goo blog サービス終了のお知らせ 

J-SAXER QUARTET blog

サクソフォーン四重奏団「J-SAXER QUARTET」、五重奏団「J-SAXER QUARTET plus ONE」

番外編です

2007-11-23 23:44:42 | 鬼太郎
以前、江川さんの「スロベニア紀行」の各ページに[裏スロベニア紀行]を書かせていただきました。
みなさま、読んでいただけましたでしょうか?
あれから早いもので、すでに1年以上経ってしまいました。。。
今回、多くの方々のご要望もあり(?)特別に番外編をお送りいたします!! 〔鬼太郎〕

◇ 裏スロベニア紀行(番外編) ◇

先週、出張で京都に出向きました。
実は、ここ京都には、なんと、日本で唯一のスロベニア料理の店があるのです!!
昨年お世話になったスロベニアを「もう一度」と思いつつ、このチャンスに「是非!」とたくらんでいましたが、あいにく私の京都滞在中の2日間は定休日・・・。
「今回はあきらめよう・・・」
ところがその日は、東寺で弘法大師の市が開かれていて、なんとそこで、その店が出品していることを店のHPから発見したのです!
京都での仕事が一段落し、ふと気がつくと、時計は15時。
「間に合うだろうか?」
そろそろ市の出店も片づけ始めるであろう。不安が頭の中をよぎる。
「でも行くだけ行ってみよう!」
京都駅をタワー口から駆け足で横断し、近鉄電車に飛び乗る。
東寺までは一駅。しかしその数分が、妙に長く感じる。。
着くやいなや改札を出て、市を目指して右に猛ダッシュ!
ところがところが、、あらあら、お約束の混雑。。。
しかも、露店の数の多いこと。幸手権現堂花見シーズンの10倍はあろうか!!
(ローカルなネタですみません)
寺の中を人をかき分け、さまようこと30分、すでに閉店の準備を始めた店もある。
「もう無理か・・」
と、あきらめかけたその時、、、ついに店を発見しました!!!!

優しそうなスロベニア人の店主が顔をのぞかせていて、まるで私を待っていたよう。(笑)
一気に緊張が解けたのか、私はその店主に、昨年スロベニアに行って感動したこと、料理(特にワイン)がおいしかったことなどなど、一方的にベラベラとしゃべってしまいました。(ライラさん、すみません・・・)
そのライラさんのお店(ピカポロンツァ)では、日本ではなかなか手に入らないスロベニアワインが飲めるそうです。
打ち上げでみんなで飲んだレフォーシュク、クラスキもあるそうです。
ひょっとしたらウニオンビールもあるかもしれませんね。
店はすぐ予約で満席になってしまうそうで、ますます行きたくなってしまいました。
今度は京都公演でしょうか???

店主との別れの挨拶はもちろん“ナスビーデニャ!!”でした。
ウィーンで乗り換えた、アドリア航空の乗務員さんの笑顔を思い出しました。
そのうちメンバーでワイン試飲会をやろうとたくらんでいます。
江川さん、よろしく♪(笑)



人気ブログランキング(投票)へ

最新の画像もっと見る