goo blog サービス終了のお知らせ 

JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

八重洲無線のC4FMやWiRESに関する情報を中心に、ALL JA CQ ROOMの運用情報もいち早くお伝えします。

第2回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

2019-11-20 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第2回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

Let’s Enjoy C4FMコンテストを令和元年12月22日から令和2年1月26日(1か月間)行います.
このコンテストの目的は,より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで,C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換,通常の交信で参加できるコンテストです.また,お正月の2日間1月2,3日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので,ぜひ,これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください.
Let's Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです.「サマリーシート」と「ログシート」は12月1日にJQ1ZEVブログからダウンロードを開始します.

 

Let's Enjoy C4FMコンテスト規約

参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る),マルチバンドのみ

期間:
令和元年12月22日(第4日曜日)00:00 ~ 令和2年1月26日(第4日曜日)23:59

周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)

得点:
通常のQSOまたはJARL主催の「QSOパーティ」にC4FMで参加し,コールサイン・RSレポート・距離(距離が表示されない場合はQTH※1)の交換が完全なもの
●同じエリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・1点
●他エリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・・2点
※1:JCC/JCG番号でも可能

特別賞:
●ベストDX賞
エントリーするバンドを一つ選んでその中から一番距離がある交信を 1 交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください.
●1Day賞
1日で誰よりも多数の局と交信に成功したと思ったら,ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください.ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です.
●TOBIMARUユーザー賞
CQ ham radioオリジナル・アンテナ「TOBIMARU」 7素子ループアンテナを使用して、Let's Enjoy C4FMコンテストに参加された方は,スマートフォンやデジカメ等で撮影し,ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください.
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの,e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください.

参加条件:
●このコンテストは日本国内のみとします.
●移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください.
●他エリアとは,例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります.
●VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません.
●同一局との交信はバンドごとに1日1回までとします.
 ・日付が替わると得点とします.
 ・移動運用地,エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします.
●特別賞の重複申請は可能です.例えば1Day,ベストDX,TOBIMARUユーザー賞と複数の申請が可能です.
●C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーはコンテストエントリー資格を無効とします.
●周波数の運用範囲は,JARLバンドプランを守るようにしてください.
●FMモードと混信しないよう,よく確認してください.また,AMSをONにして運用するなどの配慮してください.

表彰:
下記入賞局は参加局はCQ誌のC4FM & WIRES連載記事にて掲載し発表します.
●エリアごとに優勝者(一位)を得点により決定します.
また、特別賞として「1Day賞」は優勝者1名、「ベストDX賞」各バンドごとに優勝者(相手局を含み8名)を審査し決定します。
●優勝者には賞状と記念品・参加賞をお送りします.また、特別賞の「1Day賞」及び「ベストDX賞」を受賞されたかたにも賞状と記念品・参加賞をお送りします。「TOBIMARUユーザー賞」を受賞された方にはCQ出版社様より記念品をお送りします。
●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
 下記,送り先へ84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください.

ログシート/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※2」へログシートとサマリーシートをお送りください.
 その際,参加賞が必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 も同梱してください.

 ※2送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
      C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行
●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
 その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください.
 また,参加賞を必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 を上記「送付先」へ郵送してください.

提出締め切り:
令和2年2月29日 必着(郵送の場合2月29日消印のもの)
締め切り日以降に到着したものは無効とする

その他:
コンテストに関する問い合わせは,c4fm@cqwires.comまでご連絡ください.

ダウンロード:(12月1日にJQ1ZEVブログからダウンロードを開始します)
コンテストログシート(Excel),サマリーシート(Excel),コンテストログシート記入例(PDF),サマリーシート記入例(PDF)

***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します.個人情報について厳重に管理します.

////////////////////
企画:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WIRESネットワーク・コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let’s EnjoyC4FMコンテスト結果発表

2019-01-18 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let’s EnjoyC4FMコンテスト結果発表

Let’s EnjoyC4FMコンテストにご参加いただきましてありがとうございました.
各エリアの順位を発表します.
1位にはJQ1ZEV特製コールサイン入りマグカップと賞状を,
2位と3位には賞状を1月18日に発送しました.

各エリアの順位

1エリア

1位

JI1HCC

2位

JK1CUN

3位

JJ1EAQ

2エリア

1位

JR2KQX

1位

JP2RXU

3位

-

3エリア

1位

JP3TXP

2位

JI3RLY

3位

6エリア

1位

JH6BVA

2位

JR6HKE

3位

JH6JBQ

8エリア

1位

JE8VEV

2位

JE8NCN

3位

JM8LTY

※2エリア:同点のため1位は2名です.

マグカップのサンプル

 ------------------------------------------ 

de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's Enjoy C4FMコンテストいよいよ開始

2018-07-31 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let's Enjoy C4FMコンテストいよいよ開始

平成30年8月1日(00:00)~10月31日(23:59)にかけてLet's Enjoy C4FMコンテストが開催されます.
毎日1局ずつコツコツと交信することで点数が加算されて行きます.
簡単なコンテストですので,ビギナーの方でも十分楽しむことができると思います.
コンテストの参加方法は,通常の交信をしていただき,コールサイン・RSレポート・距離(または相手局の所在地)の交換をしてください.
また,各エリアから毎月C4FMロールコールチーム※によるC4FMロールコールが開催されますので,ぜひ参加してください.
このC4FMロールコールに参加することで,ボーナス点が付きます.

コンテスト規約は下記URLを参照してください.
https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/bb247ba0b02a3958042a44c890513ace

規約から「ログリスト」「サマリーシート」をダウンロードすることができます.

※:C4FMロールコールチームのキー局リスト
 ◎1エリア
  ・JK1MVF
  ・7N3MCX
  ・7L1DZT
  ・JK2PLQ
  ・JS2VVH
 ◎2エリア
  ・JA2YSO(JP1HCS)
  ・JI2SSP
  ・JO2AXB
 ◎3エリア
  ・JS3KKT
 ◎6エリア
  ・JK6MGN
  ・JA6BHL
 ◎8エリア
  ・JH8CUY
  ・JJ8KDZ

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's Enjoy C4FMコンテスト規約

2018-07-18 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let's Enjoy C4FMコンテスト規約

参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る)

期間:
平成30年8月1日(水) 00:00 ~ 10月31日(水) 23:59

周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)

得点:
通常のQSOまたはロールコールに参加しコールサイン・RSレポート・距離(またはQTH)の交換が完全なもの
●同じエリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・1点
●他エリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・・2点
●C4FMロールコールにチェックインした場合・・・・・・・・3点
●他エリアのC4FMロールコールにチェックインした場合・・・5点

参加条件:
●このコンテストは日本国内のみとします.
●移動運用を可能とします.
●他エリアとは,例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります.
●VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません.
●同一局との交信はバンドごとに1日1回までとします.
 ・日付が替わると得点とします.
 ・移動運用地,エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします.
●ロールコール当日,キー局が違う場合は得点とします.
●ロールコールキー局はクラブコールで運用する場合があります.
●同得点の場合はロールコールに参加した回数が多いほうを上位とします.
●C4FMロールコールスタッフはコンテストエントリー資格を無効とします.
●周波数の運用範囲は,JARLバンドプランを守るようにしてください.
●FMモードと混信しないよう,よく確認してください.
 また,AMSをONにして運用するなどの配慮をしてください.

表彰:
下記入賞局および参加局はCQ誌のWIRES・C4FM連載記事にて掲載し発表します.
●エリアごとに優勝,2位,3位を得点により決定します.
●優勝者には賞状と記念品・参加賞をお送りします.
●2位~3位には賞状と参加賞をお送りします..
●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
 下記,送り先へ82円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください

ログ/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※」へログとサマリーシートをお送りください.
 その際,参加賞が必要な方は,送付用の82円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 も同梱してください.

 ※送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
      C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行

●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
 その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を
 記入してください.
 また,参加賞を必要な方は,送付用の82円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 を上記「送付先」へ郵送してください.
 
締め切り:
平成30年11月30日 必着(郵送の場合11月30日消印のもの)
締め切り日以降に到着したものは無効とする

その他:
コンテストに関する問い合わせは,c4fm@cqwires.comまでご連絡ください.

ダウンロード:
●まとめてダウンロード(zip)
●コンテストログシート(Excel)
●サマリーシート(Excel)
●コンテストログシート記入例(PDF)
●サマリーシート記入例(PDF)

***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します.
個人情報について厳重に管理します.

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

2018-07-14 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

Let’s Enjoy C4FMコンテストを2018年8月1日から3か月間行います.
このコンテストの目的は,より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで,C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換,さらに毎月行うC4FMロールコールにも参加して頂くとボーナス点が付きます.

ぜひ,これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください.

コンテスト規約は,7月19日にこのJQ1ZEVブログと,「C4FMを楽しもう!」で発表する予定です.

////////////////////
C4FMロールコールチーム
協力JQ1ZEV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする