地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

今わからなきゃ、永遠にわからない

2020-08-26 09:20:00 | 日記

短い夏休みが終わって

本格的に授業が再開しました。


今日の学校の授業、

さっぱり分からないんだけど……

っていう子が多いと思います。

 

どうして分からなくなったか

自己分析できますか?

 

わからないなら

いま教えてあげます。

 

あの時、

しっかり聞いてなかったからです。

 

あの時しっかり聞いてなかったから、

今日の授業が、

まったく分からないんですよ!

 

ってことは

「今日」の授業も理解できてきませんよね?

 

ってことは

「明日」の授業も

分からないことだらけになりますよね?

 

授業をしっかり聞かないってことは

明日も明後日も

そのまたその先も

永遠に分からないってことですよ!

 

だから

 「今」今、授業がさっぱり分からない子

 

どうしてかな?

 

なんで分からなくなった?

 

おしえてあげようか。

 

あの時、しっかり聞いてなかったからだよ。

 

あの時しっかり聞いてなかったから、今、ちっとも分からないんだね?

 

ということは、「今」の授業も理解できないね?

 

ということは

 

「この先」も分からないことだらけになるんだよ?

 

授業をしっかり聞かないということは

 

この先も

 

そのまたその先も

 

ずーっと分からないってことだからね?

 

分かる?

 

だから「今」が大事なんですよ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て期間が早く終わってほしいですか?

2020-08-25 12:00:00 | 日記

親たちにとって

子どもが成長して

手が離れたら

それ以降が自分の人生でしょうか?

 

いやいや、それは違いますよ。

 

子育ても、

大切な自身の人生の一部です。


 子育てこそ人生の「メイン」

と言ってもいいくらいです。

 

我が子を早く良い大学に入れて

早く安心したいという気持ちも

わからなくもないですが

子育てほど楽しい期間なんて

他にないと思います。


子育て期間って

たった22年間しかないんですよ。

 

本当に子育てはあっという間だから

我が子の行く末を

心配するのもいいですが、

いまこの瞬間は

二度とない時間なのですから

噛みしめながら

日々を過ごしてほしいものです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして英会話教室は受験では通用しないのか?

2020-08-24 12:00:00 | 日記

小学生のうちに英検○○級❗️

を取ったとしても

受験英語では通用しないってことは

塾業界では常識なのです。

  

もにろん

幼児から通わせる英会話も

受験の時にかなり苦労します。

 

その理由はいくつかあります。

 

 一つめは

出てくる単語や文章のカテゴリーが

全く異なるからです。

 

英会話教室の学習は 「日常会話」がメイン。

 

それを条件反射的に使えるように

何度も反復練習をします。

 

でも、受験英語では、メインは「読解」です。

 

問題文の内容理解や設問分析が重要になってきます。


だから、訳せればいい、じゃダメなのです。

 

 次に来るのが、「単語が書けない」ことです。


ウチの塾の小学生部でも

英会話を習ってた子たちは

書けない子が多いです。

 

不思議なことに

既知の単語は読めるものの、

初見の単語は

何となくの読み方すらできません。

 

 「記号」として

英単語を捉えてるのです。

 

最後に、文法の基礎が穴だらけ。

 

「そう聞かれたら、こう言うんだよ」

 というスタイルで学んでくると

 「なぜ、そう言うのか?」

 という理由理屈が抜け落ちています。

 

ルールを学んでいないから

表現が変わると、とたんに弱くなります。

 

Do you 〜?、Are you 〜?

はわかる一方で

Do they 〜?、Am I 〜?

となると

「こんな言い方あるんですか?」

という質問もしてきます。

 

これまで聞いたことがないものは、

思考停止になんでしょうね。

 

「ルール」を覚えていないからです。

 

最後にオマケで言うと

英会話教室には点数評価がないです。


決まった曜日と時間に通い

違うフレーズを教えられ、

反復練習を繰り返しますが、

この環境には「成績評価」がない。

 

成績評価がないものは

必死にならないでしょ?

 

教えていて

僕らが一番心を痛めるのは

幼児からフレーズの反復によって

「英語はできる」っていう自信が

入試問題で跳ね返され、

もろくも崩れていくのを見る時なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子を「できる子」にする方法【その7・最終講】

2020-08-24 06:00:34 | 日記

「できる子」シリーズの

最終講です。

 

今までお伝えしたこと

実践し始めていますか?

 

我が子のためです。

 

親も頑張りましょう!

 

最終講のテーマは

親が鉄の意思を持つことです。

 

具体的には

「ダメと言ったらダメ」

これをどこまで徹底できるか。

 

親がダメと言います。

 

我が子が駄々をこねます。

 

親はさらにダメと言います。

 

しかし

我が子は

もっと駄々をこねます。

 

親が負ける。

 

「次はダメだからね!」

 

親はそう言って、

自分の厳しさを我が子に伝え

何とか威厳を保とうとします。

 

ハイ!

 

この瞬間

我が子は

親の攻略法を学びます。

 

親なんてチョロい!

と思うでしょう。

 

こんな親から

「できる子」は

絶対に育ちません。

 

親と子のガマン比べに

親は絶対に

負けてはいけないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子を「できる子」にする方法【その6】

2020-08-23 06:00:02 | 日記

いよいよ大詰めです!

 

今日は会話のシーンの話です。

 

親子の会話のとき

必ず

「目をあわせること」

 

これも大事です。

 

親が自分の伝えたい言葉を

「目線に乗せて」

子どもの目に届ける。

 

情報ってものは

耳から音として

入ってくるだけじゃなく

目からも入ってくる、

ということに慣れさせるのです。

 

すると、

目を見ないと気持ち悪い、

という状態になっていく。

 

そうなったら、

もう「できる子」は

すぐ目の前です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする