立山モアイの多趣味ブログ

以前から色々な趣味があります。天文、釣り、園芸、DIY、その取り組みを紹介します。

タナカゲンゲ(巨大ゲンゲ)~富山湾の深海魚

2015年03月24日 07時50分54秒 | Weblog
富山県黒部市・生地の道の駅で、珍しい深海魚を買いました。タナカゲンゲという巨大なゲンゲの仲間です。よく富山のスーパーに売っているゲンゲは、ノロゲンゲという小型ゲンゲです。ところが、このタナカゲンゲは、体長50センチ以上もある巨大なゲンゲで、迫力がありました。
自宅に持ち帰り、3枚にオロして賞味しました。通常のノロゲンゲとはかなり食味が異なりましたが、たいへん美味でした。食べごたえ十分でした。
タナカゲンゲは、富山県魚津市の魚津水族館でも飼育展示されており、生きた姿を見ることも出来ます。

(余談ですが塚地武雅さん主演の『げんげ』という映画も作られています)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月16日のラブジョイ彗星

2014年02月19日 08時57分56秒 | 天文
2013年暮れに天文ファンの間では話題になった、マイナーな知名度の彗星がありました。ラブジョイ彗星という名前の彗星です。「ラブジョイ」という彗星の名前は、彗星発見者の「ラブジョイ氏」の本名に由来しています。変わった名前の彗星でしたが、その実力は予想以上でして予報を大幅に上回る大きな彗星に化けていました。双眼鏡でも楽しめるそこそこ大きな彗星でした。自宅前で観測し、追尾撮影してみました。
C8望遠鏡で眺めると、彗星のコマ(頭部)がまばゆいくらいに輝いていて壮観でした!

───撮影データ
  撮影地・富山県高岡市(自宅前)
  撮影日時・2013年11月16日午前4時11分~
  露出・各30秒を複数コマ撮影
  複数コマをメトカーフコンポジット合成
  画像処理による彗星の尾(テイル)強調
  EM1赤道儀による追尾撮影(ノータッチ)
  カメラ:EOS20D
  レンズ:EF200ミリF2.8を絞り開放で使用

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月23日のアイソン彗星

2014年02月14日 20時16分52秒 | 天文
話題のアイソン彗星を、日の出前の早朝に遠征観測で撮影しました。
撮影地は、富山県西部の海岸付近でした。富山県では東側の低空に立山連峰がそびえており、日の出前の観測を難しくしています。しかしながら、富山市とは違い立山から離れる呉西地区(の海岸)では立山連峰の影響も少なくなります。この日も、東の空の超低空に現れたアイソン彗星をなんとか捉えることに成功しました。
大彗星の呼び声高かったこのアイソン彗星ですが23日の観測・撮影では、かなりの貧弱な姿をしていました。この日を最後に地上からはアイソン彗星は見えなくなりました。そしてその後も明るくなることはなく、太陽最接近に蒸発・拡散・消滅してしまいました。なんとも残念な結果となって天文ファン皆で落胆していました。
このアイソン彗星の最後の姿を撮影できたのはレアな機会でした。

──撮影データ
 CanonEos20D
 EF200mmF2.8
 EM1赤道儀で追尾
 撮影日時:2013年11月23日午前5時35分~
 (複数コマを加算合成)


↓下記画像は、立山連峰の稜線から昇るアイソン彗星です。
↓画像の下端に見える黒いギザギザの影が立山連峰です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスとホトトギス

2014年01月12日 10時05分40秒 | 植物=動物共通名称
ホトトギス(動物:画像上)は、野鳥の一種でよく知られている鳥です。その鳴き声は「トッキョ、キョカキョク」と聞きなしされることもあります。このホトトギスの画像は、フォトライブラリーからのフリーダウンロード画像でsx4lemondさんの作品です。
ホトトギス(植物:画像下)は、植物の一種でメジャーな山野草です。質素な花を咲かせており園芸植物としても人気があります。画像は自作画像で、自宅庭で栽培しているホトトギスを自宅室内に持ち込んで撮影したものです。ホトトギスには多数の近縁種・園芸品種が存在しますが、この画像のホトトギスは、通常の一般的なホトトギスです。


little cuckoo image By. (C)sx4lemond from photolibrary.jp

※植物と動物に共通する名称を調べて集めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年6月13日のパンスターズ彗星(脱色反転処理)

2013年08月08日 14時42分11秒 | 天文
彗星騒ぎとなったパンスターズ彗星は、あまり大きな彗星には化けませんでした。が、それなりに楽しめるやや大型の彗星でした。夕空での勇姿のあとには、深夜の空に移り、写真であればそこそこ素晴らしい姿を見ることができました。かなり彗星が遠ざかるにつれて、だんだん暗くなりました。遠ざかるパンスターズ彗星を山間の撮影地で撮影してみました。大きく広がった彗星の尾(テイル)が見えます。
さらに、脱色反転処理によってより淡いテイルを浮き上がらせてみました。

──撮影データ
カメラ CanonEos20D
レンズ EF100mmF2.0
感度ISO=800設定
露出 2分×4枚(インターバルタイマーレリーズ使用)
GP赤道儀による自動追尾ノータッチ
撮影日時 2013年6月13日21時00分
撮影地 富山県南砺市

画像処理
 GIMPで2分露出の画像4枚を積算平均
 完成後、強いレベル補正、トリミング
 GIMPで脱色反転処理で濃淡強調

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする