JuJuブレスト日記

乳がん治療の記録を残していきたいと思います。

卒業しますね

2022-08-31 10:09:22 | 日記

日も短くなり、時折、秋の気配も漂ってきました。

きょうは8月最終日。

忙しい8月でした。

 

わたしの乳がんは、温存手術・放射線治療を経て

5年間レトロゾールを飲みつつ、経過観察中。

先週、術後6か月診察を無事終えて、今のところ問題ありません。

まだ右胸は固いし、放射線焼けも治らず

お風呂に入るたびにちょっぴり思い知らされるけれど

ルミナールAタイプだったので抗がん剤で辛い思いをすることもなく

今は痛みもなく、日中、思い出すこともなくなりました。

 

右耳の悩みについては、

8月2週目に、補聴器外来のある耳鼻科で各種検査をしました。

耳鼻科というよりカウンセリングを受けにいったような展開になったのですが

(お試し無料の)補聴器の効果検証と調整をしてもらうと

音の認識率は15%UP。

「脳が機械に慣れて情報処理をする」と更にUPが期待できるそうです。

今も調整と検証をしてもらいながら、1日10時間装着の脳トレ中。

私の髪型だと、装着していることも人からは見えません。

効果が検証されたら、約30万円の補聴器を購入しようと思います。

年金生活+アルバイトの身にはとても厳しく、一大決心なのですが

少しの聞こえ方の違いでも、私にとっては

緊張せずに仕事ができること

何物にも代えがたい「自信を回復する」ことになると思うから。

 

8月はじめ、ベビーシッターをした2歳児と姪がアメリカに帰っていきました。

連動して、しだいに腰痛も治ってきました。

連動して、ダイエットもリバウンド‥あきらめ境地です。

いずれバイリンガルになる子供との再会に備えて

思い出したように、英語の動画を見たり本を読むのを始めました。

右耳が悪くなって以降、

長い間、得意だった(?)英会話もTOEICも辞めていたのに改めて気づきました。

やっと、少し自信を取り戻したかな。

 

もうひとつ、新たなこととしては

9月からピアノのレッスンを再開することにしました。

再開と言っても、約40年ぶり。

子供の時から常に一緒で

一人暮らしの時にも持っていった古いピアノで

小曲の練習をはじめました。

1人で弾く時は、間違えても飛ばして、結局満足できないままでいたのが

久しぶりに音を確認しながら丁寧に弾きこんでいたら

ちょっと胸がいっぱいになりました。

仕事も英語もピアノも、自分らしく生きることのひとつ、と思えて。

 

当初、半年も続けてこられるとは思っていなかったこのブログ。

自分のことを人に話せない私にとっては

人に言えないことや不安や何気ないことを勝手に書き連ねることができて

本当にありがたい存在だったな、と思います。

それを読んでくださる人がいるのも嬉しかったです。

 

6か月診察でひとまず一段落して、乳がんを卒業しようという気持になっている今

このブログを卒業しようと思います。

ブログでしか知らないけれど、今、辛い治療中の方々には

胸が痛むばかりで本当に本当に心からのエールを送りたいです。

治療を終えた方々のブログには、

たくさん励まされて勇気をもらって共感したり写真に癒されて、感謝ばかりです。

これからは、もしかしたら、いつか

ピアノやガーデニングなどのブログをはじめるかも!?

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hoshimitsuki)
2022-08-31 10:56:40
寂しいけれど、たくさんたくさん頑張ったJUJUさんを拍手で見送りたいと思います。
今まで本当にお疲れさまでした。
これからも応援してます!
そして、ありがとうございました。

でも、やっぱり寂しい〜😢
Unknown (juju_breast)
2022-08-31 13:40:06
@hoshimitsuki 本当にありがとうございました。ホシ蜜さんには当初から励まされ元気をもらって何とお礼言えばよいのか言葉が見つかりません‥
ワンちゃんや旅や歌舞伎座も何でこんな良い写真が撮れるのかなと感心しながら楽しみに拝見してました。
私も応援していますね!
Unknown (kei_37)
2022-09-07 09:49:18
確かに、乳がんでも幸い経過観察になると変わり映えのしない日々で、ブログネタが枯渇しがちです(苦笑)
私は七月末から傷口が傷んではいますが、そればかりブログネタにしてもどうかと思い、放置気味です。
傷口の痛みは、バイト先の方に、私たちが腰痛だ腰痛だとうるさく言わずに黙って勤務しているのと同じように振舞った方が良いのではないか?とアドバイスをもらいました。
そんなものですよね…ウザいだけ、という点においては。
何より主様の決断ですから、寂しい気持ちはありますが、これからも無事に経過観察乗り越えていってください。
Unknown (juju_breast)
2022-09-08 21:40:18
@kei_37 ありがとうございます。
kei_37さんには、同じ頃に手術をして勝手に仲間意識を抱いてブログを読ませていただいては心強く思っていました。
経過観察とは言っても実際のところ、不安もあるし症状もあるし、表にはあまり出せないけど辛いものですよね。
私はブログ卒業しまうが、これからも応援しています!

コメントを投稿