goo blog サービス終了のお知らせ 

J-SAXER QUARTET blog

サクソフォーン四重奏団「J-SAXER QUARTET」、五重奏団「J-SAXER QUARTET plus ONE」

鷲宮ウインド 新春コンサート

2011-12-31 10:15:37 | えがわ

ょうは大晦日。ことし最後の日。 大掃除に忙しい人。きょうも仕事でがんばっている人。避難生活を余儀なくされている人。海外にいる人。病院にいる人。来年は少しでも良い年になりますように。

さて、「音楽に願いを」と題して、私が長年指揮を務めている吹奏楽団の、新春コンサートを下記のとおり開催します。音楽を通して、みなさんに少しでも楽しさを伝えられればと願っています。 今回、「動物の謝肉祭」「T-SQUARE」を小編成吹奏楽のために書き直しました。また、「天国と地獄」や「T-SQUARE」で私もサックスを演奏します。 どうぞみなさんのご来場をお待ちしています。

■□■鷲宮ウインドアンサンブル 第19回定期演奏会■□■
日時:2012年1月9日(月・祝)  14:00開演(13:30開場)
場所:久喜総合文化会館 小ホール
〈アクセス〉JR宇都宮線・湘南新宿ライン・東武伊勢崎線「久喜駅」西口より徒歩15分
☆☆☆入場無料☆☆☆
演奏曲目:
 アダージョ(サミュエル・バーバー)
 マーチ・ザ・ナイン(小長谷宗一)
 「動物の謝肉祭」から 序曲、象、ピアニスト、化石、白鳥(カミューユ・サン=サーンス)
 クラリネット・キャンディ(ルロイ・アンダーソン)
 クシコス・ポスト~道化師のギャロップ(ヘルマン・ニッケ、ドミトリ・カバレフスキー/打楽器アンサンブル)
 「天国と地獄」序曲(ジャック・オッフェンバック/サックスアンサンブル)
 渡辺美里:マイ・レボリューション
 T-SQUARE:オーメンズ・オブ・ラブ~サバナ・ホテル~宝島
 NHK大河ドラマ:「江~姫たちの戦国~」メインテーマ
 ルイ・アームストロング:この素晴らしき世界
指揮:江川善裕
演奏:鷲宮ウインドアンサンブル

 〔えがわ〕


吹奏楽フェスティバル

2011-11-07 22:00:17 | えがわ
久喜市主催の吹奏楽フェスティバルが、こんどの日曜日に久喜市総合文化会館で開催されます。
初の試みなのですが、久喜市内の一般バンド3団体(久喜市民吹奏楽団・しょうぶしみん吹奏楽団・鷲宮ウインドアンサンブル)による合同バンドで出演します。
私が指揮をするのは1曲で、イギリスの作曲家ウィリアム・ウォルトン作曲の「クラウン・インペリアル」(別名:戴冠行進曲 王冠)。ジェイ・ボクックの編曲の短縮版ですが、大編成の醍醐味が堪能できるはずです。
これまでに3回ほど練習を行い、曲の輪郭がだいぶ出来上がってきました。あとは本番直前の練習を残すのみ。
なお、このフェスティバルには、久喜市内の中学校・高等学校の吹奏楽部(10校)はもちろん、近隣の春日部共栄高等学校吹奏楽部と花咲徳栄高等学校吹奏楽部も出演します。
開演は10:30からで、入場無料です。
われらが合同バンドはコンサートのトリを務め、15:30からの演奏予定。どうぞお聴き逃しなく。
みなさんのご来場をお待ちしています。
出演団体の順番などは次のURLでご確認ください。
http://www.city.kuki.lg.jp/section/shogaigakushu/news/suisogaku.htm

〔えがわ〕


お詫び的追伸
最近このブログを更新していない理由のひとつは、私が Facebook にはまっているから。
私を個人的にご存じの方は Facebook でお会いしましょう。登録は簡単ですよ。次のURLから誰でも参加できます。
http://www.facebook.com/

第33回 ファミリーコンサート

2011-09-03 19:42:50 | えがわ
大変ご無沙汰しています。この間、サックス四重奏の演奏が無かった訳ではありませんが・・・、
その前に明日行われる「第33回 ファミリーコンサート」(主催:久喜市鷲宮文化団体連合会)をご案内します。

出演するのは久喜市鷲宮地区のアマチュア音楽団体。アットホームな雰囲気が持ち味のコンサートです。私が指揮する鷲宮ウインドアンサンブルも出演します。演奏曲は「江~姫たちの戦国~のメインテーマ」、「世界にひとつだけの花」。いつものように全体合唱の伴奏もします。鷲宮ウインドの演奏を聴いたことがない方はどうぞいらしてください。

日 時 9月4日(日)12:00開演 17:00終演
会 場 久喜市鷲宮西コミュニティセンター(久喜市中妻785-2)
入 場 無料
出 演 鷲宮高等学校吹奏楽部、タドポールズ、鷲宮マーチングバンド・トランペット教室、めぐみの会、鷲宮ハーモニカクラブ、大正琴・夢弦会、公民館コーラス、鷲の宮尺八会、コールフロイデ、スキップビーズ、ハーモニカアンサンブルさくら、久喜雅楽を楽しむ会、資生堂コーラス、リコーダーアンサンブルまざあぐうす、久喜グリーンゴスペルクワイヤー、鷲宮ウインドアンサンブル(出演順)


鷲宮ウインドは、久しぶりの西コミュニティセンターで、7月3日のサマーコンサート以来の演奏になります。
そういえば、そのサマーコンサートの出演順は「あみだくじ」で決めました。この偶然性による他力本願的なプログラムですが、見事に構成されており、聴きにいらしてくださったみなさんにも好評でした。出演グループの個性が出ていたからかも知れません。
サックス四重奏のことは今度書きます。

〔えがわ〕


鷲宮ウインドアンサンブル「サマーコンサート2011 ~ がんばんべ、東北!」

2011-06-30 22:13:50 | えがわ
今度の日曜日に、鷲宮ウインドアンサンブル(吹奏楽団)のコンサートを開きます。東日本の被災地の方々を少しでも音楽で励まそうと「上を向いて歩こう」など、みんなで歌える曲を加えました。入場無料です。どうぞみなさんでいらしてください。
ちなみに、演奏会名に書いてある「がんばんべ!」は“がんばろう”の意の埼玉は鷲宮近辺の方言です。実は、川(利根川)を渡ると東北と同じく、語尾が「ぺー」になるそうです。

サマーコンサート2011 ~ がんばんべ、東北!
日時:2011年7月3日(日)開演13:00 【入場無料】
会場:久喜市・鷲宮公民館ホール(JR東鷲宮駅または東武伊勢崎線鷲宮駅から徒歩20~30分)
主催:鷲宮ウインドアンサンブル
後援:久喜市教育委員会

プログラム
 ◎ホルン独奏/アイルランドにて(ウジェーヌ・ボザ)
 ◎フルート、アルトサクソフォーン、ピアノによる三重奏/ジーン・ハーロウの墓碑銘(シャルル・ケックラン)*
 ◎サクソフォーン六重奏/「天国と地獄」序曲(ジャック・オッフェンバック)*
 ◎打楽器四重奏/運動会メドレー《クシコス・ポスト~道化師のギャロップ》(ヘルマン・ニッケ、ドミトリー・カバレフスキー)
 ◎トランペット重奏/見上げてごらん夜の星を(いずみ たく)
 ◎コントラバス独奏/華麗なる奇想曲(ジョバンニ・ボッテジーニ)
 ◎アルトサクソフォーン独奏/ワルツ形式によるカプリス(ポール・ボノー)*
 ◎クラリネット四重奏/組曲「シティー・シーン」から1、3(テレンス・トンプソン)
 ◎コントラバス、バリトンサクソフォーン、 チューバによる三重奏/リベルタンゴ(アストル・ピアソラ)

 ◎上を向いて歩こう(中村八大)
 ◎明日があるさ(中村八大)
 ◎世界に一つだけの花(槙原敬之)

演奏 鷲宮ウインドアンサンブル(指揮 江川善裕)

私、今年1月に、武蔵野音楽大学のコンサートでサックスによる無伴奏作品を演奏しましたが、それに続いての無伴奏作品の演奏です。今回はポール・ボノーの「カプリス」。このほか、フルートとピアノを交えた「ジーン・ハーロウの墓碑銘」(ケックラン)とサックス六重奏で「天国と地獄」(オッフェンバック)も演奏します。

〔えがわ〕

A SONG FOR JAPAN

2011-06-24 22:48:52 | えがわ
東日本大震災のあと、世界各国から音楽による支援があります。
その中で、もっとも印象に残ったのが次のサイトです。Steven Verhelstさんが東日本の被災地の方々のために作曲した作品を世界中のトロンボーン奏者が吹いています。

"A SONG FOR JAPAN" by trombonists from all over the world


〔えがわ〕

キャラバンの到着

2011-06-13 22:51:53 | えがわ

最近ブログの更新を怠っていると認識しながらも・・・。

昨年の11月27日にさいたま芸術劇場で演奏した、ミシェル・ルグランの「キャラバンの到着」をYouTubeにアップしていましたので、それをブログでもご紹介します。編曲は津崎知之さん。主旋律が始まるところで、ソプラノのずれが生じていますが、単なる誤りです。お許しください。実は、このとき、メンバーの鬼太郎くんの都合が悪く、代わって浅利真さんがバリトンを吹いています。彼は、実にいいバリトン吹きですね。

キャラバンの到着/Arrivee Des Camionneurs


〔えがわ〕


アルフレッド・リード アルトサクソフォーンのためのバラード

2011-04-13 22:23:52 | えがわ
カセットテープに入っていた、昔の録音を取り出してきました。1987年に作曲者のアルフレッド・リードさん本人と米沢吹奏楽愛好会と共演したものです。

Alfred Reed - Ballade for Alto Saxophone and Band


〔えがわ〕

歌声を被災地のみなさんへ

2011-04-08 22:00:44 | えがわ
再び、大きな地震が東北地方の方々を襲いました。
被災地のみなさんが、少しでも心休まるように、私が関わったアジア太平洋地域の若い人たちの歌声を、かれらに代わってお送りします。曲は武満徹の「小さな空」。とても素敵な曲です。2月25日、マカオ大聖堂でのライブ録音。

Asia Pacific Youth Choir 2011 in Macau


【えがわ】

清水大輔 ネクスト・エンジェルス 

2011-03-19 13:01:23 | えがわ

このブログへの検索アクセスが多いのが、清水大輔さんの「ネクスト・エンジェルス~アルトサクソフォーンと吹奏楽の為に~」。音だけですが、2009年9月22日に、清水さん、山形県立米沢商業高校吹奏楽部と共演した録音をおおくりします。
http://www.youtube.com/watch?v=AtYF-Ux6CJY


〔えがわ〕


ケックラン サクソフォーンとピアノのためのエチュードより

2011-03-19 11:31:25 | えがわ

東日本大震災から1週間・・・
本来は来週始まる予定だった新しいプロジェクトの最終準備のため忙しくしているはずなのに、中止となって・・・
何か被災者の方々にできないか・・・
少しでも心休まる音楽をと思い、昔の録音で恐縮ですが私の演奏をおくります。
http://www.youtube.com/watch?v=mSiVcBHi1m0



〔えがわ〕