは不可能です。

でも気になる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉刀 (章奴)
2010-10-19 21:23:26
実見レポート希望!
しかし… (絶間)
2010-10-20 05:38:38
あの八百屋にしかポスターみかけないんですよね。まあ、合併前の市内では北の端なので、関係ない場所だからかもしれませんが。しかもその地区の名前を冠した刀剣会なんですよねー。人口少ないし、そこの旧家といえば○○一族しかいないというほど、田舎のほう。