goo blog サービス終了のお知らせ 

JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

八重洲無線のC4FMやWiRESに関する情報を中心に、ALL JA CQ ROOMの運用情報もいち早くお伝えします。

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告

2022-04-19 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告

2021年12月26日(第4日曜日)00:00 ~ 2022年1月23日(第4日曜日)23:59に開催されたLet’s Enjoy C4FMコンテストは、「多くの人にC4FMでの交信を体験して楽しんでもらおう!」という趣旨で、C4FMロールコールチームとJQ1ZEV WIRESネットワーク・コミュニティーズが企画・主催しました。

C4FMファンの皆様にご参加いただき、107局の参加数となりました。
感謝申し上げます。

CQ誌5月号C4FM&WIRES連載p214にも結果報告として掲載しています。

受賞者の皆さまです。

得点賞優勝者:
1エリア JK1CFT
2エリア JS2JCP
3エリア JS3CJB
4エリア JH4FUF
6エリア JH6BVA
7エリア JP7WAB
8エリア JG8GHL
9エリア JH9XXF

1Day賞:
JG8GHL

GOTOトラベル賞:
JS2JCP     ホテルQSO
JA0VZW/8 羊ケ丘展望台QSO
JM8MUA     駅前QSO,山岳QSO

ベストDX賞:
144 JH8FIN 167.5km
430 JI1ICR 220.7km

ハンディQRP賞優勝者
1エリア JK1CFT
2エリア JG2VSF
3エリア JA3JND
6エリア JF6OFF
7エリア JP7WAB
8エリア JM8NSW
9エリア JF9RXR

受賞者の皆様には賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.

なお、ご参加いただきました皆様にも参加賞としてコールサイン入りステッカーを6月下旬までにお届けします。

お楽しみに!

C4FMロールコールチーム事務局より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト ログ/サマリーシート受付中

2022-01-29 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト ログ/サマリーシート受付中

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテストのご参加ありがとうございました。
また、沢山のログ/サマリーシートが届いております。


ログ/サマリーシートの締め切りは2022年2月28日までです。
お早めにお送りください。

●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
 下記,送り先へ84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください。

見本のステッカー(参加者のコールサインつき)

下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。

C4FMコンテストシート・ダウンロード

ログ/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※2」へログとサマリーシートをお送りください.
 その際,参加賞が必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 も同梱してください.
 ※2送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
      C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行 
●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
 その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください.
 また,参加賞を必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 を上記「送付先」へ郵送してください.

Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞ステッカー見本

2022-01-23 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテストは1月23日が最終日です

ログシートを送ってSASEにて封筒を送る事で参加賞として差し上げるコールサインステッカーのデザイン見本が届きました。

週末には各地でロールコールも開催されます。
これから参加でも間に合います。
たくさんの参加お待ちしています

C4FM 運用情報交流掲示板より引用
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト・サマリー/ログシートDL

2021-12-05 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト/サマリー・ログシート DL

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。

下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。

C4FMコンテストシート・ダウンロード

 

Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

2021-12-02 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ

Let’s Enjoy C4FMコンテストを2021年12月26日から2022年1月23日(1か月間)行います.
このコンテストの目的は,より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで,C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換,通常の交信で参加できるコンテストです.また,お正月の6日間1月2日~7日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので,ぜひ,これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください.
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです.「サマリーシート」と「ログシート」は、後日ダウンロードできるよう準備中です.

Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約
参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る)、マルチバンドのみ


期間:
2021年12月26日(第4日曜日)00:00 ~ 2022年1月23日(第4日曜日)23:59


周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)


得点賞:
通常のQSOまたはJARL主催の「QSOパーティ」にC4FMで参加し、コールサイン・RSレポート・距離(距離が表示されない場合はQTH※1)の交換が完全なもの
●同じエリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・1点
●他エリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・・2点
※1:JCC/JCG番号でも可能


特別賞:
●ベストDX賞
エントリーするバンドを一つ選んでその中から一番距離がある交信を 
1交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください。
●1Day賞
1日でより多数の局と交信に成功した日を選んで、ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です。
●ハンディ機QRP賞
八重洲無線のC4FM対応ハンディ機(FT1D、FT1XD、FT2D、FT3D、FT5D、FT-70D)を使用して5W以下の出力でLet's Enjoy C4FMコンテストに参加してください(コンテスト期間中、固定機モービル機使用不可)。外部アンテナの使用は可能です。サマリーシートのハンディ機QRP賞にレ点また■を入れて申請してください。
●GO TOトラベル賞
旅行先でC4FM対応ハンディ機で1局以上※交信してLet's Enjoy C4FMコンテストに参加してください。例として「駅前QSO」や「道の駅QSO」「登山QSO」「ホテル(旅館)先QSO」等特記をつけることが可能で、賞状(PDF)に記載させていただきます。また特記をオリジナルで申請することも可能です。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で旅行先(移動先)での運用風景等を撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。


参加条件:
●このコンテストは日本国内のみとします。
●移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください。
●他エリアとは、例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります。
●VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません。
●同一局との交信はバンドごとに原則1日1回までとします。
 ・日付が替わると得点とします(つまり、違う日の交信は得点になります)。
 ・移動運用地、エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします。
●特別賞の重複申請は複雑になるので今回から中止にします。
 例えば1Day、ベストDX、ハンディ機QRP賞、GO TOトラベル賞の中から1つ申請が可能です。
●C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーはコンテストエントリー資格を無効とします。
●周波数の運用範囲は、JARLバンドプランを守るようにしてください。
●FMモードと混信しないよう、よく確認してください。また、AMSをONにして運用するなどの配慮してください。


表彰:
下記入賞局、参加局はCQ誌のC4FM & WIRES連載記事にて掲載し発表します。
● エリアごとに優勝者(一位)を得点により決定します。
また、特別賞として「1Day賞」「ハンディ機QRP賞」は優勝者1名、「ベストDX賞」各バンドごとに優勝者、GO TOトラベル賞は参加者を審査し決定します。
● 優勝者には賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.また、特別賞の「1Day賞」「ベストDX賞」「ハンディ機QRP賞」を受賞されたかたにも賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします。
 賞状:今回から紙の賞状は中止し、PDFで送付します。
 参加賞:昨年と同様、コールサイン入りステッカーになります。
 記念品:八重洲無線様、CQ出版社様から贈呈(贈呈品は未定です。お楽しみに!)
●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
 下記,送り先へ84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください。
ログ/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※2」へログとサマリーシートをお送りください.
 その際,参加賞が必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 も同梱してください.
 ※2送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
      C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行 
●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
 その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください.
 また,参加賞を必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 を上記「送付先」へ郵送してください.


締め切り:
2022年2月28日 必着(郵送の場合2月28日消印のもの)
締め切り日以降に到着したものは無効とする


その他:
コンテストに関する問い合わせは,c4fm@cqwires.comまでご連絡ください.


ダウンロード:
12月6日頃にこのJQ1ZEVブログにてアップできるように準備します.


***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します.また、協賛いただきました八重洲無線株式会社様から記念品を発送していただくため個人情報を送付する場合があります。またe-mailアドレス記載いただいている方は八重洲無線株式会社様からメールマガジンを送付させていただきますので、予めご了承ください。個人情報について厳重に管理させていただきます.

主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞ステッカー貼り付けた写真を募集!

2021-05-23 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let's Enjoy C4FMコンテストご参加の皆様

Let's Enjoy C4FMコンテストの参加賞としてお配りしましたステッカーを愛車やシャック等に貼り付けた写真を募集しています。
CQ誌のLet's Enjoy C4FM & WIRES連載で紹介します。
簡単な感想(拡張子:TXT)とステッカーを貼り付けた写真(拡張子:JPG)下記 E-mailでお送りください。

E-mail:c4fm@cqwires.com


C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞(ステッカー)送付お知らせ

2021-05-13 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞(ステッカー)送付お知らせ

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストの参加賞(参加者コールサイン入りステッカー)が出来上がりました。

ささやかな気持ちではございますが、参加者皆様にC4FMロールコールチームのオリジナルステッカーを順次お送りしております。

各優勝者の発表は令和3年4月19日よりJQ1ZEVブログおよび5月号Let’s Enjoy C4FM & WIRES連載記事にて発表しております。

https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/c/12eabd9e85873c708a5a2a8c945065ad

第四回のLet’s Enjoy C4FMコンテストも計画中でございますので,

ぜひまたご参加よろしくお願い致します。

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告

2021-04-19 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

2020年12月27日(第4日曜日)00:00 ~ 2021年1月24日(第4日曜日)23:59に開催されたLet’s Enjoy C4FMコンテストは、「多くの人にC4FMでの交信を体験して楽しんでもらおう!」という趣旨で、C4FMロールコールチームとJQ1ZEV WIRESネットワーク・コミュニティーズが企画・主催しました。

C4FMファンの皆様にご参加いただき、第2回と比べ多数の参加数になりました。感謝申し上げます(詳細はJQ1ZEVブログ参照)。

なお、ご参加いただきました皆様のコールサイン入りステッカーは4月下旬にお届けできるよう準備しています。

  • 得点賞優勝者

1エリア

JE1UIR

増田 亨 様

141点

2エリア

JP2RXU

鈴木 順二 様

1点

JN1RJJ/2

永澤 洋 様

1点

JE2OIB

永澤 洋 様

1点

3エリア

JS3CJB

西尾 章 様

5点

4エリア

JH4FUF

坂元 一寛 様

16点

6エリア

JH6BVA

増田 孝一 様

15点

7エリア

JR7LOS

鈴木 雄一様

47点

8エリア

JM8NOD

廣林 毅之様

94点

9エリア

JH9XXF

今堀 守様

6点

 

  • 特別賞受賞者

①ベストDX賞

28MHz

該当者なし

50MHz

該当者なし

144MHz

JG8GHL

鶴野 伸己様→JA8JGR

93.4km

430MHz

JI1ICR

大桃 淳様→JI1XVS/1

219.9km

 

②1Day賞

JG8GHL 鶴野 伸己 様

24点

 

③GOTOトラベル賞

JE1UIR 増田 亨 様

物見山公園QSO

JA0VZW/8 金子 憲人 様

藻岩山山頂QSO

JM8MUA 三浦 浩 様

手稲/大通駅前QSO

 

④TOBIMARUユーザー賞

JE1UIR 増田 亨 様

JL1LGX 阿部 俊二様

 

得点賞および特別賞①~③を受賞された方には、賞状(PDF)、記念品(八重洲無線様よりポロシャツ)、参加賞(コールサイン入りステッカー)をお送りします。

特別賞④に入賞された方には賞状、参加賞、CQ ham radioオリジナル・エコバックをお送りします。

なお、同じ賞に複数入賞された方は、贈呈する記念品は一つとさせていただきます。

八重洲無線様より記念品としてポロシャツを贈呈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト/サマリーシート・ログリストPDFダウンロード

2021-01-31 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストご参加の皆様

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログリストのPDF版をご用意しました。

エクセルシートが読めない方・編集できない方、PDF版を用意しましたのでご利用ください。

ダウンロードURL:

https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/e3562b0f8c4d2284e0d90935806cd546

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストの規約一部改正

2021-01-05 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストをご参加頂きましてありがとうございます。

特賞のGO TOトラベル賞の規約を一部改正しました。

2021年1月号222ページ・C4FM&WIRES連載記事に記載されている、特賞:GO TOトラベル賞に記載で、

「旅先で、C4FM対応ハンディ機で5局以上交信してLet’s Enjoy  C4FMに参加してください。」を、

「旅先で、C4FM対応ハンディ機で1局以上交信してLet’s Enjoy  C4FMに参加してください。」に改正しました。

コロナ禍で旅行先から交信は大変だと思われますので1局以上の交信で、自宅から離れたところから移動運用であればOKです。

なお、ダウンロード版の規約は改正されています。

 

規約・ロクシート・サマリシートのダウンロード下記URLからダウンロードしてください。

JQ1ZEVブログ

https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/e3562b0f8c4d2284e0d90935806cd546

JK1MVFブログ

https://jk1mvf.com/2021/01/05/no3-lets-enjoy-c4fm-contest/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約・サマリーシート・ログリスト・記入例 ダウンロード

2020-12-01 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテストを2020年12月27日から2021年1月24日(1か月間)に行われます。
このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、通常の交信で参加できるコンテストです。
また、お正月にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので、ぜひ、これを機会にC4FMシンプレクスをお楽しみください。
Let's Enjoy C4FMコンテスト規約と「サマリーシート」と「ログシート」は下記URLからダウンロードしてください。

参加賞として貴局のコールサインを入れたステッカーをプレゼントします。

Futuretasticは、Future+Fantasticの造語です。

規約URL:

ダウンロード

 

サマリーシートURL:

ダウンロード(Excel)

ダウンロード(PDF)

 

ログシートダウンロードURL:

ダウンロード(Excel)

ダウンロード(PDF)

 

サマリーシート記入例URL:

ダウンロード

 

ログシート記入例URL:

ダウンロード

 

規約・リグ/サマリーシートセット(zip)URL:

ダウンロード

 

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催

2020-11-19 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

Let’s Enjoy C4FMコンテストを2020年12月27日から2021年1月24日(1か月間)行います.
このコンテストの目的は,より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで,C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換,通常の交信で参加できるコンテストです.また,お正月の2日間1月2,3日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので,ぜひ,これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください.
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです.「サマリーシート」と「ログシート」は、後日ダウンロードできるよう準備中です.

Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約

参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る)、マルチバンドのみ


期間:
2020年12月27日(第4日曜日)00:00 ~ 2021年1月24日(第4日曜日)23:59


周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)


得点賞:
通常のQSOまたはJARL主催の「QSOパーティ」にC4FMで参加し、コールサイン・RSレポート・距離(距離が表示されない場合はQTH※1)の交換が完全なもの
●同じエリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・1点
●他エリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・・2点
※1:JCC/JCG番号でも可能


特別賞:
●ベストDX賞
エントリーするバンドを一つ選んでその中から一番距離がある交信を 1 交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください。
●1Day賞
1 日でより多数の局と交信に成功した日を選んで、ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です。
●TOBIMARUユーザー賞
CQ ham radioオリジナル・アンテナ「TOBIMARU」 7素子ループアンテナを使用してLet's Enjoy C4FMコンテストに参加してください。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。
●GO TOトラベル賞
旅行先でC4FM対応ハンディ機で局以上交信してLet's Enjoy C4FMコンテストに参加してください。例として「駅前QSO」や「道の駅QSO」「登山QSO」「ホテル(旅館)先QSO」等特記をつけることが可能で、賞状(PDF)に記載させていただきます。また特記をオリジナルで申請することも可能です。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で旅行先(移動先)での運用風景等を撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。


参加条件:
●このコンテストは日本国内のみとします。
●移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください。
●他エリアとは、例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります。
●VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません。
●同一局との交信はバンドごとに原則1日1回までとします。
 ・日付が替わると得点とします(つまり、違う日の交信は得点になります)。
 ・移動運用地、エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします。
●特別賞の重複申請は可能です。
 例えば1Day、ベストDX、TOBIMARUユーザー賞、GO TOトラベル賞と複数の申請が可能です。
●C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーはコンテストエントリー資格を無効とします。
●周波数の運用範囲は、JARLバンドプランを守るようにしてください。
●FMモードと混信しないよう、よく確認してください。また、AMSをONにして運用するなどの配慮してください。


表彰:
下記入賞局、参加局はCQ誌のC4FM & WIRES連載記事にて掲載し発表します。
● エリアごとに優勝者(一位)を得点により決定します。
また、特別賞として「1Day賞」は優勝者1名、「ベストDX賞」各バンドごとに優勝者(相手局を含み8名)、GO TOトラベル賞は参加者を審査し決定します。
● 優勝者には賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.また、特別賞の「1Day賞」及び「ベストDX賞」を受賞されたかたにも賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします。「TOBIMARUユーザー賞」を受賞された方にはCQ出版社様より記念品をお送りします。
 賞状:今回から紙の賞状は中止し、PDFで送付します。
 参加賞:昨年と同様、コールサイン入りステッカーになります。
 記念品:八重洲無線様から贈呈(贈呈品は未定です。お楽しみに!)
●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
 下記,送り先へ84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください。
ログ/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※2」へログとサマリーシートをお送りください.
 その際,参加賞が必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 も同梱してください.
 ※2送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
      C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行 
●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
 その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください.
 また,参加賞を必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
 を上記「送付先」へ郵送してください.


締め切り:
2021年2月28日 必着(郵送の場合2月28日消印のもの)
締め切り日以降に到着したものは無効とする


その他:
コンテストに関する問い合わせは,c4fm@cqwires.comまでご連絡ください.


ダウンロード:
12月1日頃にこのJQ1ZEVブログにてアップできるように準備します.


***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します.また、協賛いただきました八重洲無線株式会社様から記念品を発送していただくため個人情報を送付する場合があります。またe-mailアドレス記載いただいている方は八重洲無線株式会社様からメールマガジンを送付させていただきますので、予めご了承ください。個人情報について厳重に管理させていただきます.

主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

修正:※GO TOトラベル賞:5局以上→1局以上(2020/11/22変更)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 Let's Enjoy C4FM コンテスト参加賞グッズ紹介

2020-01-08 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第2回 Let's Enjoy C4FM コンテストご参加の皆さま、C4FMモードを楽しんでますでしょうか。

Let's Enjoy C4FM コンテストは期間は1月26日(第4日曜日)23時59分までです。

まだまだチャンスがあります。毎日1局目標でもOK、C4FMを楽しみましょう。

参加賞のステッカーのサンプルができました。参加された方全員に貴局のコールサイン入りステッカー2枚(黒と白)プレゼントします。

なお、優勝者(特別賞を含む)の方にはC4FM&WIRESミニチュアのぼり旗(貴局のコールサイン入り)もプレゼントします。

ご健闘をお祈りします。

※:デザイン、フォント等変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

///////////////////////////////////////////////

ロールコールスタッフ、JQ1ZEVメンバーより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回Let’s Enjoy C4FMコンテスト12月22日から開催

2019-12-21 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第2回Let’s Enjoy C4FMコンテスト12月22日から開催

Let’s Enjoy C4FMコンテストを令和元年12月22日から令和2年1月26日(1か月間)に行われます。
このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、通常の交信で参加できるコンテストです。
また、お正月の2日間1月2、3日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので、ぜひ、これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください。
Let's Enjoy C4FMコンテスト規約と「サマリーシート」と「ログシート」は下記URLをご覧ください。

規約URL:
https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/1d9a9670264a2f5c54e09d6b44a28adc?fm=entry_awp

サマリーシート/ログシートダウンロードURL:
https://blog.goo.ne.jp/jq1zev/e/4138969be1887ca82e06a088a97d5720

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 Let's Enjoy C4FM コンテスト サマリー/ログシートダウンロード

2019-12-01 | Let's Enjoy C4FMコンテスト

第2回 Let's Enjoy C4FM コンテストのサマリーシートとログシートをダウンロードすることができます。

規約はこちらをご覧ください。

●まとめてダウンロード(zip)
●コンテストログシート(Excel) ●コンテストログシート(PDF)
●サマリーシート(Excel)    ●サマリーシート(PDF)
●コンテストログシート記入例(PDF)
●サマリーシート記入例(PDF)

こちらのサイトからもダウンロードできます。

JK1MVFホームページ

///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする