本日の2限は、箕面保護司会さまと共催にて、NIT情報技術推進ネットワーク(株)から嶋田さんを講師としてお招きし、ご講演いただきました。

地域、保護者の方々には引き続き3限も嶋田さんの講演を観覧いただきました。本校では、ここ最近は毎年このようなSNS講演会を実施していますが、年々IC関連の情報をアップデートしていく必要性を感じました。

そして4限は参観授業。2年生の体育では剣道に取り組んでいますが、生徒たちは慣れない所作に手こずっているようです!参観授業は、保護者の方々にとっては、日頃の子どもたちの様子を垣間見る良い機会だと思います。3学期も1月30日にオープンスクールを実施しますので、是非お越しください。
スマホやSNSに潜む危険を、いろいろな事例をあげて説明していただき、生徒もご観覧されていた地域、保護者の方々も説明に引き込まれている様子でした。

地域、保護者の方々には引き続き3限も嶋田さんの講演を観覧いただきました。本校では、ここ最近は毎年このようなSNS講演会を実施していますが、年々IC関連の情報をアップデートしていく必要性を感じました。

そして4限は参観授業。2年生の体育では剣道に取り組んでいますが、生徒たちは慣れない所作に手こずっているようです!参観授業は、保護者の方々にとっては、日頃の子どもたちの様子を垣間見る良い機会だと思います。3学期も1月30日にオープンスクールを実施しますので、是非お越しください。