1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【2192話目】拝み屋さんに「風呂や便所の位置が。それで災難が」と言われ鵜呑み、毛嫌いを。対し「毎日、毎日、その便所で大小便を。その風呂で体を癒し、綺麗に。文句言う前に、有難う、が先でしょ」と。

2021-06-16 18:40:02 | 法話

読者が「住職も厄払い、するの」と。「受けるよ」「やっぱ、しないとまずいの」「したからとて、車で暴走すれば事故るし、暴飲暴食すれば病気になるし、悪口、陰口叩けば人間関係崩れるし。丁度、この厄年頃が『体調の変化、人生の中だるみ』の時期。『今年は気を付けよう』の自覚を促す役割が大きいと思うよ」と。

【追伸】厄年を迎えたら、病気になるか、事故るか、死ぬか、離婚するか、何か災いがあるか、と問われたら、皆が皆、そうなるなんて事はないですよ、と答えるしかない。厄年に災い多し、を否定するつもりはないが、風評に踊らされているも、多分にあると思う。時折「名前が悪いから、改名した方がいいか」と問われる事が。名前を変えたくらいで人生が好転出来るなら、これほど簡単な事はない。中には「改名で運が良くなった」と熱く語る人もいるが、改名した、という心機一転の心が、やる気を起こさせる要因になっただけ、じゃないかな。基本、人間は自分がしただけが、結果にて。そのやる気を後押しする為に、厄祓い、改名などがある、と考えた方がスマートかもしれんね。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿