JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

3月10日 中部横断自動車道 新清水JCT~富沢IC開通

2019年03月02日 | お出かけ
静岡から山梨や長野方面へ出掛ける場合、R52を北上するか、西富士道路経由で朝霧高原を抜けて精進湖ブルーラインを経て、

山梨へ抜けるルート等がありますが、高速道路経由という手段は今までありませんでした。

しかし、来週の3月10日(日)14:30に、清水JCTから富沢ICまで、まだ全線開通とは行きませんが、

中部横断自動車道が一部開通します。



静岡側の開通と同時に山梨側も六郷ICから下部温泉早川ICまでこちらも一部開通します。

全線開通はちょうど一年後の2020年3月の予定です。

全線開通してしまえば、一気に中央道に繋がりますので、山梨県と長野県はもう静岡県の物になります。(笑)

ただ、双葉JCTはいつも、長野方面に出掛ける際に車中泊する双葉SAよりも北になりますので、

車中泊SAを検討する事になります。

それにしても、この中部横断自動車道が開通すると、便利になりますね。

でも、ちょっと心配なのは、一部対面通行部(2車線)があるので、事故が起こると大変!逃げ場がなくなり、大渋滞になります。

早く前線4車線化になる事を望みます。また、この中部横断自動車道は最終的には長野県小諸市まで延びる予定で、

八ヶ岳の東側を通り、軽井沢方面へのアクセスも良くなる予定です。

小諸まで繋がるまではまだ時間がかかると思いますが、そうなると軽井沢や草津温泉などが近くなります。

早く全線開通して欲しい高速道路です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする