ご無沙汰しています。
この時期、年度末から年度はじめにかけてはみなさんお忙しいと思います。
私も、年度末恒例の春の集中講座の運営から、年度始めには海外出張、そして会計の締めなど忙しい日々です。(本当は「忙しい」という言葉は使いたくないのですけれど・・・)
3月26日から29日に開かれた“春の集中講座”は恵比寿の合唱センターで開催。昨年に引き続き、身体表現を通して音楽の表現を学ぶという観点から招聘した舞踏家・演出家の佐竹毅氏をはじめ、作曲家の林光氏などジャンルにこだわらない音楽の多様な勉強の場となりました。
続いての、海外出張。行き先はハンガリーのブタペスト(現地ではブタペシュトと発音)。国際会議だったのですが、形式的な会議ではなく、主体的に審議・協議しなければならない会議ははじめての経験です。飛び交う言語は英語ですから、それらに集中して聞こうとするだけで疲れます。ましてや意見を求められると準備がないままでは緊張してしまいます。なんとかこなしましたが・・・。
滞在中、半日フリーな時間があり、会議参加者と一緒にブタペストの市内を見物しました。世界遺産に登録されている、ドナウ川沿いのブダ城付近の風景が印象的でした。それにしても、初夏のような陽気で、持っていったコートは夜間だけの使用。
そういえば、帰りの便がフランクフルト経由だったのですが、ブタペストからフランクフルトの便が1時間ほど遅れたため、飛行機の到着口でJALのスタッフが待ち構えていました)。彼女のエスコートに従って日本行きの便に乗り換える訳です(まるでCMのようです)。ブタペストもはじめてでしたが、この経験もはじめてでした。
写真=ハンガーの桜(バックの建物はハンガリーコーラルキャッスル)
〔江川〕
この時期、年度末から年度はじめにかけてはみなさんお忙しいと思います。
私も、年度末恒例の春の集中講座の運営から、年度始めには海外出張、そして会計の締めなど忙しい日々です。(本当は「忙しい」という言葉は使いたくないのですけれど・・・)
3月26日から29日に開かれた“春の集中講座”は恵比寿の合唱センターで開催。昨年に引き続き、身体表現を通して音楽の表現を学ぶという観点から招聘した舞踏家・演出家の佐竹毅氏をはじめ、作曲家の林光氏などジャンルにこだわらない音楽の多様な勉強の場となりました。
続いての、海外出張。行き先はハンガリーのブタペスト(現地ではブタペシュトと発音)。国際会議だったのですが、形式的な会議ではなく、主体的に審議・協議しなければならない会議ははじめての経験です。飛び交う言語は英語ですから、それらに集中して聞こうとするだけで疲れます。ましてや意見を求められると準備がないままでは緊張してしまいます。なんとかこなしましたが・・・。
滞在中、半日フリーな時間があり、会議参加者と一緒にブタペストの市内を見物しました。世界遺産に登録されている、ドナウ川沿いのブダ城付近の風景が印象的でした。それにしても、初夏のような陽気で、持っていったコートは夜間だけの使用。
そういえば、帰りの便がフランクフルト経由だったのですが、ブタペストからフランクフルトの便が1時間ほど遅れたため、飛行機の到着口でJALのスタッフが待ち構えていました)。彼女のエスコートに従って日本行きの便に乗り換える訳です(まるでCMのようです)。ブタペストもはじめてでしたが、この経験もはじめてでした。
写真=ハンガーの桜(バックの建物はハンガリーコーラルキャッスル)
〔江川〕