goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球日記 シニア入門

卓球日記を中心に趣味などの記録です。60になったのでタイトル変えました。「卓球日記 51から再び」「卓球日記 52の今」

伊豆・熱川&白田より日の出を望む

2010年11月18日 07時29分11秒 | 日はまた昇る
伊豆・熱川&白田より日の出を望む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんなん名人?と

2010年11月18日 04時24分01秒 | 卓球

昨日は水曜日、卓球の日。連れを送りつつ、キタムラに。ネット注文していた写真を取りに。やはり写りが違う。その後、早めの一番着くなれど、いわさきさんに先行される。会長さん登場なれど、用事がすむと体をいたわるため帰る。ボールの補充をされた模様。

ボール網がうまく張れないが、名人がなんとか。こやまさん来ず雑巾がけできず。だいさん所用で休みとのこと。

いわさきさん会長さんになりかわり、出欠表書き込みやら忘年会の幹事のことやらの練習会の運営やらで常に裏方に徹する。会長さんがいないとき、おそらくいわさきさん自分の練習には集中できないと思われる。ありがたみ痛感。

さいとうさんと乱打&ゲーム。さいとうさんと乱打をしつついろいろ会話。その後、4人でグルグルダブルス。一巡したところで練習に回る。

ふたりともやる気満々模様で練習にも気合いが。フットワークとか構えとかレシーブ練習とか。

休憩のときはもう一人のさいとうさんと蝶々魚の話を。

休憩後はくじ引きダブルス、かしわぎさんとくませていただきました。

練習終了後は、みやたさんと会話。

終了後連れを迎えに行き家にもどり、着替えをすませて、よっちゃん荘に。パソコン掃除をして、誕生日記念麻雀を、前回負けを取り戻す。

麻雀終了後は、ダベタイム。仕事のことやらいろいろ。ぎんなんにオス・メスがあるんだと!何のために、銀杏の花ってあるの?とか。オス・メスの写真を撮ってみました。よっちゃんによるとメスは折れ目が三つあるとのこと、オスのは二つ。袋から探し出していましたがメスは数少ない模様。その写真です。

その後試食タイム。ペーパータオルにくるみ500ワットの電子レンジでおよそ30秒加熱、パーンとはじけたら出来上がり。アツアツを剥きながら食べる。冷めると薄皮が剥きづらいので速効食べれる分だけチーンするのがよいとのこと。面倒くさいというと、食べるのに面倒くさいとはけしからんと諭される。

お土産によっちゃん家のシイタケをもらう。その写真です。

日にちが変わって午前様で帰宅、即爆睡。その後さきほどノコノコ。今日はかなり寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東に生まれ育って9・YouTube編

2010年11月15日 22時39分16秒 | Weblog

伊東市池よりの日の出

 

やっとこ完成しました。大島さんの本もようやく読破、16日(火)が返却ギリギリ日。次回は本は保留か?15日(月)iPod nano機嫌悪く、電源スイッチはいらず、調べたらままあるそうで、メニューと決定ボタンを同時に長押ししたらリンゴマークが浮かび出て復活。故障か?と思い保証書を探している最中だったので、良かった・よかった。今からはじめてのBRのレーベル作り。

「さぷら伊豆!」さんの14日のブログに佐ハさんの記事がありました。そのページにGO!

 

ただ今、best&山歌収集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱川・白田より

2010年11月15日 20時37分01秒 | 日はまた昇る

今日は月曜日、日の出ウォッチングの日。午前4時20分ごろ東伊豆町熱川に向かう。途中赤沢海岸で小休止、その後カーナビを熱川奈良本にセットし、日の出スポット探し。

上へ上へと進み、熱川ハイツに。その下でスポット発見、V字スポットと命名。車の中でしばらく待つが薄明るくなって外に出てみると、水平線に厚い雲が、風もなく遠くみ見渡せず、大島も見えない。

場所を変えることに。白田に移動し、公園やらオムニのテニスコートなどを発見しつつ、白田海岸に。

雲のなかから赤い太陽がお出まし、しばしそこで日の出を堪能。移動して白田海岸の散歩道に。よく整備されていていました。流石、東伊豆町って感じです。

そのまま海岸線の道を伊東方面に、熱川でもう一度V字スポットのところまで。

家には午前7時40分くらいに戻ってきました。約3時間チョイのドライブでした。

休日なのでそれからクダクダしつつ、午前中は魚の目退治&頭のイボ退治でこにしさんに。次回は金曜日。

たまには、ダイナムにも顔をださねばと。

大島さんの本も返却日が近づいているので、読みつつ、寝つつ、先ほどようやくデジブック完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グ・ァーン!!??!!

2010年11月15日 03時15分40秒 | パソコン救急隊

昨日は日曜日、ドット疲れデェイ。早朝連れを伊東駅までアッシー君。家に戻り、太平洋マスターズの録画予約セット。中抜けは体を休め、仕事終了しイザ家に。

初めてのDVDを作ろうと。

知らなかった!DVDには落とせないのだった。

今まで録画したものはDVDにもBRにもダビングできると思っていました。

BR限定模様、パソコンはBR対応でないので、編集もできないし、DVDにダビングするには別のキカイが必要、せっかくDVDにして車の中で見たりできるなと思っていたのに。

ガーンって感じ。SDに入れて持ち運べるようだが、車にはSDのスロットがないみたいだし、・・・。これだからデジタルは・・・。

連れは東京で珍?道中の模様。先ほど連れの撮った面白ビデオを見ました。

ほしかわさんに太平洋マスターズ御殿場2010をDVDにと頼まれましたが、今のところ、できません。

BRにはしてみたので、・・・。

そして、

今日は月曜日、・・・。昨日おやかたさんにメジマグロの柵をいただきました。お礼かたがた熱川からの日の出のことを尋ねると・・・。

奈良本の山からならとのこと。大島ごしの日の出を期待。ただ今午前3時10分、空には星が見えるので、もしかしたら・・・。

4時半ごろ出かけてみる予定。

その後は一日クダクダする予定。写真ばっかり撮っていると消化不良を起こしそうだから。

まだ池での日の出のYouTubeは未完成。

BRダビング中、バレーが勝ったのは見ることができました。32年ぶりだそうです。

 

本日のYouTube 加藤登紀子さんの「あなたの行く朝」です。

加藤登紀子 あなたの行く朝 (Text only)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・

2010年11月14日 04時27分08秒 | バドミントン

昨日は土曜日、マンション卓球と宇佐美バドミントンのダブルヘッダーの日。

チョイ遅れでマンションに着くとチーフとてづかさんと住人さんと談話中、なにやら難しそうな会話中。

住人さん去り、その後、自分もソファーに腰掛けあれこれ。

聞くと二人とも昨日は・・・。

てづかさんは自宅の階段とかのさび落としでくたくた、チーフは城ヶ崎から富戸までの2万歩のウォーキングでこれまたくたくた、とのこと。一番元気なのは自分か?

それじゃあ、と卓球をすることに。

てづかさんとラリー(カット含む)後勝ち抜き戦。お二方とも徐々に元気を取り戻した模様。

3人での勝ち抜き戦はかなりハードで早めに打ちきり、その後チーフとテニスの忘年会の話に。17人の参加なので、場所選びに苦労してる模様(予算の都合で)。

またまた、佐ハさんに決定。12月2日(木)

その後、家で食事を済ませ、JRのみどりの窓口で14日(本日)のきっぷを購入。東京への往復切符を買おうとしたら・・・。

フリー切符ですか?と

?????

フリー切符というのは、(知らなかったのですが)、二日以内で熱海から東京までの自由席新幹線の特急代つきで割引になる、というものだそうです。

しかも都内のJR込。かなり節約できたみたい。

切符購入後、いざ宇佐美に。早めに着いたので、十分ストレッチすることができました。

基本練習のときはもりたさんが横でいろいろ教えてくれました。ダブルス半コートの真ん中で頑張り、半身にならず前で捌く。打つ時は右足を踏み込む、などなど。

ヘアピン、ドロップ、ドライブ、スマッシュ交代。少しは前後の動きがわかったような。

その後、ダブルスのゲーム。

相変わらず自分が入ったペアーの負け。もう少し落ち着いてプレイせねばと。ダブルスの動きは少しわかったような。来週マンちゃんがくるかもしれませんというと、うめださん曰く、「去る者は追わず、来るものは拒まず」と。しごく?名言。

家に帰って、入浴後の体重、チョイ嬉しい 74,9

その後、爆睡。

ようやく先ほど、ノコノコ。

今日は連れは東京行き。東京見物と人の家見学。

自分は今日も会社に。明日は予定なし休日。

かなざわさんに天城山登りに連れて行ってくださいとお願いしました。

 

ふりーきっぷの説明ページにGO!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の人とスカイプ

2010年11月13日 04時50分37秒 | パソコン救急隊

先週ベイシアで買ったマイクが昨夜、出動! 相変わらず、師匠にいただいたウェブカメラはスカイプだけで認知されているのですが・・・。

昨夜、スカイプする機会があり、眠かったのですが、大成功。

東京の人とホットライン構築に成功でした。相手はマックなので内蔵カメラと内臓マイクです。自分は別なので移動式って感じ。

写りもそこそこ、テレビ電話では十分でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎遊会の忘年会も決まりました

2010年11月12日 21時38分06秒 | 

今日は金曜日、鮎遊会の忘年会の日程が決まりました。会員は10名なので、連絡も一発クリアー、すんなり決まりました。

迷惑電話対策している会員あり、自宅で別の会員と一緒にいて二人に連絡できたり、すぐ折り返し電話をくれたりであっという間に連絡がつきました。

12月4日(土) 佐ハさん、午後6時より ここのところ、例年通りって感じです。

いずれは釣りも復活させたいのですが、ここ数年裏方家業です。でもいいことがいっぱいあるので楽しいです。

来年は釣りの写真も撮ってみたいです。

本日ソフトバンクより、933SHの交換バッテリー到着、安心パックに入っていたので、無償交換。昨年の8月より使いだしたので、1年チョイってことになる。最近はすぐバッテリーがなくなるので、充電器をもちあるいていた。これで安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOM Q3 ハンディビデオレコーダー ポップホワイト

2010年11月12日 14時30分51秒 | パソコン救急隊

メールをチェックしてたら、カメラのキタムラのメルマガで、ビデオカメラの紹介が。

今のデジカメで撮るとズームした時にピンボケになることと風の音がバッチリ?入ってしまうことが不満で。

こんなのみると欲しくなるな!

そのサイトにGO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『伊東に生まれ育って9』

2010年11月12日 01時43分35秒 | 日はまた昇る

デジブック 『伊東に生まれ育って9』

昨日は木曜日、日の出ウォッチングの日。朝5時前に家を出発、ファミマに寄ってから十足経由で池に。日の出スポットを求めあちこち。池の里見学、むかしここはカブでよっちゃんときたことを思い出した。散歩に来たいところです。

国道に戻り、道途中では?と思い、再び池方面に戻る。まだ薄暗いので行ったり来たりしていたのですが、天城霊園方面に向かうとほどなく、ナイススポット発見。撮影場所はそこに決定。

チョイ寒なので車の中で待つことに。上空は厚い雲に覆われていたのですが、水平線はバッチリ。素晴らしい日の出を堪能することができました。

帰りは桜の里、一碧湖経由でもどってきました。約2時間半の早朝ドライブでした。

次回の日の出は天城か熱川か・・・?

テニスはお休み、忘年会の日にちを決めるため小室山テニスコートに行き、忘年会は12月2日(木)に。チーフに幹事をやってもらうことに。宜しくお願いいたします。

10時40分小室山テニスコート出発、マスターズ観戦のため太平洋クラブ御殿場コースに向かう。縦貫道に乗り、長泉インターで降り246号線で向かう、正面は関係者しか入れず、ギャラリー第3駐車場に。ぐるっと回ったので、かなり歩かねばと思いきや、階段を下りれば横のゲートに。

Bゲートより入場するとほどなく6番ホールに。グリーン回りが空いてたのでドカッと座り込み観戦。プログラムをみるとほどなく自分が知っている選手がくることがわかったので、石川遼選手も間近でみることができました。

ご多分にもれず、遼選手を追っかけ先回り・・・。

選手のプレイばかりでなく、ギャラリーとかボランティアの方々、カメラマン、キャディのしぐさ、テレビでは見れない側面をじかに見ることができました。

クラブハウスまで遼選手を追いかけました。同組の今田竜二選手はー4。この日はトップは8アンダーだそうです。遼選手は2アンダー。土日はテレビ中継する見ただから、テレビ観戦。賞金王も懸った試合だから面白そう。

副賞のBMWも飾ってありました。土産と思ったのですが、気の利いたものが見つからなかったので、3足1,000円の靴下を買ってきました。

帰りは修善寺経由で台湾料理に寄ってこうと思いましたが時間休憩でダメ。セブンで弁当を買い車の中で。

親方に電話し、鮎遊会の忘年会のことを相談。

無性に牡蠣が食べたくなったので、ナガヤに行き、買って家でドライしつつ大根ポン酢で。

疲れがどっと出て爆睡、先ほどのこのこ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする