goo blog サービス終了のお知らせ 

J-SAXER QUARTET blog

サクソフォーン四重奏団「J-SAXER QUARTET」、五重奏団「J-SAXER QUARTET plus ONE」

ボランティア

2008-03-23 21:00:24 | どれみ
久しぶりにミヤッチからの投稿です。 

---------------------------------------------------------------------------------

図書ボランティアを始めて一年がたちました。
主な仕事は子供が通っている小学校図書室の整理整頓、読み語りやパネルシアターを子供たちに聞かせること。パネルシアターの絵も手作り。写し絵を書き色を塗ったりけっこう楽しい。
今日は一年間のしめくくりに全クラスにブラックパネルシアターをやり終えました。(あらしの夜に)私はナレーションとかぶちゃん、を交代で。読み語りは、私たち演奏家と同じ、作者が何を伝えたいのか読み取りそれを聞いている人に伝わるよう忠実に表現をする。活字を立たせるように読む。発音、文章の終わりは下げる。形容詞はたてすぎない。など。70歳近い地域のボランティアの方に教わりながら、やっていますがなかなか上手くできなく、読み語り合わせの前には、たくさん声をだして練習していく。私たちのサックスアンサンブルと共通点が多々あります。
宮澤賢治は宗教的なことがかなり関わっているようです。作者のことや時代なども調べておくとなお良くわかる。
暗い声、怒鳴る声、明るい声など、その場面によっても声を変える。音色と一緒だ。読み語りをは奥が深い。数人と読むとすごく楽しい。アンサンブルと一緒。
人生には無駄なことはないと言うが、私は今は主婦だがもっと色々ことをしてサクソフォーンの演奏の幅を広げていけたらと思わずにはいられないこの頃です。4月からどんなことがあるのかワクワクです!

〔ミヤッチ〕

人気ブログランキング(投票)へ


最新の画像もっと見る