写真日記, etc.

写真, etc. で綴るなんでも気儘にモノローグ

鶴保議員35キロオーバー

2006-12-31 11:52:39 | Weblog
自民党の鶴保議員が35キロのスピードオーバーで7万円の略式命令を受けたそうだ。 そこで思ったがスピードオーバーの場合も、同乗者がいたときは飲酒運転同様にその人にも罰則を与えたらどうだろう。 そうするとスピードオーバーによる事故も減るのではなかろうか。 

さて、自分も若い頃はよくスピードオーバーで捕まったものだ。 横浜、川崎、小樽(浅里)、釧路だ。 北海道で捕まった時は千歳空港で罰則金を納付して帰宅するのが常だった。 仕事での浜松往復では飛ばしに飛ばした。 ヒューエルカットも経験した。 カットされたときのあのガクンとスピードが落ちる快感はなんとも言えなかった。 こんな走り方をしていたが東名高速では幸い一度も捕まらなかった。 車の運転は常に「運」との付き合いでもある。

☆ 12月17日でこの「写真日記」を開設(というほどのものではないが)して  から満2年となった。 実感としてはもっともっと経ったように思うが毎日続  けているせいだろう。 

アッキーの首相支援ブログが炎上中

2006-12-30 12:14:45 | Weblog
アッキーのブログ 「スマイルトーク」 が炎上中という。 ブログに投稿した内容が庶民感覚に沿わないのだ。 ブルジョア育ちのご両人だけに庶民の見る目は厳しい。 批判の的にされている。 確かにあの内容では反感をかってしまいそうだ。 「スマイルトーク」 は恰も自分たちがスマイルを楽しんでいるようでならない。 ブログも税金を使っているのではないかと言う人もいるようだ。

何はともあれ政府は庶民感覚をよく理解し、自らそれを味わう必要がありそうだ。 

ホワイトカラーエグゼンプションって?

2006-12-28 15:38:07 | Weblog
阿倍内閣の改革方針は横文字が多すぎる。 我々庶民はこういう横文字で誤魔化されないように警戒しなければならない。 横文字にすると我々日本人は何か知らないけれど、恰好よく響いてしまうのだ。 英語音痴の日本人だから・・・。 せいせい堂々と 「時間外手当支給免除制度」 と言えばいいではないか。 横文字で庶民を騙そうとするその精神が許せない。 なにが美しい国だ。 政治家の心を美しくするほうが先だ。 現に悪党政治家が辞任を余儀なくされている今だ。 それも来年の選挙の為に。 国民のためにではないのだ。 

このホワイトカラーエグゼンプションは一定収入以上の労働者には時間外手当を出さなくとも良いということらしい。 労働組合は猛反発している。 当然だ。 労働者は労働の対価として賃金を貰うのだ。 これでは組合の言う 「搾取」 そのものを意味することのなんでもない。 エグゼンプションすなわち対価をを払うことを 「免除」 させて貰うということなのだ。 労働基準法違反ではないか。 労働基準法の改悪とリンクするゆゆしき問題だ。 阿部内閣は即時解散しなければそのうち大変な結果が待ち受けるであろう。