goo blog サービス終了のお知らせ 

三中ブログ

箕面市立第三中学校
大阪府箕面市瀬川
 3丁目2番2号

11/15(金) 2、3限 SNS講演会 4限 参観授業

2024年11月17日 10時20分59秒 | 学校の様子
本日の2限は、箕面保護司会さまと共催にて、NIT情報技術推進ネットワーク(株)から嶋田さんを講師としてお招きし、ご講演いただきました。
スマホやSNSに潜む危険を、いろいろな事例をあげて説明していただき、生徒もご観覧されていた地域、保護者の方々も説明に引き込まれている様子でした。


地域、保護者の方々には引き続き3限も嶋田さんの講演を観覧いただきました。本校では、ここ最近は毎年このようなSNS講演会を実施していますが、年々IC関連の情報をアップデートしていく必要性を感じました。


そして4限は参観授業。2年生の体育では剣道に取り組んでいますが、生徒たちは慣れない所作に手こずっているようです!参観授業は、保護者の方々にとっては、日頃の子どもたちの様子を垣間見る良い機会だと思います。3学期も1月30日にオープンスクールを実施しますので、是非お越しください。

11/13(水) 2年生 授業の様子

2024年11月14日 22時47分11秒 | 学校の様子
理科の授業では、飽和水蒸気量の学習です。問題文を読みとくのも難しいですが、何回も挑戦する中で問題のパターンをつかんでくださいね!
英cの授業では、ペアで料理のレシピを考えて発表するというもの。楽しそうです。




11/12(火) 1年生 授業の様子

2024年11月13日 09時09分42秒 | 学校の様子
2学期も後半になり、1年生の授業内容もぐっと難しくなってくる時期です。今月末にある期末考査に向けて、しっかり授業に集中していきましょう!
社会の授業では、地理分野を学習し、アフリカ大陸の気候帯を学んでいます。暗記する用語も多いですが、地道に覚えていきましょう。




11/12(火) 3年生 授業の様子

2024年11月13日 08時56分38秒 | 学校の様子
3年生は、昨日から進路懇談が始まりました。いよいよ中学卒業後の進路について、しっかり考えて決断をしていく時期になります。そのこともあってか、授業も集中し、理解しようとする姿勢が伝わってきます。
社会の授業では、消費生活におけるキャッシュレス化についての学習でした。

理科の授業では、班学習で演習問題に取り組んでいました。班内で教え合いが自然にできていました。受験を前にして不安も多いでしょうが、仲間たちと支え合いながら乗り越えていってほしいです。頑張れ、51期生!



10/17(木) 美術部作品展示

2024年10月18日 22時09分34秒 | 学校の様子
いつの間にかキンモクセイの香りが漂う時期になりました。秋が深まっていく兆しです。
校内では、ハロウィンに向けた美術部のユニークな作品が展示されています。


みなさんは、もう鑑賞しましたか?


10/11(木) 第二回進路説明会

2024年10月18日 21時56分47秒 | 学校の様子
3年生にとって、進路を具体的に考えていく時期になりました。今日は4校の高校の先生方にお越しいただき、貴重なお話をうかがいました。
3年生のみなさんは、これからテストの連続でストレスや、進路に対する不安を抱えがちでしょう。大事なことは、ストレスや不安を抱えながらも努力し続ける経験を積むことです。きっと自信につながります。
ストレスや不安に押し潰されず、仲間と支え合って、自分の進路を見つけていきましょう❗️


10/9(水) 図書館の椅子のカバー付け

2024年10月11日 19時03分13秒 | 学校の様子
本日、箕面スポーツマンクラブのみなさんがテニスボールを使って、三中図書館の椅子のカバー付けに来校してくださいました。おかげで、椅子の移動が音がすることなく、スムーズになりました。
地域の方の善意の気持ちが有難いです。ありがとうございました。

10/7(月) 箕面ロータリークラブよりバレーボール寄贈

2024年10月07日 17時47分05秒 | 学校の様子
本日、箕面ロータリークラブより、男女バレーボール部へバレーボールの寄贈がありました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。






10/2(水) 2年 授業の様子(体育)

2024年10月02日 18時26分29秒 | 学校の様子
後期の教育実習生として、大西先生をお迎えしていました。今日が実習最終日でした。
2年生 女子のマット運動をご指導いただきました。大西先生のテキパキとした指示が行き届き、2年生たちも積極的に練習に励んでいました。大西先生のアドバイスを思い出して、実技テストも頑張ってくださいね!
大西先生からのことば
→三中のみんなの「やりたい!」と思うことへの頑張りがすごいと思います。
三中で実習できて良かったです。


9/9(月) 西南幼稚園 50周年記念イベント

2024年09月09日 22時42分57秒 | 学校の様子
昨年は三中が50周年でしたが、今年は西南幼稚園が50周年とのこと。11月16日に50周年イベントを企画されるそうで、その案内を園児たちと先生が三中に持って来てくれました。
三中生の中には西南幼稚園の卒園児も多いと思います。記念イベントに参加して懐かしい先生や思い出に出会うのもいいのではないでしょうか。