地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

子育ての悩みに押しつぶされる前にLINEを送って!

2022-07-06 10:36:31 | 日記

最近は

授業が終わっても

0時くらいまでは

教室にいることが多い。

 

何をしているのかって?

 

保護者とのLINEのやりとりだ。

 

毎日、数名の保護者の方と

我が子の悩みについての

相談LINEが入っている。

 

子育てって

悩みは尽きないものだ。

 

そして、

なかなか相談できない悩みだ。

 

親だって

ふと心が辛くなる時がある。

 

誰かに、その悩みを

聞いてもらいたくなる時がある。

 

そんな時は

いつでもLINEを送って下さい。

 

僕に相談することで

何事もなかったかのように

解決するとは限らないが、

悩みから抜け出すヒントは

山ほど持っている自信はある。

 

親の悩みは尽きないが、

親はそれでいいんだと思う。

 

僕も子どもを持って

そう思うようになった。

 

ただね、

悩みってやつは

放っておくと

抱えきれないくらい

パンパンに膨れ上がる。

 

そうなる前に

LINEを送って下さい。

 

それも

ウチの塾に通う保護者の

一つの特権ですからね。

 

気になったら

tpsmibu.jimdofree.com

ウェブサイトを御覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末テスト終了→今のままじゃ……

2022-07-04 05:43:14 | 日記

2学期制の高校を除くと

全ての栃木県内の高校は

1学期の期末テストが終わる頃だ。

 

高1の子たちにとって、

いや、それ以上に

高1生の保護者にとって

1学期というものは

ビックリすることの

連続だったと思う。

 

中学の頃は

学年でも上位にいたのに。

 

我が子は

周りの子たちに比べて

勉強が得意なんだ

って、思っていたはず。

 

冷静に考えてみれば

どこの高校でも

2人に1人は

平均以下になるわけだが

テストの結果を見て

保護者は焦る。

 

急いで

高校生をみてくれる

塾を探すことになる。

 

どこにしようか?

 

栃木県内の

とあるトップクラスの高校の

高1生の中間テストの科目って

いくつあるか、ご存知だろうか?

 

1.英語コミュニケーションⅠ

2.(英語)論理・表現Ⅰ

3.数学Ⅰ

4.数学A

5.現代の国語(現代文)

6.言語文化(古文・漢文)

7.物理基礎

8.生物基礎

9.歴史総合

10.公共(公民)

 

テストで5教科10科目。

 

毎日これらの授業が進む中、

さらに塾や予備校の授業を

追加で勉強できますか?

 

学校で分からないところが

毎日毎日

ヤマのように

積み重なっていくのに

塾では別のテキストをやれますか?

 

当面は、

学校で分からないところを

できるようにするのが

優先だと思います。

 

とはいえ、

学校の授業は

毎日毎日

時速100kmのスピードで進む。

 

いったん

出遅れてしまった子たちが

それに追いつくには

塾で時速200kmで

やってもらうしかない。

 

高校の

時速100kmの授業に

ついていけなかったのに。

 

塾の

時速200kmには

ついていけるのか?

 

普通に考えれば

それは無理というものだ。

 

だから

保護者のサポートが

必要になるのです。

 

家庭学習でのサポートが

高校生には不可欠です。

 

これができないと

自学できる習慣が身につかないし

高校の授業が

ただ座っているだけの

無意味な時間になってしまう。

 

国立に行きたい!

とか

指定校推薦を狙う!

なんて

言っていられないのです。

 

1学期は

なんとか乗り切れた子たちも

2学期になれば

下位に転落していく可能性も

十分にある。

 

中学生の時と

同じ勉強の仕方では

高校での位置は

確実に下がっていく。

 

入塾は

早ければ早いほど

沈む確率は

確実に下がります。

 

高校に入ったばかりで

少しはゆっくりしたい

って思うのは

実は、子どもたちじゃなくて

保護者だったりするのですが、

そんな暇はない!

というのが実情なのです。

 

動くのは、今です!

 

興味を持たれたら

tpsmibu.jimdofree.com

にアクセスしてみて下さい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み前の今が勝負どころ

2022-07-03 12:18:00 | 日記
高3生ともなれば
夏休みは誰でも勉強する。

だからこそ
夏休み前の今
どれだけやるかが
大切になってくる。

夏休みになってから
解法暗記や基礎知識の暗記をするのか、
それらは今やって
夏休みはひたすら問題演習する
期間にするのか、

夏休み明けの実力テストや
秋の模試ラッシュの時に
今の努力がそのまま現れる。

夏に問題演習をするために
今の時期は
とにかく頑張ろうぜ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になってから頑張れば、逆転できる⁉️

2022-07-02 11:28:00 | 日記
中学生からよく聞かれる。

「どうして勉強しないと

   いけないんですか⁉️」


わかりやすく言うと

「可能性を残すため」

なんだけどね。


大学を受験するとき

就職活動を始めた時

「何をしたい」

「どうなりたい」

って、真剣に考えるだろう。


その時にさ

ある程度の学力があれば

その時点で選べる余地もある。


でもね、現実は

高校の選択あたりから、

その選択肢が

ドンドン消えていくんだよね。


一部の

『逆転劇』や

『学歴なしでも成功した話』を

真に受けて

「大人になってから頑張っても
  
   可能性はあるんでしょ?」

くらいのつもりでいる。


「いや、大人なってからじゃ、

   無理だと思うよ、ホントに。」

って話しても

なかなか伝わらない。


一部の

『逆転劇』や

『学歴なしでも成功した話』は、

奇跡的な確率でしか

起こらないからこそ、

人々に語り継がれる

都市伝説になり得るのに、

それが分からないのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままで、合格できるんでしょうか?

2022-07-01 21:34:25 | 日記

今日、浪人生クラスで

深刻な顔をした子が

「このままで、今度の受験、

 合格できるんでしょうか?」

という相談を受けた。

 

夏休みを前にして

浪人した子たちが

不安になることは

よくよくあることだ。

 

むしろ健全なことだと思う。

 

結局、合格するのは

意地でもやる子たちだ。

 

やることから

決して逃げない子たちだ。

 

やる以上、

誰よりも徹底的にやる。

 

目指した結果を出すまでは

トコトンやり切る。

 

だから、結局その子は

合格してしまう。

 

それに対して

不合格になる子たちは

アレコレ

様々な理由を付けて

やらない。

 

やっぱり、やらない。

 

とりあえず

やることから逃げる。

 

後から

いざやろうとしても

今までやらなかったツケが

大きくなっているから、

なかなか結果に

表れにくくなってしまう。

 

やっぱり

どんなことでも

まずは

やることから始めるしかない。

 

今やるべきことから

逃げずに

どんなことがあっても

今すぐやってしまう。

 

だから

合格という結果が

自然とついてくる。

 

未来につなげるためには

とにもかくにも

今は

やることから

始めるしかない。

 

さあ、

やるよ。

 

どうせやるなら

全力全開で

やってやろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする