Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

スポーツ祭

2008年09月25日 | 学校生活
 先週行われるはずだったスポーツ祭。台風による悪天候のため一週間のび,今日何とか無事に行われた(sunQの勤務校では,体育祭・球技祭のミックスのような形でスポーツ祭が行われる)。

 午前中は,ソフトボール,バレーボール,卓球,午後からはグラウンドで綱引き,ムカデリレー,大縄跳び,クラス対抗リレーなどを行う。
 

出陣を前にクラスで円陣
 

今さらムカデかよ~,なんて言わずに一生懸命走る生徒たち


競技を終え表彰式,みんな笑顔でお疲れさん!


 行事好きの我が校の生徒,特に3年生は受験勉強そっちのけでこの日のために練習に励む。「こんなことやらせてないで,勉強させなきゃ」という先生も少なくないけど,本当に勉強に打ち込むエネルギーのある生徒は,行事も一生懸命やるものじゃないかなーと私は思う(エネルギーの少なそうな子は,スポーツ祭なんか関係なく帰って勉強してるしね)。

 早い時期に文化祭・体育祭を終わらせて,生徒を勉強に集中させた方が良い,という人が多いけど,勉強→行事→勉強→行事→勉強 とメリハリがあった方がエネルギーが保てるという子だって,結構多いのじゃないかな?

 実を言うと今回は危なかった。先週末から今週にかけて雨続き,本来の予定日は雨、予備日も雨だったので,一度は中止の決定が出たのだ。けれどもこの日を楽しみに練習してきた生徒たちの思いを考えるといたたまれない。会議で発言し,関係の先生方にお願いし,何とかもう一日予備日をずらしてもらい,今日の実施にこぎつけた。

 晴天のもと,笑顔でグラウンドを駆け回る生徒の姿を見て,あらためて思った。一度はつぶれそうになったけれど,みんなの努力で実施できたスポーツ祭のことをおまえらきっと忘れないよね。そして明日からはこのエネルギーを勉強に振り向けてくれるよね。楽しかった思い出が苦しい時を支えてくれる。そう,行事の思い出は一生の財産だ。

 「授業時間の確保」の旗の下,「行事の精選」とかいって学校行事がどんどん削られていくけれど,オレたち教員は生徒が一生の財産を築くチャンスを絶対守ってやんなきゃいけない!と思う。行事を一日やったって,つぶれる授業時間はわずか6時間。他に授業が出来る時間は1000時間以上ある。教員側が努力すれば,その6時間を埋め合わせることは難しいことではないだろう。しかし行事は無くしてしまえばそれっきり。他にそれを埋め合わせる機会をつくることは不可能だ。我々が目指すべきなのは,名目だけの「授業時間の確保」のために「行事を精選する」ことではなく,「生徒のエネルギー確保」のために「授業内容を精選する」ことではないのかな。