9月末、「秋休み」をFULLに利用し、行ってきました。念願の旭川⇒稚内!!
二泊三日でしたが、気分的には一週間くらい旅したような、最高の充実感!
今日は、その1 富良野編 です。
長年の夢だった、『 宗谷本線に乗って稚内に行く 旅 』 の飛行機のチケットがとれ、実現しました。
出発は、旭川空港。
旭川まで行って、だあいすきな 「 風景画館 」 に行かずにどうする!!ってなるのですが、車の運転は控えたい私。
で、空港からのバスやJR富良野線、町営バス等の時間を調べたところ、なんと!
すべての交通機関の乗り継ぎがスムーズにいくことが判明!
空港から美瑛駅までバスで15分。多くて1時間に1本の富良野線への乗り継ぎOK。1日4往復の風景画館⇔中富良野駅前の町営バスへの乗り継ぎ時間もOK。
あきらめなければならないかと思っていたのに・・・
これが、今回の旅の「ラッキー」の始まりでした。
天気は生憎の雨でしたが、気温は19度。過ごしやすくて、気持ちいいくらい。これもラッキー。
13年前に初めて知って、それから富良野方面に行くときは必ず寄る風景画館。
私は、この風景画館を主宰している画家の奥田さんの絵がとっても好きです。
富良野の大自然が描かれた絵の前で、自分の身の回りのいろんなことが、「あー、だいじょうぶだなあ」って思えてきてしまうのです。
ラッキー3つめ。
この日のその時間、風景画館を訪れていたのは、私ひとり!貸し切り状態です。
独り占めして、心ゆくまで、楽しむことができました。しかも!
この日は、奥田さんご自身がギャラリーにいらして、なんと、コーヒーを淹れていただいてしまいました。そしてこれまた大好きな、フラノデリスのお菓子も一緒に。
コーヒーをいただきながら奥田さんとお話をするという、超!贅沢な時間でした。
風景画館からの帰りの町営バスには、学校から帰るランドセルを背負った小学生が3人。それぞれの家の近くで降りていき…。
富良野の生活を垣間見ることができました。
さて、再び富良野線に乗って今度は富良野駅へ。到着は午後6時。
夕食は、「北の国から」で有名な「くまげら」というお店で、 「 和牛の刺身丼 」を食べようと心に決めていたので、駅前のホテルにチェックインしてから雨の中、出かけました。
お店も駅からすぐなのですが、風も強く、ずぶぬれ。でも、おいしいものの勝ち!!です。調子にのってワインまでいただき、満足ー!!
お昼に着いた北海道一日目、半日は、大充実!
次の日は、小雨が降ったりやんだりする中、いよいよ宗谷本線に乗るために再度富良野線で旭川駅へ。
乗り込んですぐに、見つけました!
目の前の窓から見えた虹!
虹は、その日に乗る宗谷本線からも見ることになります。
1日に2回も虹が見られるなんて!
こんなふうに、私のラッキーは、旅の間中続くのでした。
次回は、宗谷本線編でーす
〔MoMo〕