JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

名古屋キャンピングカーフェア

2019年03月09日 | キャンピングカー
ちょっくら、ポートメッセ名古屋で開催されていた、キャンピングカーショーへ行ってきた。

詳しい内容は今回ここでお話しできません。(笑)何しに行ったかは内緒のお話。

今回のお話の主人公がホームページを最近復活させていて、まだそのホームページで今回の事が公表されていないので、

いわゆる「ネタバレ」になってしまうので。

6:30頃自宅出発し、ガソリンを入れて、東名静岡ICから西へ。美合PAでトイレ休憩し、

豊田JCTで伊勢湾岸道へ。強風だととても怖い名港トリトンを通り、名港中央ICで高速を降りて、ポートメッセ名古屋へ。

駐車場に入るのに30分程かかってしまいました、隣で開催でされていたフィッシングショーへの車が多く渋滞していた見たいです。

キャンピングカー専用の駐車場に誘導されて、駐車料金1日¥1500 高いなぁ~と思いつつも支払いをして、

領収書をくれるかと思ったら何もよこさない。おかしいでしょ、人から現金取っておいて領収書よこさないって。

若いお兄ちゃんが「ここでは領収書は渡せません。」という。「現金渡してるんだから、それは通用しないよ。」と

優しく教えてあげたが、どうも理解できないらしい。そのお兄ちゃんは「会場を入って事務局で領収書をもらってください。」と言う。

だけど、それだと自分が事務局に行った時、本当に駐車料金を払った人間かどうか一切分からない訳で。

「じゃあ、事務局で駐車料金払うよ」と言いたかったけど、この頭の悪そうなお兄ちゃんは、ここで駐車料金払わないと

駐車させてくれそうになかったので、仕方なく頭の悪そうなお兄ちゃんに¥1500払って、車を停めました。

確認の為に、会場に入って事務局へ行って、「駐車料金の領収書をください。」といったら、こちらの事務局のお姉さんは

「はいわかりました」と笑顔で領収書をくれた。

ずさんだよね~。あれじゃ、¥1500払っていない人でも領収書もらえますよ。

本当に駐車した人かどうかの確認は一切してませんからね~。とってもずさんな管理体制でした。

そして、キャンカーショーの今回の目玉はやはり何といってもナッツのカムロードダブルタイヤ化ですかね?!





あれだけキャンピングカーのバースト事故が多いとやはり一番気になる所。





残念なのはガソリン車2WDとディーゼル4WDにはダブルタイヤの設定が無く、ダブルタイヤはディーゼル2WDのみです。



シングルタイヤとダブルタイヤの価格差は¥400,000

バーストを3回経験している物からしたら、¥400,000は安いものだと考えますね。

大切な命乗せて走ってますからね。これが無い事自体おかしいことだと思います。



この日の詳細はネタバレOKになったら、また別のお話で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする