JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

八重洲無線のC4FMやWiRESに関する情報を中心に、ALL JA CQ ROOMの運用情報もいち早くお伝えします。

第122回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-06-19 | C4FMロールコール

第122回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

第122回1エリアC4FMロールコールを6月23日(第4日曜日)に開催します。

ロールコールの日はC4FMユーザーが沢山QRVします。
ロールコールチェックイン後、積極的にCQを出して交信を楽しみましょう。
画像伝送も楽しみましょう!画像伝送希望の方はロールコールチームメンバーにお伝えください。
天候によっては運用時間を変更する場合がありますので,あらかじめご了承ください。

運用場所/担当は、栃木県日光市JI1XVS、静岡県熱海市JK2PLQ、千葉県木更津市JJ1VHH,埼玉県川口市JK1MVFです。

WIRES-X担当は7N3MCXが担当します。
ROOMはデジタル専用で「LET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591」です。

運用日:6月23日(第4日曜日)

運用時間:11:00~14:00(準備でき次第運用,運用時間も延長する予定)
運用周波数:433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
      (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
      時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

各バンドのデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

また、当日WiRES-X / ALL JA CQ Room A(20510)並びにALL JA CQ Room D(20610)で,案内情報をチャットに書き込みします。
さらにLET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591(デジタル専用)で受信しています。

C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-06-18 | C4FMロールコール

第55回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
C4FMロールコールを開催しております。
当日はALL JA8コンテスト期間中ですが、通常通りの開催となります。

多くの局のチェックインをお待ちしています。


● 開 催 日 : 6月23日(日)
● 時   間 : 11:00~13:00頃まで
● 周 波 数 : 145.40MHz付近 (11:00~)
          433.40MHz付近 (12:00~)
         (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
● 運用モード : DNモード、開始前時間はGM運用 時間が有れば画像伝送も行います。
● 運 用 場所 : 石狩市厚田
● センター局 : JH8CUY
● 機   材 : FT-991AM(30W)+GP

交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
した状態でのご参加をお薦めします。
併せてコールサインのセットもお願い致します。

悪天候時には運用場所を変更する可能性もあります。
当日の運用場所についてはAPRSにてJH8CUY-9をご確認下さい。
以下のHPからも確認できます。
https://aprs.fi/

また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第93回6月度 2エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-06-13 | C4FMロールコール

第93回6月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

開催日  6月16日(日)
時間   13:00-15:00前後
周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
センター局 
JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)
JA2YSO (愛知県長久手市 予定)

どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
お気軽にレポート交換・お声がけください。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度 2エリアC4FMロールコール結果報告

2024-05-28 | C4FMロールコール

5月度 2エリアC4FMロールコール結果報告です

2024.5.19
13:00~15:00頃
センター局 岐阜県加茂郡八百津町(移動) JH2EOD/2
FTM-400D+モービルホイップ

433.40MHz
JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.0km
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JI2JOF 愛知県江南市
JR2XOB 愛知県稲沢市 50.4㎞
JG2XQZ 愛知県春日井市 40.0km
JF2FPR 岐阜県可児市 20.6km
JA2PIT/2 三重県菰野町 84.3km
JR2DER 愛知県北名古屋市 44.4km
JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市 24.6km
JJ2ARB 愛知県春日井市 36.6km
JP2XJM/2 三重県鈴鹿市 100.5km

145.40MHz
JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.0km
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JI2JOF 愛知県江南市
JA2PIT/2 三重県菰野町 84.3km

145.44MHz(QRMの為周波数変更)
JF2PIY 三重県津市
JF2FPR/2 岐阜県可児郡御嵩町 12.1km
JF2LHC 岐阜県安八郡神戸町
JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市 24.6km
JR2DER 愛知県北名古屋市 44.4km
JJ2ARB/2 愛知県春日井市 36.6km
JA2TUG 愛知県尾張旭市
JP2XJM 三重県鈴鹿市 93.1km

各局様、チェックインありがとうございました!

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第121回1エリアC4FMロールコール開催結果

2024-05-26 | C4FMロールコール

第121回1エリアC4FMロールコール開催結果

第121回1エリアC4FMロールコールを5月26日(第4日曜日)に開催しました。

運用場所/担当は,栃木県日光市/JI1XVS/1,静岡県熱海市/JK2PLQ,WIRES-X担当は7N3MCXが担当しました。

チェックイン頂きました皆さまです。ご参加ありがとうございました。

★JI1XVS/1(433MHz) 30局チェックイン
JK1JLX 茨城県竜ケ崎市 109.5Km 初参加
JK1NDF 東京都豊島区 120.2Km 
7K3WNX 埼玉県ふじみ野市 104.Km 初参加
JK2PLQ 静岡県熱海市 201.1Km 
JJ1PMR 東京都豊島区 119.5Km 
JJ0WNH/1 栃木県宇都宮市 38.8Km 
JK1LXI 埼玉県川口市 111.9Km 
JH1AGZ 埼玉県所沢市 110.1Km 
JO1HUW 茨城県水戸市 86.8Km 
JJ1XRB/1 千葉県市原市 156.2Km 
JF1EVS 栃木県下都賀郡壬生町  初参加
JJ1VVE 東京都足立区 117.Km 
JI1TQH 東京都渋谷区 127.9Km 
JJ1FAX/1 神奈川県横須賀市 FT-2D 173.1Km 
JJ1BWR/1 千葉県君津市 176.Km 
JI1ICR/1 横須賀市中央公園/1 170.2Km 
JI1HCC 東京都江東区 124.1Km 
JM1HFY 千葉県野田市 100.8Km 
JM1BEP/1 茨城県石岡市 87.4Km 
JJ1AFP 東京都北区 114.6Km 
JI1BXM 埼玉県所沢市 112.Km 
JK1JYU 埼玉県川口市  
JA1DFP 埼玉県越谷市 99.6Km 
JJ1LUV/1 千葉県木更津市 161.1Km 
JK1CXH 横浜市戸塚区 138.2Km 
JI1GQY/1 千葉県南房総市 193.6Km 
JP1CXK/7 宮城県刈田郡蔵王町 164.8Km 
JK1RXN 茨城県水戸市 88.2Km 初参加
JH1XHE 埼玉県三郷市 113.Km 
JN1DFA/1 埼玉県朝霞市 112.5Km 

★JK2PLQ(433MHz) 19局チェックイン
JK1TEV 神奈川県厚木市 48.5km
JI1XVS 栃木県日光市 201.1km
JJ1VVE 東京都足立区 104.8km
JO1HUW 茨城県水戸市 193.8km
JL1AQK 神奈川県小田原市 27.4km
JI1ICR/1 神奈川県横須賀市 60.8km
JJ1FAX/1 神奈川県横須賀市 58.5km
JI1TQH 東京都渋谷区 87.2km
JJ1PMR 東京都豊島区 95.7km
JJ1BWR/1 千葉県君津市 85.8km
JJ1LUV 千葉県富津市 78.9km
JL2CHR 静岡県熱海市 0.6km
JK1CXH 横浜市戸塚区 71.9km
JI1BXM 埼玉県所沢市 91.8km画像伝送
JI1GQY/1 千葉県南房総市 80.4km
JJ1AFP 東京都北区 99.8km
JS1HXD 東京都八王子市 72.3km
JH1XHE 埼玉県三郷市 111.9km
JM1BEP/1 茨城県つくば市 161.0km

★7N3MCX(WIRES-X) 6局チェックイン
JF1EEZ   東京都足立区
JJ1LUV   千葉県富津市             32.5km
JK1NDF   東京都豊島区             15.5km
JJ1PMR   東京都豊島区             16.4km
JI1XVS   栃木県日光市             124.1km
JA1XFP   東京都荒川区

画像伝送実験

使用機種/アンテナ
JI1XVS/1:FTM-500D 25W アンテナ 10エレシングル八木 4mH
JK2PLQ:FTM-400DH/25W 27エレ八木X2
7N3MCX:FTM-400DH(PDN)

C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第54回8エリアC4FMロールコール開催結果

2024-05-26 | C4FMロールコール

第54回8エリアC4FMロールコール開催結果

5月26日(日)、第54回8エリアC4FMロールコールを開催いたしました。

場所は勇払郡厚真町で試験運用しているJR8YQU-3、APRS デジピーターのアンテナを借りてロールコールを開催致しました。
JR8YQU-3は写真のように小高い丘の上に約10メートルほどの手作り鉄塔を利用して
GPを設置しており、本日現在、以下の設備のテスト運用中です。

APRS    JR8YQU-3 144.66MHz 5W 1200BPS デジピーター
WiRES-X JR8YQU-ND 430.78MHz 1W デジタルノード

今後のテストの状況に寄り運用形態は変わる可能性がありますが、お近くを通る際には
お試し下さい。

さて、ロールコールは札幌圏から少し離れていたため、チェックイン局は少なめでしたが、
良さそうな場所を探して移動運用された局が多く居られました。

ロールコールに参加いただいた局は以下の通りです。
終了後に50MHzでもテスト運用しました。

145.40MHz FT-991A 30W 5/8x2GP
JG8GHL  札幌市北区 75.0Km
JH8UWW  北海道苫小牧市
JM8CQU  千歳市 30.3Km
JM8MUA/8 勇払郡安平町 27.5Km
JL8VFR  札幌市厚別区野幌森林公園 58.0Km
JM8NSW/8 札幌市南区小林峠 66.5Km
JM8LTY/8 札幌市豊平区平岸高台 61.2Km
JJ8PGN  札幌市豊平区 60.3Km
JJ1JOI/8 北広島市 52.0Km
JA0VZW/8 札幌市中央区藻岩山 64.5Km
JA8FNI  美唄市 77.7Km

433.40MHz FT-991A 30W 5/8x3GP
JG8GHL  札幌市北区 75.0Km
JM8CQU  千歳市 30.3Km
JM8NSW/8 札幌市南区小林峠 66.5Km
JL8VFR/8 札幌市厚別区野幌森林公園 59.0Km
JJ1JOI/8 北広島市 52.0Km
JA8FNI  美唄市 77.7Km
JM8MUA/8 勇払郡安平町
JM8LTY/8 札幌市豊平区平岸高台 61.2Km
JA0VZW/8 札幌市中央区藻岩山 64.5Km

51.40MHz FT-991A 50W デルタループ
JM8CQU  千歳市 30.3Km

参加いただいた皆様ありがとうございました。


次回の以降の長期予定については下記の日程で計画中です。
詳細が決まり次第お知らせいたします。


6月23日 札幌近郊
7月 7日 旭川方面 大雪山旭岳又は十勝岳
7月28日 札幌近郊 一斉運用日運用
8月25日 函館方面 横津岳又は木地挽高原
9月 未定

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第75回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

2024-05-24 | C4FMロールコール

第75回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

第75回6エリアC4FMロールコール開催のお知らせです。

2018年より月替わりにて、6m/10mのC4FMロールコールを行います。
6m及び10mでは、通常のFMにて受付を行いC4FM対応可能であれば
C4FMモードに切換て対応します。

●開催日:5月25日(第4土曜日)
●チェックイン時間:13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり)
●運用周波数
13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 51.400MHz ± QRM

*センタ局側にて、混信等が確認されている場合は20kHz SETPにて変更あり。
*開始時刻が近付きましたらデジタル呼出周波数(145.30MHz及び433.30MHz)にて
開催案内と運用周波数をアナウンスします。

●運用モード:DN(GM機能は利用しません。)
●運用場所:脊振山背振山 標高1,055m(佐賀県神埼市背振町)
●センター局:JK6MGN

開催案内については、デジタル呼出周波数で行いますが、
WIRES-X FUKUOKA-LINK(福岡リンク)及び、ALL JA CQ ROOMでも案内を行う予定です。

参加方法

アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。

ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

ロールコール進行手順は次のとおりです。

1.センター局が「チェックインを受け付けます」と呼びかけます。
2.参加各局はその後、各自のコールサインをセンター局に送信してください。
3.センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して
  発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい
  (メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。
4.センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように
  要約して話をします。
   *センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

参加予定各局へのお願い
 
  FT-1D/2D・FTM-400/100でご参加頂ける各局は
GPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

 FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて
  運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
 GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

  GPS受信が不可能な場所からの運用の時は、お手数ですが、
  FT-991同様に手動にて、運用地の緯度経度を入力して
  チェックインをお願いします。

 ログを記録する際、センター局との距離も一緒に記録する為です。

 又、運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
 センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示された
  コールサインを見て再確認が出来ますので。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第121回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-05-23 | C4FMロールコール

第121回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

第121回1エリアC4FMロールコールを5月26日(第4日曜日)に開催します。

ロールコールの日はC4FMユーザーが沢山QRVします。
ロールコールチェックイン後、積極的にCQを出して交信を楽しみましょう。
画像伝送も楽しみましょう!画像伝送希望の方はロールコールチームメンバーにお伝えください。

運用場所/担当は、栃木県日光市JI1XVS、静岡県熱海市JK2PLQ、千葉県木更津市JJ1VHHです。

WIRES-X担当は7N3MCXが担当します。
ROOMはデジタル専用で「LET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591」です。

運用日:5月26日(第4日曜日)

運用時間:11:00~14:00(準備でき次第運用,運用時間も延長する予定)
運用周波数:433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
      (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
      時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

各バンドのデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

また、当日WiRES-X / ALL JA CQ Room A(20510)並びにALL JA CQ Room D(20610)で,案内情報をチャットに書き込みします。
さらにLET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591(デジタル専用)で受信しています。

C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第54回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-05-17 | C4FMロールコール

第54回8エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

8エリアでより多くの局にC4FMでの交信を体験頂く機会を増やすことを目的に
C4FMロールコールを開催しております。
今回のロールコールでは勇払郡厚真町に最近新設されたAPRSのデジピーターJR8YQU-3の
アンテナを借りてサービスエリア調査を兼ねて行います。

多くの局のチェックインをお待ちしています。


● 開 催 日 : 5月26日(日)
● 時   間 : 11:00~13:00頃まで
● 周 波 数 : 145.40MHz付近 (11:00~)
          433.40MHz付近 (12:00~)
         (各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知します)
● 運用モード : DNモード、開始前時間はGM運用 時間が有れば画像伝送も行います。
● 運 用 場所 : 勇払郡厚真町
● センター局 : JH8CUY
● 機   材 : FT-991AM(30W)+GP

JR8YQU-3は小高い小山に設置された10mほどのタワー上のGPを利用しており、
ゴールデンウイーク中の中継履歴からは札幌の一部や室蘭、函館方面の受信記録も残っており
FBなロケーションとなっています。
参考までに5月のAPRS受信記録のマップを参考にして下さい。


交信距離計測のため、GPS内蔵機種の方はなるべくGPSが測位できた状態、
GPSが受信できない場合、若しくはFT-991をお使いの方は位置情報をセット
した状態でのご参加をお薦めします。
併せてコールサインのセットもお願い致します。

悪天候時には運用場所を変更する可能性もあります。
当日の運用場所についてはAPRSにてJH8CUY-9をご確認下さい。
以下のHPからも確認できます。
https://aprs.fi/

また、ネットへの接続が出来ましたら、連絡用にWires-XのJH8CUY-PDNノードも運用致します。
時間中はC4FM札幌ルーム #22350に接続致しますので周波数の問い合わせや混信によるQSY依頼等にお使い下さい。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回 5月度 2エリアC4FMロールコール 開催予告

2024-05-17 | C4FMロールコール

第92回 5月度 2エリアC4FMロールコール 開催予告

第92回 5月度 2エリアC4FMロールコールを開催致します
※天候状態等により運用場所・時間を変更する場合があります

開催日  5月19日(日)
時間   13:00-15:00前後
周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
センター局 JH2EOD
(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)


どなたでもご参加できる、ゆったりとしたロールコールです。
お気軽にレポート交換・お声がけください。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 6エリアC4FMロールコール 結果報告

2024-05-12 | C4FMロールコール

第74回 6エリアC4FMロールコール 結果報告

第74回 6エリアC4FMロールコールは、以下の皆さまにチェックインいただきました。

●145MHz(運用周波数145.32MHz) 13時スタート

チェックイン局 計 17局
JA6PFV 福岡県久留米市(23.1km)
JG6RKQ 佐賀県武雄市(25.2km)
JH6GFY/6 佐賀県佐賀市(21.8km)
JA6BHL/6 福岡県古賀市モービル移動(32.0km)
JF6OFF 福岡市南区(13.8km)
JF6CZK 熊本市北区(75.6km)
7L1QCJ/6 熊本県上益城郡甲佐町
JE6WID 佐賀県小城市(22.2km)
JG6CRU 福岡県朝倉市(24.2km)
JE6XJZ/6 福岡県筑紫野市(19.0km)
JA6OAC 北九州市小倉南区(64.9km)
JE6PFD 福岡市東区(25.3km)
JE6VKR 熊本市西区
JE6VFX 長崎県雲仙市(71.1km)
JA6VDM/6 鹿児島県伊佐市(167.5km)
JE6RDN/6 福岡県糟屋郡須恵町(21.5km)
JH6RLU 福岡市東区(26.1km)

●430MHz(運用周波数433.32MHz) 14時16分スタート

チェックイン局 計 17局
JF6OFF 福岡市南区(13.8km)
JE6VFX 長崎県雲仙市(71.1km)
JE6WID 佐賀県小城市(22.2km)
JH6RLU 福岡市東区(26.1km)
JE6RDN/6 福岡県糟屋郡須恵町(22.5km)
JH6GFY/6 佐賀県佐賀市(21.9km)
JF6CZK 熊本市北区(75.6km)
JG6CRU 福岡県朝倉市(24.2km)
JE6PFD 福岡市東区(25.3km)
JE6XJZ/6 福岡県筑紫野市(19.0km)
JA6YZG 福岡県久留米市(23.1km)
JE6XXA 福岡市西区 *FTM-7250
JE6UKI 佐賀県三養基郡みやき町(30.1km)
JK7EUI/6 福岡市東区(24.7km)
JO6LYZ/6 福岡県遠賀郡遠賀町(55.3km)
JA6SVE/6 福岡県飯塚市()42.6km)
JA6PFV 福岡県久留米市(23.1km)

●29MHz(運用周波数29.140MHz) 15時27分スタート

チェックイン局 計 4局
JF6OFF 福岡市南区(13.8km)
JK7EUI/6 福岡市東区(24.7km)
JO6LYZ/6 福岡県遠賀郡遠賀町(55.3km)
JG6CRU 福岡県朝倉市(24.2km)
JE6UKI 佐賀県三養基郡みやき町(30.1km)
JG6RKQ 佐賀県武雄市(25.2km)
JE6RDN/6 福岡県糟屋郡須恵町(22.5km)

キー局 JK6MGN

運用場所:佐賀県神埼市背振町(背振山登山口駐車場)
無線機 FT-991M 50W 6mH GP(X-520M)/15エレ八木(144MHz)/Radix RD-S106(50Mhz)

6エリアC4FMロールコール参加各局、チェックインありがとう御座いました。

次回第75回は、5月25日第4土曜日に行う予定です。
各局、聞こえていましたらチェックインよろしくお願い致します。

JK6MGN 谷 口

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第120回1エリアC4FMロールコール開催結果

2024-04-28 | C4FMロールコール

第120回1エリアC4FMロールコール開催結果

第120回1エリアC4FMロールコールを4月28日(第4日曜日)に開催しました。

運用場所/担当は,栃木県日光市/JI1XVS/1,静岡県熱海市/JK2PLQ,埼玉県川口市/JK1MVF,WIRES-X担当は7N3MCXが担当しました。

チェックイン頂きました皆さまです。ご参加ありがとうございました。

★JI1XVS/1(433MHz) 29局チェックイン
JJ1PMR 東京都豊島区 118.9Km 
JK2PLQ 静岡県熱海市 200.5Km 
JM1HFY 千葉県野田市 100.1Km 
JO1HUW 茨城県水戸市 86.4Km 
JK1MVF 埼玉県川口市 111.6Km 
JK1NDF 東京都豊島区  
JJ1BWR/1 千葉県君津市 175.2Km 
JI1BXM 埼玉県所沢市 111.4Km 
JI1GQY/1 千葉県安房郡鋸南町 187.2Km 
JJ1AFP 東京都北区 114.Km 
JI1UEN 千葉県四街道市  
JK1SWQ 埼玉県久喜市 81.7Km 
JJ1HDR 東京都日野市 128.2Km 
JJ1LUV 千葉県富津市  
JL1TSN 茨城県ひたちなか市 93.Km 
JJ0WNH/1 栃木県宇都宮市 38.3Km 
JK1LXI 埼玉県川口市 111.5Km 
JH1XHE 埼玉県三郷市  出力5W良く来てました
7M3LUI 東京都江戸川区 110.Km 
JK1IAM 東京都江戸川区  
JA1DFP 埼玉県越谷市  
JM1SLU 東京都大田区 138.1Km 
JK1LDV/1 神奈川県川崎市  FT70D 5W
JJ1XRB/1 茨城県取手市モービル 103.Km 
JK1XIG 千葉県木更津市  FT70D GP  2W
JR1LNM 千葉県市川市 127.6Km 
JK1DVF 東京都世田谷区  
JS1HXD/1 東京都西多摩郡日の出町 121.5Km FT5D  5W  7エレループ
JI1TQH 東京都渋谷区 127.2Km 

★JK2PLQ(433MHz) 24局チェックイン
JI1XVS/1 栃木県日光市 200.5km
JJ1PMR 東京都豊島区 95.7km
JO1HUW 茨城県水戸市 193.8km
JK1LDV 神奈川県川崎市 
JM1BEP/1 神奈川県中郡大磯町 34.1km
JL2CHR 静岡県熱海市 0.6km
JI1ICR/1 茨城県つくば市 161.1km
JJ1AFP 東京都北区 99.7km
JK1TEV 神奈川県厚木市 48.5km
JI1UEN 千葉県四街道市 
JJ1BWR/1 千葉県君津市 85.7km
JR1CFF 神奈川県大和市 58.2km
JP1CXK/1 栃木県那須郡那須町 244.4km
JI1BXM 埼玉県所沢市 91.8km
JJ1FAX 神奈川県横須賀市 
JJ1LUV 千葉県富津市 
JA1RBY 神奈川県海老名市 51.1km
JS1HXD/1 東京都西多摩郡日の出町 79.3km
JI1GQY/1 千葉県安房郡鋸南町 79.5km
JM1SLU 東京都大田区 80.9km
JH1XHE 埼玉県三郷市 111.9km
JR1EPP 千葉市若葉区 120.8km
JI1TQH 東京都渋谷区 87.2km
JK1MVF 埼玉県川口市 103.9km

★JK1MVF(29MHz) 1局チェックイン
JJ1AFP 東京都北区 4.2km

★JK1MVF(145MHz) 11局チェックイン
JI1HCC 東京都江東区 12.9km
JA1DFP 埼玉県越谷市 
JH1XHE 埼玉県三郷市 11.4km
JJ1PMR 東京都豊島区 8.3km
JK1LXI 埼玉県川口市 1.2km
JK1JYU 埼玉県川口市 
JI1OMT 東京都練馬区 11.5km
JS1HXD/1 東京都西多摩郡日の出町 47.7km
JK1DVF 東京都世田谷区 FTM-100D
JK1NDF 東京都豊島区 9.5km FTM-500D
JP1CXK/1 栃木県那須郡那須町 147.9km

★JK1MVF(433MHz) 2局チェックイン
JI1XVS/1 栃木県日光市 111.6km
JK2PLQ 静岡県熱海市 103.9km

★7N3MCX(WIRES-X) 9局チェックイン
JJ1BWR/1 千葉県君津市             45.6km
JJ1PMR   東京都豊島区             16.4km
JF6OFF   福岡市南区               876.8km
JJ1LUV   千葉県富津市             32.5km
JP1JKH   千葉県八千代市           43.1km
JK1NDF   東京都豊島区長崎         15.5km
JJ8KDZ   北海道中川郡(上川)美深町 1012km
JI1XVS   栃木県日光市             124.1km
JA1XFP   東京都荒川区

画像伝送実験

JS1HXD/1 tnx

JK1MVF

使用機種/アンテナ
JI1XVS/1:FTM-500D 25W アンテナ 10エレシングル八木 4mH
JK2PLQ:FTM-400DH/25W 27エレ八木X2
JK1MVF:29MHz:FT-991AM UHV-10 10mH
                145MHz:FT-991AM 8エレクロス八木 13mH/GP-95 12mH
                433MHz:FTM-500D/50W 13el八木x2 12mH
7N3MCX:FTM-400DH(PDN)

C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回6エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-04-26 | C4FMロールコール

第74回6エリアC4FMロールコール開催のお知らせです。

2018年より月替わりにて、6m/10mのC4FMロールコールを行います。
6m及び10mでは、通常のFMにて受付を行いC4FM対応可能であれば
C4FMモードに切換て対応します。

●開催日:4月27日(第4土曜日)
●チェックイン時間:13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり)
●運用周波数
13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 29.140MHz ± QRM

*センタ局側にて、混信等が確認されている場合は20kHz SETPにて変更あり。
*開始時刻が近付きましたらデジタル呼出周波数(145.30MHz及び433.30MHz)にて
開催案内と運用周波数をアナウンスします。

●運用モード:DN(GM機能は利用しません。)
●運用場所:脊振山背振山 標高1,055m(佐賀県神埼市背振町)
●センター局:JK6MGN

開催案内については、デジタル呼出周波数で行いますが、
WIRES-X FUKUOKA-LINK(福岡リンク)及び、ALL JA CQ ROOMでも案内を行う予定です。

参加方法

アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。

ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

ロールコール進行手順は次のとおりです。

1.センター局が「チェックインを受け付けます」と呼びかけます。
2.参加各局はその後、各自のコールサインをセンター局に送信してください。
3.センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して
  発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい
  (メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。
4.センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように
  要約して話をします。
   *センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

参加予定各局へのお願い
 
  FT-1D/2D・FTM-400/100でご参加頂ける各局は
GPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

 FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて
  運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
 GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

  GPS受信が不可能な場所からの運用の時は、お手数ですが、
  FT-991同様に手動にて、運用地の緯度経度を入力して
  チェックインをお願いします。

 ログを記録する際、センター局との距離も一緒に記録する為です。

 又、運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
 センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示された
  コールサインを見て再確認が出来ますので。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第91回 4月度 2エリアC4FMロールコール 結果報告

2024-04-26 | C4FMロールコール

第91回 4月度 2エリアC4FMロールコール 結果報告

4月21日13時より予定通り開催致しました。
モービル途中からさらに自宅へ帰宅後チェックイン頂いた方、
ロケーションの良い場所でご待機頂いた方もおられ
感謝申し上げます。

2024.4.21
13:00~15:00頃
センター局 岐阜県加茂郡八百津町(移動) JH2EOD/2
FTM-400D+モービルホイップ

433.40MHz
JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.1km
JA2CKF 岐阜県加茂郡川辺町 17.5㎞
JI2JOF 愛知県江南市
JA2PIT 三重県四日市市 76.6km
JH2AMN 岐阜県多治見市
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JG2XQZ 愛知県春日井市 40.0km
JA2SCQ 岐阜県加茂郡坂祝町 27.3km
JK2UYX 愛知県豊明市 54.9㎞
JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市
JS2BBC 岐阜県中津川市 22.1㎞(初参加)
JJ2ARB 愛知県春日井市 39.3km
JA2GQG 岐阜県土岐市 17.5㎞

145.40MHz
JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.0km
JI2GVL 岐阜県可児市
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JF2PIY 三重県津市
JK2UYX 愛知県豊明市 54.9㎞
JR2XOB 愛知県稲沢市 50.4㎞
JF2LHC 岐阜県安八郡神戸町
JJ2ARB 愛知県春日井市 39.3km


センター局 岐阜県加茂郡八百津町(移動) JA2YSO/2
FTM-300D+モービルホイップ

145.40MHz
JG2XQZ 愛知県春日井市 40.0km
JA2OPP/2 岐阜県美濃加茂市 22.0km
JA2CKF 岐阜県加茂郡川辺町 17.5㎞
JK2UYX 愛知県豊明市 54.9㎞
JH2AMN 岐阜県多治見市
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JA2SCQ 岐阜県加茂郡坂祝町 27.3km
JS2BBC 岐阜県中津川市 22.1㎞
JA2GQG 岐阜県土岐市 17.5㎞
JP2SZC/2 岐阜県美濃加茂市
JF2PIY 三重県津市

433.40MHz
JK2UYX 愛知県豊明市 54.9㎞
JR2XOB 愛知県稲沢市 50.4㎞
JA2TRH 岐阜県美濃加茂市 20.1km
JS2DCT 愛知県長久手市 42.0Km
JR2ACO 三重県桑名市
JA2PIT 三重県四日市市 76.6km
JA2OPP 岐阜県可児市 17.9Km

次回もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第120回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2024-04-25 | C4FMロールコール

第120回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

第120回1エリアC4FMロールコールを4月28日(第4日曜日)に開催します。

ALL JA コンテストと重なりますが予定通り行います。
ロールコールの日はC4FMユーザーが沢山QRVします。
ロールコールチェックイン後、積極的にCQを出して交信を楽しみましょう。
画像伝送も楽しみましょう!画像伝送希望の方はロールコールチームメンバーにお伝えください。

運用場所/担当は、栃木県日光市JI1XVS、静岡県熱海市JK2PLQ、千葉県木更津市JJ1VHH、埼玉県川口市JK1MVFです。

WIRES-X担当は7N3MCXが担当します。
ROOMはデジタル専用で「LET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591」です。

運用日:4月28日(第4日曜日)

運用時間:11:00~14:00(準備でき次第運用,運用時間も延長する予定)
運用周波数:433.40MHz ± QRM(キー局により周波数が変わります)
      (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
      時間に余裕があれば、画像転送実験の行います。

各バンドのデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

また、当日WiRES-X / ALL JA CQ Room A(20510)並びにALL JA CQ Room D(20610)で,案内情報をチャットに書き込みします。
さらにLET'S-ENJOY-C4FMルーム #20591(デジタル専用)で受信しています。

C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする