goo blog サービス終了のお知らせ 

1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

経営者と従業員の温度差は確かに。雇われ人は所詮他人事、が多いかな。(写真は、北九州皿倉山) 1132話目

2018-02-19 10:10:23 | 法話
‪番組でアパレル経営バリキャリが「店員の子が店の服で食事に。カレー染みを付けて帰りそのまま接客。『飛び散る可能性ある料理を何故選ぶ』と注意した」と。その話に対し若い女性が「いけないの」と。「服を大事に扱わない店、とすぐに噂が。即利益に影響」と説明。すると「そんなの知らないもん」と。‬

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
息子は37歳ですが〜〜 (メーメー)
2018-02-20 10:52:26
いつも、心に残るお話を 有難うございます。反省の毎日です。
職場で いくつか歳の離れた同僚と、そして上司との会話で よく若い子が話すのに ヒヤッとする、とか、イラっとする、とか。それで「貴方も、その中に入っちゃダメ」って言うのですが、「オユトリサマ世代の考え方には 付いていけない。そしてそんなのに育てられた 子供は どないなるんや、末恐ろしいわ」と。
わまりは、それを感じてイラついてるのと 何も感じてないのと。上の方は 諦めてるのでしょうか。職場の未来がかかってる、つまり、自分の生活がかかってるのに〜〜です。
返信する

コメントを投稿