PS3のハードディスク換装も兼ねて、2.5インチのHDDを買ってきた。
ついでにUSB 3.0のポータブルケースも購入。
でも、PS3のバックアップに苦慮した。
元々内蔵していた40GBを足がかりにケースに収めて、接続するも、
USBハブからだと電源容量が足らないようだ。
それにしてもケーブルのゴツイこと。。。

なので本体に直接接続。とりあえずWindowsからはちゃんと認識。
しかし、フォーマットしてPS3に繋いでも認識してくれない。
オンラインヘルプを読んでみると、どうもFAT32でフォーマットしないといけないらしい。
四苦八苦してHDDをPS3に接続して、バックアップ。
元々160GBのHDDに換装していたPS3を320GBに換装&リストア。
無事PS3の換装は終了。
使い道は‥‥これから考えるぞ(爆)
ついでにUSB 3.0のポータブルケースも購入。
でも、PS3のバックアップに苦慮した。
元々内蔵していた40GBを足がかりにケースに収めて、接続するも、
USBハブからだと電源容量が足らないようだ。
それにしてもケーブルのゴツイこと。。。

なので本体に直接接続。とりあえずWindowsからはちゃんと認識。
しかし、フォーマットしてPS3に繋いでも認識してくれない。
オンラインヘルプを読んでみると、どうもFAT32でフォーマットしないといけないらしい。
四苦八苦してHDDをPS3に接続して、バックアップ。
元々160GBのHDDに換装していたPS3を320GBに換装&リストア。
無事PS3の換装は終了。
使い道は‥‥これから考えるぞ(爆)
