第7回Let’s回Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞ステッカーのデザインが決定しました.
印刷が終了しましたら順次お送りします.
しばらくお待ちください.
///////////////////////////////////////
C4FMロールコールチーム一同より
第7回Let’s回Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞ステッカーのデザインが決定しました.
印刷が終了しましたら順次お送りします.
しばらくお待ちください.
///////////////////////////////////////
C4FMロールコールチーム一同より
第7回Let's Enjoy C4FMコンテストにご参加いただきましてありがとうございました.
集計が終わりましたので発表します.
なお,参加賞のステッカーは現在作成中です.
今しばらくお時間ください.
1 参加局数
エリア 参加局数
1エリア 82
2エリア 6
3エリア 7
4エリア 4
5エリア -
6エリア 4
7エリア 3
8エリア 11
9エリア 1
0エリア -
合計 118
2 得点賞エリアごとの優勝者
1エリア JA1VQP 547点
2エリア JL2CHR 345点
3エリア JQ3GDY 51点
4エリア JH4FUF 16点
6エリア JA6QCB 27点
7エリア JR7RFF 10点
8エリア JG8GHL 283点
9エリア JH9XXF 13点
3 1Day賞受賞者
1エリア JJ1VXS/1 1月19日 63点
2エリア JS2PIF 12月29日 13点
3エリア JQ3GDY 1月12日 34点
4 各周波数別ベストDX賞受賞者
50MHz JA6VWW ⇔ (JK6MGN/6) 43.5km
144MHz JJ1FAX/1 ⇔ (JP1CXK/1) 208.3km
430 MHz JP1CXK/1 ⇔ (JK2PLQ) 243.3km
5 ハンディQRP賞受賞者
1エリア JN1NVX/1 FT3D 373点
3エリア JQ3HCF FT2D 13点
6エリア JH6CYW FT5D 13点
7エリア JR7RFF FT5D 10点
8エリア JM8NSW FT2D 133点
受賞者みなさまに後日記念品をお送りします
///////////////////////////////////////
C4FMロールコールチーム一同より
2025年3月号C4FM&WIRES連載に第7回 Let's Enjoy C4FM Contest期間中に転送された画像を紹介しました.
紙面上で紹介した画像はモノクロのためカラーの画像を紹介します.
とてもきれいな画像ですので,ぜひご覧ください.
画像転送に成功した画像
コールサインやコメントが入ったとてもきれいな画像です.
TNX 7M3LUI
TNX JA1VQP
TNX JF1KUR
TNX JI1BXM
TNX JJ1MHH
TNX JJ1MPR
TNX JJ1PMR
TNX JK1NDF
TNX JK1QAY
TNX JK1RUH
TNX JK1TEV
TNX JK2PLQ
TNX JN1FRL
TNX JL1AQK
TNX JM1BEP
TNX JN1CFQ
第7回Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。
下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。
Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局
第7回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催
Let’s Enjoy C4FMコンテストを2024年12月22日から2025年1月26日(1か月間)に行います。
このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信(直接無線同士の交信)してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、1ヶ月間で5局(5交信)以上通常の交信をするコンテストです(WIRES-Xでの交信は不可)。
また、お正月のJARL主催のQSOパーティやJARD主催のHAMtee交信パーティでのC4FMによる交信も有効でログを併用して使用可能です。
ぜひ、これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください。
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです。
「サマリーシート」と「ログシート」は、12月10日までにダウンロードできるよう準備します。
今回のコンテストから得点賞が2つ変更になります。
1)他エリアと交信した場合の2点を、100km以上離れた局と交信すると2点に変更します.
2)相手局と交信中に画像伝送の送/受信に成功すると+2点となります.
● 参加賞をプレゼント
参加した皆さま全員にコールサインを入れたステッカーをSASEにてプレゼントします.
また,得点賞,特別賞(ベストDX賞,1 Day賞,ハンディ機QRP賞)の受賞者には記念品と賞状(PDF)をお送りします.
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約
参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る)、マルチバンドのみ
期間:
2024年12月22日(第4日曜日)00:00 ~ 2025年1月26日(第4日曜日)23:59
周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)
得点賞:
通常のQSOまたはJARL主催QSOパーティやJARD主催HAMtte交信パーティにC4FMモードで参加し、コールサイン・RSレポート・距離[GPS機能がない機種または緯度経度マニュアル入力できない機種は、GoogleMapsで直線距離を測定した距離または運用場所(QTH)]をログシートに記載のこと、運用場所はJCC/JCG番号可。
● 同じエリアと交信した場合(1点)
● 通信距離100km以上の交信に成功した場合(2点)
● 相手局と交信だけでなく画像伝送の送/受信に成功した場合(+2点)
例 100km以内の交信で画像伝送が成功した場合:1点+2点で3点になります。
100km以上離れた交信で画像伝送が成功した場合:2点+2点で4点になります。
写真データは送信した画像と受信した画像を各フォルダーにし、フォルダー名を月日時間(例:1月1日22時30分の場合、01012230)を入力してください。
Google マップで直線距離を測定するには、次の手順に従います。
Google マップを開きます。
始点を右クリックします。
表示されるメニューから「距離を測定」を選択します。
地図上の任意の場所をクリックして、測定する経路を作成します。
測定が完了したら、カード下部の閉じるアイコンをクリックします。
2点間の直線距離が左上の検索ボックスの下に表示されます。
特別賞:
●ベストDX賞
エントリーするバンドを一つ選んでその中から一番距離がある交信を1交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください。
●1Day賞
1日でより多数の局と交信に成功した日を選んで、ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です。
●ハンディ機QRP賞
八重洲無線のC4FM対応ハンディ機(FT1D、FT1XD、FT2D、FT3D、FT5D、FT-70D)を使用して5W以下の出力でLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください(コンテスト期間中、固定機モービル機使用不可)。外部アンテナの使用も可能です。
サマリーシートのハンディ機QRP賞にレ点また■を入れて申請してください。
●GO TOトラベル賞
旅行先でC4FM対応ハンディ機で5局以上※交信してLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください。
例として「駅前QSO」や「道の駅QSO」「登山QSO」「ホテル(旅館)先QSO」等特記をつけることが可能で、アワード(PDF)を発行します。
また特記をオリジナルで申請することも可能です。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で旅行先(移動先)での運用風景等を撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。
参加条件:
● このコンテストは日本国内のみとします。
● VoIP無線(WIRES-X等)での交信不可。
● 移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください。
● 得点賞で100km以上離れた局と交信すると+2点のボーナス点となります(GPS機能がない機種または緯度経度マニュアル入力できない機種は,Google Mapsで直線距離を測定しログシートに記載してください).相手局と交信中
に画像伝送の送/受信に成功すると+2点となります。
● 同一局との交信はバンドごとに原則1日1回までとしますが、日付が変われば得点とします(つまり、違う日の交信は得点になります)。また、移動運用地やエリアが変わった場合は、同じ日でも得点とします。
● 特別賞の重複申請は無効とします。
例えば、1 Day賞/ベストDX賞/ハンディ機QRP賞/GO TOトラベル賞の中から1つ申請が可能です。
● C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーは、コンテストエントリー資格を無効とします。
● 運用周波数は,JARLアマチュアバンドプランを守るようにしてください。
● FMモードと混信しないよう、よく確認してください。また、AMSをONにして運用するなどの配慮をお願いします。
● サマリーシートのご意見・ご感想欄に記載された内容を、本連載のワントークに採用させていただく場合があります。
表彰:
入賞局、参加局はCQ ham radio誌のC4FM & WIRES連載記事とJQ1ZEVブログにて掲載し発表します。
● 得点賞は、エリアごとに優勝者(1位)を得点により決定。特別賞は「1 Day賞」 「ハンディ機QRP賞」は各優勝者1名,「ベストDX賞」はバンドごとに優勝者,「GO TOトラベル賞」は参
加者を審査しアワードを発行します。
● 優勝者には賞状(PDF)と記念品・参加賞を、特別賞の「1 Day賞」 「ベストDX賞」 「ハンディ機QRP賞」は賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします。
ログ/サマリーシート提出先:
● 円滑に集計を行えるように、ログとサマリーはテキストがコピーできるデータで保存し、E-Mail添付(宛先:c4fm@cqwires.com)でお送りください。
その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」と記入願います。郵送は無効となります。
写真データーがある場合添付ファイルとしてお送りください。データーが大きい場合は無償転送サービス「ギガファイル便」https://gigafile.nu/ 等を使用してお送りください。
● 参加賞をご希望の方は、送付用封筒に返信先を記入し、110円切手を貼付した返信用封筒(A4サイズ横三つ折り長形3号)を同封してお送りください。
返信用封筒が届かない場合は不要と判断します。
送付先:〒332-8799 川口郵便局留めC4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田栄一 行
▶︎ ログ/サマリーシート受付・締め切り
ログ/サマリー・シート受付・締め切り:
2025年1月27日~2025年2月28日 必着(返信用封筒は2月28日消印まで)
受付日以外に到着したものは無効。
その他:
コンテストに関する問い合わせは、c4fm@cqwires.comまでご連絡ください。
***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します。
また、協賛いただきました八重洲無線株式会社様から記念品を発送していただくため個人情報を送付する場合があります。
またe-mailアドレス記載いただいている方は八重洲無線株式会社様からメールマガジンを送付させていただきますので、予めご了承ください。
個人情報について厳重に管理させていただきます.
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社
2024年5月号C4FM&WIRES連載記事で「第6回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告」を行いました.
詳細版を報告します.
郵送事故の件
受付期間中にサマリーシートとログシートを郵送したが結果報告に掲載されていないと1名の方から報告がありました.
今後はサマリーシートとログシートはメールにて受付とします.
メールをお持ちでない場合は参加賞返信用封筒と同封して郵送でも構いません.
メールでは受理した1週間以内に返信メールをお送りしています.
事故を未然に防げますのでご協力よろしくお願いします.
参加局
エリア 参加局数
1エリア 90
2エリア 9
3エリア 7
4エリア 5
5エリア 1
6エリア 5
7エリア 2
8エリア 14
9エリア 1
0エリア 1
合計 135
得点賞
1エリア(90局)
コールサイン 得点 備考
JK1TEV 265 優勝
JP1CXK 187
JS1HXD 176
JA1VQP 146
JO1HUW 118
JN1NVX 113
JK1RXN 97
JJ1VXS 94
JK1IRI 70
JP1PPB 67
JN1FRL 51
JJ1PTK 45
JK1LDV 43
JG1SNK 42
JJ1AFP 42
JK1CXH 39
JJ1VFA 38
JP1VVM 36
JK1DVF 34
JH1IOP 33
JF6KKC/1 33
7M2FQY 32
JJ1PMR 31
7M3LUI 28
JK1NDF 27
JJ1MHH 27
JE1UIR 26
JI1OMT 26
JN1MDI 23
JJ1FAX 23
JK1HZH 22
JI1GQY 22
JK1RHX 22
JM1LQR 22
JP1AHN 21
JA1EJH 21
JI1ICR 20
JR4HIT/1 20
JL1PTU 19
JI1HCC 18
JS1FUT 17
JA1ENX 16
JK1LXI 15
JK1CWV 14
JK1FOX 13
JJ1IAF 13
JG1TRT 13
JK1GHZ 12
7L3IOL 11
JI1XZC 11
JL1UGK 10
7L4BOP 10
JE1UNN 10
JE1LWA 10
JL1LGX 9
JR1UDV 9
JM1SLU 9
JL1CPN 9
JK1CFB 9
JM1BEP 9
JK1QPC 9
JS1BEJ 9
JJ1CZJ 8
JM1ICI 8
JE1RHP 8
JR1DVB 8
JH1TID 7
7M3JPL 7
JP1RKA 7
JR1LNM 6
JJ1XTS 6
JS1CFQ 6
JF1NOP 6
JK1QAW 6
JK1BYI 6
JK1BFW 6
JK1FEZ 5
JK1RPA 5
JI1WIC 5
JP1GCW 5
JK1JYU 5
JE1CAS 5
JG1LGV 5
JJ1UOH/1 5
JJ1VVE 5
JK1QNU 5
7L2CAY 5
7N1TEN 4 check log
JK1BLE 4 check log
JK1KLL 1 check log
2エリア(9局)
コールサイン 得点 備考
JL2CHR 208 優勝
JI2DUY 58
JS2PIF 33
JS2KMX 14
JS2MQZ 12
JE2KTH 8
JS2EHU 7
JK2UYX 1 check log
JP2RXU 1 check log
3エリア(7局)
コールサイン 得点 備考
JS3CJB 50 優勝
JI3RLM 43
JH3LCX 34
JQ3GDY 27
JI3WWB 14
JE3UQM 12
JQ3HCF 7
4エリア(5局)
コールサイン 得点 備考
JH4FUF 172 優勝
JH4MSA 108
JA4QZD 76
JA4VLO 27
JH4GQC 16
5エリア(1局)
コールサイン 得点 備考
JJ5RBG 14 優勝
6エリア(5局)
コールサイン 得点 備考
JA6QCB 20 優勝
JH6XYC 8
JA6VWW 6
JO6LGW 6
JH6CYW 5
7エリア(2局)
コールサイン 得点 備考
JP7WAB 8 優勝
JN7JTP 4 check log
8エリア(14局)
コールサイン 得点 備考
JG8GHL 299 優勝
JA0VZW/8 260
JM8NSW 141
JL8JFX 120
JE8VEV 110
JJ8PGN 74
JA8OGL 67
JM8NOD 64
JA8NJC 34
JM8LTY 25
JM8MUA 22
JJ1JOI/8 18
JH8LBA 7
JG8DZH 2 check log
9エリア(1局)
コールサイン 得点 備考
JH9XXF 12 優勝
0エリア(1局)
コールサイン 得点 備考
JH0DDR 3 check log
1Day賞受賞者
エリア コールサイン 日付 得点
1 JA1ENX 12月24日 5
2 JL2CHR 1月5日 13
3 JE3UQM 1月3日 4
4 JH4MSA 1月26日 8
6 JA6QCB 1月21日 4
8 JG8GHL 1月4日 30
各周波数別ベストDX賞申告者
申告者 交信相手局 距離 周波数 備考
JK1LXI JP1CXK/1 56.3km 50MHz 受賞者
JP1CXK/1 JI1GQY/1 214.5km 144MHz 受賞者
JI1ICR/1 JI1XVS/1 222.5km 430MHz 受賞者
JG8GHL JA8JGR 93.5km 144MHz
JG8DZH JH8CUY/8 19.3km 144/430MHz
JH4FUF JH4RWV/4 32.1km
JS2PIF JJ1VHH 191km 430MHz
JJ1PTK JS2PIF 184.1km 430MHz
JE1UNN JP1CXK/2 146km 430MHz
JP1VVM JP1CXK/2 126.7km 430MHz
JN1FRL JP1CXK/2 125km 430MHz
JA0VZW/8 JL8VTC/8 123.7km 430MHz
JI2DUY JP1VVM 121.2km 430MHz
JM1LQR JI1XVS/1 118km 430MHz
JR1DVB JM1HFY 106.2km 430MHz
JE1LWA JK2PLQ 105.2km 430MHz
JK1DVF JI1ICR/1 103.5km 430MHz
JJ1VFA JK2PLQ 102.6km 430MHz
JA1VQP JS2PIT/2 100km 430MHz
JK1IRI JS2PIT/2 96.1km 430MHz
JE2KTH JK1HLQ 85km 430MHz
JA1ENX JI1ICR/1 79.6km 430MHz
JK1CFB JK2PLQ 78km 430MHz
JK1QPC JK1TEV 58.9Km 430MHz
JS3CJB JS3KKT/3 56km 430MHz
JG1LGV JJ1VHH 54Km 430MHz
JK1QAW JS1HXD/1 47.7km 430MHz
JH9XXF JA9MIW 46.7km 430MHz
JE3UQM JQ3GBY/3 43km 430MHz
7L4BOP JK1TXR 39km 430MHz
7M3JPL JR1DVB/1 24.8km 430MHz
JK1BFW JJ1VFA 23km 430MHz
ハンディQRP賞
1エリア
コールサイン リグ 得点 備考
JS1HXD FT1XD, FT3D, FT5D 176点 優勝
JN1NVX FT3D 113点
JK1RXN FT5D 97点
JJ1VXS FT3D 94点
JP1PPB FT-70D 67点
JK1LDV FT-70D 43点
JE1UIR FT3D 26点
JI1OMT FT5D 26点
JJ1FAX FT2D 23点
JK1HZH FT5D 22点
JI1GQY FT1XD 22点
JK1RHX FT-70D 22点
JA1EJH FT3D 21点
JR4HIT/1 FT3D 20点
JK1GHZ FT3D 12点
JR1UDV FT5D 9点
JE1RHP FT2D 8点
JR1LNM FT5D 6点
JK1QAW FT5D 6点
JK1QNU FT-70D 5点
JK1BLE FT-70D 4点 check log
3エリア
コールサイン リグ 得点 備考
JQ3HCF FT2D 7点
6エリア
コールサイン リグ 得点 備考
JA6QCB FT3D 10点
JH6CYW FT5D 5点
7エリア
コールサイン リグ 得点 備考
JP7WAB FT3D 8点
8エリア
コールサイン リグ 得点 備考
JM8NSW FT2D 141点
GOTOトラベル賞
JJ1UOH ホテル先QSO
JJ1FAX ハイキング
JJ1VXS 親子でC4FM移動運用
JJ5RBG 登山QSO
JL8JFX 夢の国近くの駅前QRV
JM8MUA JRで日帰り移動運用
リグ集計
リグ 台 割合
FT1D/XD 5 3.1%
FT2D 5 3.1%
FT3D 11 6.7%
FT5D 15 9.2%
FT-70D 10 6.1%
FTM-100D 8 4.9%
FTM-200D 10 6.1%
FTM-300D 23 14.1%
FTM-400D 8 4.9%
FTM-500D 11 6.7%
FT991/A 57 35.0%
FTM7250D 0 0.0%
合計 163 100.0%
C4FMロールコールチームより
------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ
Let's Enjoy C4FMコンテスト・フォトコンテストの3月17日集計/審査を行いました.
結果発表は4月19日CQ誌C4FM&WIRES連載ページおよびJQ1ZEVブログ,JK1MVFブログにて行います.
なお,参加賞のステッカーを制作中です.
参加賞ステッカー(色,フォントが変更する場合があります)
今しばらくお待ちください.
///////////////////////////////////////
C4FMロールコールチーム
第6回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催
Let’s Enjoy C4FMコンテストを2023年12月24日から2024年1月28日(1か月間)に行います。
このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信(直接無線同士の交信)してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、1ヶ月間で5局(5交信)以上通常の交信をするコンテストです(WIRES-Xでの交信は不可)。また、お正月の6日間1月2日~7日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので、ぜひ、これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください。
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです。「サマリーシート」と「ログシート」は、12月10日までにダウンロードできるよう準備します。
Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約
参加資格:
アマチュア無線局(個人局に限る)、マルチバンドのみ
期間:
2023年12月24日(第4日曜日)00:00 ~ 2024年1月28日(第4日曜日)23:59
周波数:
29,51,145,433MHz(C4FMモードに限る)
得点賞:
通常のQSOまたはJARL主催の「QSOパーティ」にC4FMで参加し、コールサイン・RSレポート・距離(距離が表示されない場合はQTH※1)の交換が完全なもの
●同じエリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・1点
●他エリアと交信した場合・・・・・・・・・・・・・・・・2点
※1:JCC/JCG番号でも可能
特別賞:
●ベストDX賞
エントリーするバンドを一つ選んでその中から一番距離がある交信を
1交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください。
●1Day賞
1日でより多数の局と交信に成功した日を選んで、ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です。
●ハンディ機QRP賞
八重洲無線のC4FM対応ハンディ機(FT1D、FT1XD、FT2D、FT3D、FT5D、FT-70D)を使用して5W以下の出力でLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください(コンテスト期間中、固定機モービル機使用不可)。外部アンテナの使用は可能です。サマリーシートのハンディ機QRP賞にレ点また■を入れて申請してください。
●GO TOトラベル賞
旅行先でC4FM対応ハンディ機で1局以上※交信してLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください。例として「駅前QSO」や「道の駅QSO」「登山QSO」「ホテル(旅館)先QSO」等特記をつけることが可能で、賞状(PDF)に記載させていただきます。また特記をオリジナルで申請することも可能です。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で旅行先(移動先)での運用風景等を撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。
参加条件:
●このコンテストは日本国内のみとします。
●VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません。C4FMシンプレックスによる交信(直接無線同士の交信)のみ有効。
●移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください。
●他エリアとは、例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります。
●同一局との交信はバンドごとに原則1日1回までとします。
・日付が替わると得点とします(つまり、違う日の交信は得点になります)。
・移動運用地、エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします。
●特別賞の重複申請は複雑になるので今回から中止にします。
例えば1Day、ベストDX、ハンディ機QRP賞、GO TOトラベル賞の中から1つ申請が可能です。
●C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーはコンテストエントリー資格を無効とします。
●周波数の運用範囲は、JARLバンドプランを守るようにしてください。
●FMモードと混信しないよう、よく確認してください。また、AMSをONにして運用するなどの配慮してください。
●サマリーシートのご意見ご感想欄に記載された内容をCQ誌連載のワントークに採用させていただく場合があります。
表彰:
入賞局,参加局はCQ ham radio誌のC4FM & WIRES連載記事とJQ1ZEVブログにて掲載し発表します.
・ 得点賞は,エリアごとに優勝者(1位)を得点により決定.特別賞は「1Day賞」「ハンディ機QRP賞」は各優勝者1名,「ベストDX賞」はバンドごとに優勝者,「GO TOトラベル賞」は参加者を審査し決定します.
・ 優勝者には賞状(PDF)と記念品・参加賞を,特別賞の「1Day賞」「ベストDX賞」「ハンディ機QRP賞」は賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.
ログ/サマリーシートのダウンロード
下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。
第6回Let’s Enjoy C4FMコンテスト サマリー・ログ・記入例ダウンロード
ログ/サマリーシート提出先:
・円滑に集計を行えるために,なるべくログとサマリーはテキストがコピーできるデータで、e-mail(c4fm@cqwires.com)にて送付するようご協力ください.
その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリー・シート送付」を記入してください.
参加賞をご希望の方は,送付用封筒と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横三つ折り長形3号)に84円切手を貼りお送りください.
送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行
ログ/サマリー・シート受付・締め切り:
2024年1月28日~2024年2月29日 必着(返信用封筒は2月29日消印まで)
受付日以外に到着したものは無効.
その他:
コンテストに関する問い合わせは,c4fm@cqwires.comまでご連絡ください.
***個人情報の取り扱いについて***
C4FMロールコールチームが実施するコンテスト遂行に必要な集計・審査・発送・連絡(賞状・記念品・参加賞)のために利用します.また、協賛いただきました八重洲無線株式会社様から記念品を発送していただくため個人情報を送付する場合があります。またe-mailアドレス記載いただいている方は八重洲無線株式会社様からメールマガジンを送付させていただきますので、予めご了承ください。個人情報について厳重に管理させていただきます.
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社
大変お待たせしました。
Let’s Enjoy C4FMコンテスト参加賞のステッカーが完成しました。
今回は新色の桜色を用意しています。
黒と桜色2枚を参加賞としてプレゼントします。
順次ご参加の皆様にお送りします。
楽しみにお待ちください!
C4FMコンテスト事務局より
2023年6月号C4FM&WIRES連載記事で「第5回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告」を行いました。
詳細版を報告します。
訂正とお詫び
22023年6月号C4FM&WIRES連載記載のCQ誌各周波数別ベストDX賞に下記の誤りがありましたので、訂正すると共にお詫びいたします。
誤:JP1CXK/1⇔JK1LXI 正:JP1CXK/2⇔JK1LXI
参加局
参加局数 | 142局 |
1エリア | 89 |
2エリア | 16 |
3エリア | 9 |
4エリア | 1 |
5エリア | 0 |
6エリア | 5 |
7エリア | 1 |
8エリア | 14 |
9エリア | 2 |
0エリア | 5 |
合計 | 142 |
得点賞
1エリア | 2エリア | 3エリア | |||
コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 |
JE1UIR | 218 | JR2BOF | 30 | JS3CJB | 77 |
JJ1AFP | 113 | JR2HFV | 29 | JP3SNQ | 56 |
JP1CXK | 75 | JR2DER | 9 | JH3LCX | 45 |
JN1FRL | 74 | JK2UYX | 4 | JF3KCH | 31 |
JK1CXH | 61 | JS2KMX | 3 | JI3RLM | 28 |
JM1HFY | 60 | JS2BGJ | 2 | JR3BDN | 14 |
JK1NDF | 59 | JG2VSF | 1 | JI3WWB | 8 |
JJ1WBY | 49 | JE2OIB | 1 | JI3EYI | 2 |
JJ1IAF | 41 | JN1RJJ/2 | 1 | JQ3GDY | 1 |
JR1DVB | 40 | JA2VOF | 1 | ||
JA1PTK | 37 | JS2VVH | 1 | ||
JJ1PTK | 30 | JA2APZ | 1 | ||
JK1DVF | 28 | JP2RXU | 1 | ||
7K1EJI | 23 | JP2GVY | 1 | ||
JJ1PMR | 23 | JP2YDH | 1 | ||
JJ1VFA | 22 | JG2OJP | 1 | ||
JI1BMT | 21 | ||||
JK1CFT | 18 | ||||
JO1HUW | 17 | ||||
JI1OMT | 16 | ||||
JH1ABN | 15 | ||||
JK1RHX | 14 | ||||
JK1ARE | 10 | ||||
JE1LWA | 9 | ||||
JK1MRA | 9 | ||||
JH1TID | 9 | ||||
JK1LDV | 8 | ||||
JI1HCC | 8 | ||||
JK1LXI | 8 | ||||
JA1VQP | 8 | ||||
JN1CDO | 8 | ||||
JS1BEJ | 7 | ||||
JE1CAS | 7 | ||||
JK1CWV | 7 | ||||
JJ1XTS | 7 | ||||
JK1PGK | 7 | ||||
JS1MRW | 7 | ||||
JK1GHZ | 6 | ||||
JF1LUC | 6 | ||||
JK1BLE | 6 | ||||
JK1BYI | 6 | ||||
JK1HAF | 6 | ||||
JO1SSV | 6 | ||||
JR4HIT/1 | 6 | ||||
7M3LUI | 5 | ||||
JA1WNZ | 5 | ||||
JE1RHP | 5 | ||||
JK1HQG | 5 | ||||
JF6KKC/1 | 4 | ||||
JL1TSN | 4 | ||||
JS1RMG | 4 | ||||
JJ1FAX | 4 | ||||
JP1THK | 4 | ||||
JJ1EAQ | 4 | ||||
JI1MWX | 3 | ||||
JL1LGX | 3 | ||||
JH1OAR | 3 | ||||
JQ1FPN | 3 | ||||
JO1WWO | 3 | ||||
JR1HND | 3 | ||||
JK1QPE | 3 | ||||
JK1RJM | 3 | ||||
JG3DHN | 3 | ||||
JK1HZH | 3 | ||||
JF1AZQ | 3 | ||||
JJ1BWB | 3 | ||||
JJ1BWR | 3 | ||||
JK1FLQ | 3 | ||||
JK1BVI | 2 | ||||
7N1TEN | 2 | ||||
JH1XHE | 2 | ||||
JI1XZC | 2 | ||||
JK1BFW | 2 | ||||
JN1KEU | 2 | ||||
JK1MPE | 2 | ||||
JS1YAN | 2 | ||||
7M2FQY | 1 | ||||
JK1WFK | 1 | ||||
JL1QXE | 1 | ||||
JN1FAO | 1 | ||||
JJ1VVE | 1 | ||||
JK1CBW | 1 | ||||
JK1ORN | 1 | ||||
JE0GIH/1 | 1 | ||||
JP1IXO | 1 | ||||
JS1RHD | 1 | ||||
7N4RNP | 1 | ||||
JK1KOR | 1 | ||||
JL1HHN | 1 |
4エリア | 6エリア | 7エリア | |||
コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 |
JH4FUF | 14 | JG6CRU | 2 | JP7WAB | 4 |
JA6QCB | 1 | ||||
JA6VWW | 1 | ||||
JA6PNE | 1 | ||||
JO6LGW | 1 |
8エリア | 9エリア | 0エリア | |||
コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 | コールサイン | 得点 |
JG8GHL | 391 | JH9XXF | 21 | JG1NXV/0 | 32 |
JA0VZW/8 | 371 | JH9PVV | 1 | JE0SYZ | 3 |
JM8NOD | 257 | JH0DDR | 3 | ||
JM8NSW | 246 | JH0ROI | 1 | ||
JA8OGL | 177 | JJ0MZA | 1 | ||
JL8JFX | 171 | ||||
JM8MUA | 103 | ||||
JJ8PGN | 101 | ||||
JK8SZF | 43 | ||||
JJ1JOI | 36 | ||||
JH8BPG | 35 | ||||
JG8DZH | 28 | ||||
JH8FIN | 24 | ||||
JE8VEV | 13 |
1Day賞
エリア | コールサイン | 月日 | 得点 |
1 | JE1UIR | 1月22日 | 41 |
3 | JP3SNQ | 1月15日 | 9 |
3 | JH3LCX | 1月2日 | 5 |
3 | JI3EYI | 1月12日 | 1 |
8 | JG8GHL | 1月22日 | 32 |
8 | JM8NOD | 1月22日 | 31 |
各周波数別ベストDX賞
バンド(MHz) | コールサイン | 通信距離(km) |
28 | JG6CRU⇔JJ8KDZ | 1593 |
50 | ー | ー |
144 | JP1CXK/2⇔JK1LXI | 120.6 |
430 | JH1XHE/1⇔JJ1VHH | 185.9 |
ハンディQRP賞
1エリア | 2エリア | 3エリア |
7K1EJI(23点)FT3D | JR2BOF(30点)FT1D | JI3WWB(8点)FT3D |
JJ1VFA(22点)FT1XD | JR2HFV(29点)FT2D | JQ3GDY(1点)FT-70D |
JK1CFT(18点)FT3D | JR2DER(9点)FT3D | |
JI1OMT(16点)FT5D | JS2KMX(3点)FT-70D | |
JK1RHX(14点)FT-70D | JG2VSF(1点)FT2D | |
JK1LDV(8点)FT-70D | ||
JK1BLE(6点)FT-70D | ||
JK1HAF(6点)FT1XD | ||
JR4HIT/1(6点)FT3D | ||
JL1TSN(4点)FT3D | ||
JH1OAR(3点)FT3D | ||
JI1MWX(3点)FT1D | ||
JK1HZH(3点)FT5D | ||
JK1QPE(3点)FT5D | ||
JK1RJM(3点)FT5D | ||
JK1MPE(2点)FT3D | ||
7N4RNP(1点)FT1D | ||
JK1ORN(1点)FT-70D | ||
JK1WFK(1点)FT2D | ||
JN1FAO(1点)FT2D | ||
JS1RHD(1点)FT5D |
7エリア | 8エリア | 0エリア |
JP7WAB(4点)FT3D | JM8NSW(246点)FT2D | JE0SYZ(3点)FT-70D |
JL8JFX(171点)FT-70D | JH0ROI(1点)FT1XD | |
JJ1JOI(36点)FT2D |
GOTOトラベル賞
JG8DZH | GOTO出張QSO(旭川初運用) | |
JM8MUA | 北海道周遊 駅前QSOの旅 | |
JK1RHX | 神奈川県湯河原町大観山QSO |
リグ集計(リグ紹介者のみの集計)
リグ | 台数 | 割合 |
FT1D/XD | 9 | 7.2% |
FT2D | 7 | 5.6% |
FT3D | 13 | 10.4% |
FT5D | 6 | 4.8% |
FT-70D | 7 | 5.6% |
FTM-100D | 9 | 7.2% |
FTM-200D | 5 | 4.0% |
FTM-300D | 15 | 12.0% |
FTM-400D | 13 | 10.4% |
FT991/A | 40 | 32.0% |
FTM7250D | 1 | 0.8% |
合計 | 125 | 100.0% |
------------------------------------------
Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局
第5回Let’s Enjoy C4FMコンテスト/サマリー・ログシート DL
第5回Let’s Enjoy C4FMコンテストのサマリーシートとログシートのダウンロードご案内です。
下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。
リンク切れしていましたので、修正しました(2023年1月8日)
Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局
第5回Let's Enjoy C4FMコンテスト開催のお知らせ
Let's Enjoy C4FMコンテストを2022年12月25日から2023年1月22日(1か月間)行います.
このコンテストの目的は,より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで,C4FMシンプレックスで交信してRSレポートや交信距離またはQTHを交換,通常の交信で参加できるコンテストです.また,お正月の6日間1月2日~7日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので,ぜひ,これを機会にC4FMシンプレクスを楽しんでください.
なお、Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約・「サマリーシート」・「ログシート」は12月上旬にこのJQ1ZEVブログに掲載します(規約内容は昨年と同様です)。
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社
Let's Enjoy C4FMコンテストご参加の皆様
お待たせしました。
Enjoy C4FMコンテスト参加賞ステッカーの準備ができました。
ささやかな気持ちではございますが、参加者皆様にC4FMロールコールチームのオリジナルステッカーを順次お送りしております。
◎受賞された皆様へ
各部門に優勝された方には記念品もお送りします。
Futuretasticは、Future+Fantasticの造語です。
◎ステッカーを貼り付けた写真を募集
Enjoy C4FMコンテストの参加賞としてお配りしましたステッカーを
愛車やシャック等に貼り付けた写真を募集しています。
CQ誌のLet's Enjoy C4FM & WIRES連載で紹介します。
簡単な感想(拡張子:TXT)とステッカーを貼り付けた写真(拡張子:JPG)
を下記 E-mailでお送りください。
E-mail:c4fm@cqwires.com
第5回Let’s Enjoy C4FMコンテストも計画中でございますので,
ぜひまたご参加よろしくお願い致します。
次回もお楽しみに!
///////////////////////////////////////////////
主催:C4FMロールコールチーム
協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果報告
2021年12月26日(第4日曜日)00:00 ~ 2022年1月23日(第4日曜日)23:59に開催されたLet’s Enjoy C4FMコンテストは、「多くの人にC4FMでの交信を体験して楽しんでもらおう!」という趣旨で、C4FMロールコールチームとJQ1ZEV WIRESネットワーク・コミュニティーズが企画・主催しました。
C4FMファンの皆様にご参加いただき、107局の参加数となりました。
感謝申し上げます。
CQ誌5月号C4FM&WIRES連載p214にも結果報告として掲載しています。
受賞者の皆さまです。
得点賞優勝者:
1エリア JK1CFT
2エリア JS2JCP
3エリア JS3CJB
4エリア JH4FUF
6エリア JH6BVA
7エリア JP7WAB
8エリア JG8GHL
9エリア JH9XXF
1Day賞:
JG8GHL
GOTOトラベル賞:
JS2JCP ホテルQSO
JA0VZW/8 羊ケ丘展望台QSO
JM8MUA 駅前QSO,山岳QSO
ベストDX賞:
144 JH8FIN 167.5km
430 JI1ICR 220.7km
ハンディQRP賞優勝者
1エリア JK1CFT
2エリア JG2VSF
3エリア JA3JND
6エリア JF6OFF
7エリア JP7WAB
8エリア JM8NSW
9エリア JF9RXR
受賞者の皆様には賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.
なお、ご参加いただきました皆様にも参加賞としてコールサイン入りステッカーを6月下旬までにお届けします。
お楽しみに!
C4FMロールコールチーム事務局より
第4回Let’s Enjoy C4FMコンテスト ログ/サマリーシート受付中
第4回Let’s Enjoy C4FMコンテストのご参加ありがとうございました。
また、沢山のログ/サマリーシートが届いております。
ログ/サマリーシートの締め切りは2022年2月28日までです。
お早めにお送りください。
●参加者全員に参加賞をSASEにて差し上げます.
下記,送り先へ84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を郵送してください。
見本のステッカー(参加者のコールサインつき)
下記のダウンロードサイトからダウンロードをお願いします。
ログ/サマリーシート提出先:
●郵送する場合は,「送り先※2」へログとサマリーシートをお送りください.
その際,参加賞が必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
も同梱してください.
※2送付先:〒332-8799 川口郵便局留め
C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行
●e-mailで送付する場合,c4fm@cqwires.comへ送付してください.
その際,件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください.
また,参加賞を必要な方は,送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)
を上記「送付先」へ郵送してください.
Let’s Enjoy C4FMコンテスト事務局