#法話 新着一覧
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 結婚は人生の墓場、なる言葉は、勘違いしてる人が数多に。本来の意味は「お墓の中まで、一緒に行きましょうね」という事にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 大人は、子供だと思って、舐めてかかると、大恥をかく事となり兼ねん。子供の思考能力は、時に、大人を超えております。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人は教えられても身に付かん。人は気付かにゃ身に付かん。が、教えてやらねば、尚、わからん。人の大半は、指示待ち人間にて。
【住職の法話。考え方を少し帰るだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今朝投稿の「令和6年6月分法話」の補足。本の中だけで生きてんじゃねえよ人間、の話。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 自分の事は棚に上げて「俺がこうなったは、あいつのせい、こいつのせい。先祖のせい、悪霊のせい、神のせい」と。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 四国遍路(年に1周)を始めて、35年以上になりますが、昔ながらの遍路宿が次々に廃業を。その廃業理由が、何とも、何とも、でしてね。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 現在、四国巡拝中。まだまだ、巡拝者は少ないですね。リモートの仕事をしている人は、よか環境と思いますが。
歌う法話、法話で歌う
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 親が作った家庭環境で、その親が育てる。親に似た子供が育つ可能性が高いは、当然の事。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 一生懸命に生きておれば、必ず誰かが、見てくれております。