2月23日(土)
再び、ブログのアップが滞ってしまいました。よくよく考えてみると練習を含めて音楽活動がまったく無いのです。サックス四重奏は1月8日の本番以降、吹奏楽は1月20日の練習以降の活動が無いのです。(少しはサックスの練習はしていますが)仕事と家庭だけでは、刺激が少ないのでしょうね。
じつは、この間でも続けていたことがあります。それは読書。正直言って、本を読む方ではありません。中学や高校の夏休みの宿題としての読書、その後アメリカ留学していた頃の夏目漱石、映画封切り前の「指輪物語」(全9巻)ぐらいなもの。そんな私が、最近読んだ本は次のとおり。
佐賀のがばいばあちゃん(島田洋七)
がばいばあちゃんの 笑顔で生きんしゃい!(島田洋七)
がばいばあちゃんの 幸せのトランク(島田洋七)
がばいばあちゃんスペシャル かあちゃんに会いたい(島田洋七)
ケルトの神話(井村君江)
漆の実のみのる国(藤沢周平)
田園交響楽(ジッド)
小説上杉鷹山(童門冬二)
小説直江兼続 北の王国(童門冬二)
タタタタ旅の素(阿川佐和子)
ウエンカムイの爪(熊谷達也)
漂泊の牙(熊谷達也)
まほろばの疾風(熊谷達也)
邂逅の森(熊谷達也)
小説ドラゴン桜 挑戦!東大模試篇(里見蘭)
ダ・ヴィンチ・コード(ダン・ブラウン)
レックス・ムンディ(荒俣宏)
ヴェネツィアの悪魔(デヴィッド・ヒューソン)
こんなことを書くのもブログが日記の要素が強いからですが、我ながら良く読んだ(でいる)と思います。ちょっと偏っているかも。これらの本以前にも「沖縄・奄美《島旅》紀行」(齋藤潤)とか、「ラテン語の話」(逸見喜一郎)、「芸術起業論」(村上隆)、「英文翻訳術」(安西徹雄)とかいう実用書のような類いの本を読んではいましたが、今回のような読み方ではありませんでした。きっかけは、「父の日」に娘からもらった「がばいばあちゃん」。おかげで通勤時の車中や電車を待つ間の時間が苦にならなくなりました。
さてさて、明日(2月24日)は久しぶりの鷲宮ウィンドアンサンブルの本番があります。「公民館まつり」と題したイベントで、鷲宮町内の文化団体の発表が行なわれます。開演は10時から、会場は鷲宮町中央公民館(電話0480-58-8144)で。(鷲宮町ホームページ) 鷲宮ウィンドの出演は午後1時10分頃。演奏曲は定期演奏会でも演奏した「エンドレス・ラブ」と「ブロックM」です。
これで、少しは刺激になって、ブログの更新も増えるでしょうか。楽器の練習と同じく、毎日こつこつとやったほうがいいのはわかっているのだけれど、これができないのも真実なんですね。
追伸ながら、月曜日は代休で、映画「エリザベス:ゴールデン・エイジ」を妻と一緒に観てきました。
〔江川〕
人気ブログランキング(投票)へ
再び、ブログのアップが滞ってしまいました。よくよく考えてみると練習を含めて音楽活動がまったく無いのです。サックス四重奏は1月8日の本番以降、吹奏楽は1月20日の練習以降の活動が無いのです。(少しはサックスの練習はしていますが)仕事と家庭だけでは、刺激が少ないのでしょうね。
じつは、この間でも続けていたことがあります。それは読書。正直言って、本を読む方ではありません。中学や高校の夏休みの宿題としての読書、その後アメリカ留学していた頃の夏目漱石、映画封切り前の「指輪物語」(全9巻)ぐらいなもの。そんな私が、最近読んだ本は次のとおり。
佐賀のがばいばあちゃん(島田洋七)
がばいばあちゃんの 笑顔で生きんしゃい!(島田洋七)
がばいばあちゃんの 幸せのトランク(島田洋七)
がばいばあちゃんスペシャル かあちゃんに会いたい(島田洋七)
ケルトの神話(井村君江)
漆の実のみのる国(藤沢周平)
田園交響楽(ジッド)
小説上杉鷹山(童門冬二)
小説直江兼続 北の王国(童門冬二)
タタタタ旅の素(阿川佐和子)
ウエンカムイの爪(熊谷達也)
漂泊の牙(熊谷達也)
まほろばの疾風(熊谷達也)
邂逅の森(熊谷達也)
小説ドラゴン桜 挑戦!東大模試篇(里見蘭)
ダ・ヴィンチ・コード(ダン・ブラウン)
レックス・ムンディ(荒俣宏)
ヴェネツィアの悪魔(デヴィッド・ヒューソン)
こんなことを書くのもブログが日記の要素が強いからですが、我ながら良く読んだ(でいる)と思います。ちょっと偏っているかも。これらの本以前にも「沖縄・奄美《島旅》紀行」(齋藤潤)とか、「ラテン語の話」(逸見喜一郎)、「芸術起業論」(村上隆)、「英文翻訳術」(安西徹雄)とかいう実用書のような類いの本を読んではいましたが、今回のような読み方ではありませんでした。きっかけは、「父の日」に娘からもらった「がばいばあちゃん」。おかげで通勤時の車中や電車を待つ間の時間が苦にならなくなりました。
さてさて、明日(2月24日)は久しぶりの鷲宮ウィンドアンサンブルの本番があります。「公民館まつり」と題したイベントで、鷲宮町内の文化団体の発表が行なわれます。開演は10時から、会場は鷲宮町中央公民館(電話0480-58-8144)で。(鷲宮町ホームページ) 鷲宮ウィンドの出演は午後1時10分頃。演奏曲は定期演奏会でも演奏した「エンドレス・ラブ」と「ブロックM」です。
これで、少しは刺激になって、ブログの更新も増えるでしょうか。楽器の練習と同じく、毎日こつこつとやったほうがいいのはわかっているのだけれど、これができないのも真実なんですね。
追伸ながら、月曜日は代休で、映画「エリザベス:ゴールデン・エイジ」を妻と一緒に観てきました。
〔江川〕
人気ブログランキング(投票)へ