
昨日飲み過ぎてしまい、今日は雨の音を聞きながら静かにしています。
で、ネットで、私の出身小学校の入試問題であるとされるものを見つけました。
こんなのです。

ちょっとなぁ。???
眉唾ですね。こんなの、6歳の子に出来るとも思わないし、できたところで将来何もならないのではないかと思います。発想の奇抜さを見るには良いかもしれませんが、でもそれは6歳の子にはあまり意味がないでしょう。
私の経験はもう過去の彼方なので、現在の状況はまったくわかりませんけれど、こんなのは出なかったと思います。漢字自体書かされた記憶はないです(別に受けた学校は漢字が沢山出ていたと思う)。
親御さんの妄想か受験業界の思惑か??
もし本当にこれが出たのなら、たぶんほとんどの子ができないでしょうから(出来そうなのは6のバスの問題くらいか。1の答えの薬なんて漢字は6歳ではまず書けないと思う)、誰を落としても文句が出ないようにしようと学校が考えたのかもしれない?だとすれば卒業生としては、情けないと思いますので、眉唾問題だと思うことにします。
ちなみに回答はあかされていないのですが、私の考えた答え。
1.薬 2.T 3.四 4.高 5.わからない(問題の絵が小さくてよくわからない) 6.B 7.大
で、ネットで、私の出身小学校の入試問題であるとされるものを見つけました。
こんなのです。

ちょっとなぁ。???

眉唾ですね。こんなの、6歳の子に出来るとも思わないし、できたところで将来何もならないのではないかと思います。発想の奇抜さを見るには良いかもしれませんが、でもそれは6歳の子にはあまり意味がないでしょう。
私の経験はもう過去の彼方なので、現在の状況はまったくわかりませんけれど、こんなのは出なかったと思います。漢字自体書かされた記憶はないです(別に受けた学校は漢字が沢山出ていたと思う)。
親御さんの妄想か受験業界の思惑か??
もし本当にこれが出たのなら、たぶんほとんどの子ができないでしょうから(出来そうなのは6のバスの問題くらいか。1の答えの薬なんて漢字は6歳ではまず書けないと思う)、誰を落としても文句が出ないようにしようと学校が考えたのかもしれない?だとすれば卒業生としては、情けないと思いますので、眉唾問題だと思うことにします。
ちなみに回答はあかされていないのですが、私の考えた答え。
1.薬 2.T 3.四 4.高 5.わからない(問題の絵が小さくてよくわからない) 6.B 7.大