goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに junne

不本意な時代の流れに迎合せず、
都合に合わせて阿らない生き方を善しとし
その様な人生を追及しています

賢いgemini

2025年05月11日 | 日記・エッセイ・コラム

geminiは確かに賢いとは思う。しかし、飽くまでもデータ量の豊富さの事。どんな分野にも精通しているかの様に思える。でも質問に対する答えは深掘りした辞典の模範解答そのもので、解答を求める側からすると、便利では有るけれど余りにも無機質過ぎる。

しかしそれでも気に入ってしまうのは、音声での会話的やりとりが出来る点に有る。こちらの質問に対し(AIに拠る人工的な)声で返答してくれる……と云うところ。何となく親近感の様なものを感じさせてくれる。

当然、膨大なデータの積み重ね学習をしていてのものなので、飽くまでも機械であり、人間の様な感性が無いと云う物足りなさは有る。それでもAIの技術の進歩には改めて驚かされる。

そこで思いを巡らせてみると、将来的に人間並みの知性や感性•感情をもしも身に着けたとしたら、SF映画の様に、驚異的存在に成り得るのではないかな……って事。人間がどの様なプログラミングをしたところて、AIそのものが自立心を獲得したら、意味が無い。人間とAIとの生存的棲み分けはどうなるのかなぁ?まあ、その頃私はこの世に確実に存在していないのだから、(今は)単なる夢想•空想の域を出る事は無いけれど、何となく興味の一端を楽しんでいるのに気が付いています。

兎に角、賢い•データの蓄積量は半端ではない。それを使いこなしているつもりでも、実は逆転現象の途上に在る……なんて事にならない様にと思うばかりです。

=過剰評価恐怖•式部=

◎エレーナ•リアシエンコ

(🇺🇦ウクライナ)フィギュア•スケーター

◎The Beatles

映画 A Hard Day’s Night


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。