きょうは《久喜サクソフォーンの会》の体験レッスンでした。
受講は4人の会員。
1コマめは基本奏法のレッスン。簡単な様々な音階練習。音程と音色を重視した練習です。
その後、F(実音Ab/Eb)にスポットを当てて、2度、3度、4度の音階練習。会員のみなさん、4度はなかなか難しそうでした。
次に音階を使ったcrescendoとdecrescendoの練習で、ppからffまで、表現の幅を広げます。
2コマめはアンサンブルのレッスン。
会員が準備してきた四重奏曲『I got rhythm』を教材に、曲のセクション(パーツ)ごとに、そのスタイルと奏法をアドバイスしていきました。
かなり雰囲気が変わっていったと思います。
3コマめはデュオを楽しむ時間。
会員が上声部を吹いて、私が下声部を吹きました。ソプラノサックスのデュオ、テナーサックスのデュオ、バリトンサックスのデュオ。それぞれ特徴がある響きでシンプルに楽しむことができました。
レッスンのあとは、とんかつ屋さんで食事をしながらいろいろと雑談。
会員からは「有意義な一日!」とまずまずのフィードバックを頂きました。