JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ

八重洲無線のC4FMやWiRESに関する情報を中心に、ALL JA CQ ROOMの運用情報もいち早くお伝えします。

第4回 近畿3エリア C4FM ロールコール 結果報告

2016-02-22 | C4FMロールコール

第4回 近畿3エリア C4FM ロールコール 結果報告

第4回 近畿3エリア C4FM ロールコール、無事に終了しました。

今回は和歌山県紀の川市 和泉葛城山(851m地点)から C4FM ロールコールを行いました。
結果は、430MHz帯が12局、145MHz帯が8局となりました。

運用場所でのWXは午前中はVY Fine、午後からは雲が出てきて時折雪が舞う天候でした。
風は1日通してほぼ無風でのQRVでした。

今回、C4FMでのシンプレックスQSOが初めてと仰る方が2人もおり、音質の良さや距離表示など非常に感動をされてました。

今回のC4FMロールコールチェックイン局は以下の通りです。
ご参加ありがとうございました。

●433.400MHz チェックイン12局
1 JA3IWY/3 大阪府岸和田市(13.7km)
2 JF3JDT   大阪市城東区(39.9km)             初参加
3 JA3DO    兵庫県神戸市東灘区                  初参加
4 JI3XAB/3  大阪府八尾市 (29.2km)
5 JP3GMH   兵庫県伊丹市(48.0km)
6 JA3PIW    京都府京都市西京区(71.9km)     初参加
7 JP3LGE/3 大阪府泉南郡田尻町(13.3km)
8 JR4EUD/4  岡山県備前市(122.1km)          初参加
9 JA2PIT      三重県四日市市(134.3km)
10 JA3IVV    大阪府堺市西区(22.44km)
11 JP3BQG   奈良県葛城市(31.0km)           初参加
12 JI3FII/3  兵庫県神戸市中央区(47.5km)   初参加

●145.400MHz チェックイン8局
1 JF3JDT     大阪市城東区(39.9km)            初参加
2 JP3BQG    奈良県葛城市(31.0km)            初参加
3 JI3XAB/3  和歌山県紀の川市(0.4km)        初参加
4 JA3IVV     大阪府堺市西区(22.4km)
5 JI3FII/3    兵庫県神戸市中央区(43.9km)    初参加
6 JP3LGE/3  大阪府貝塚市(12.5km)            初参加
7 JI3IBK      京都府京都市西京区(73.4km)    初参加
8 JG3BVK/3  京都府京都市山科区(78.2km)   初参加

●RC Check In 時間以外でのC4FM シンプレックスQSO / 周波数 : 433.400MHz
1 JH5CCA     徳島県板野郡
2 JP3DUR/3  和歌山県紀の川市
3 JH3KDO    和歌山県和歌山市


センター局:JS3KKT/3 OP:坂井
運用RIG:FT-991M Tx PWR:40W ANT:GP X520M
運用地:JCC#2608 和歌山県紀の川市 和泉葛城山山頂 標高851m地点

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALL JA CQ ROOM (#20510) 利用アドバイス(2016年2月その1)

2016-02-21 | WIRES豆知識

(1) 海外局とのQSO
WIRES-Xになってから、いまだかつてない勢いで海外にWIRES-Xが普及しています。
ALL JA CQ ROOM(#20510)でCQを出すと海外から応答があるケースも散見されます。日本の局が応答してくるだろうと思っているので、不意を突かれたような感じになります。
そこで、日本の局と交信を前提としたい場合、CQを出すときにJA指定をかけてみてはどうでしょうか?

★ 国内向けCQ呼び出し(推奨)
「CQ JA こちらは J●1○×△ ジュリエット…(略)… WIRES-X経由です どうぞ」

という感じで「さりげなく」がポイントです。万が一海外から応答があったとしても、対応しなくても失礼にあたりません。
とはいえ、海外局との交信を聞いているとせいぜい、QTHとOP名、レポート交換のみで終わることがほとんどですから、さほどの心配はないと思いますが。

(2) 推奨設定が施されていないノードはミュート(Mute:ルームに送信できない)になることがあります

ALL JA CQ ROOMに接続いただくノード局管理者さまにご協力をお願いしている内容があります。
推奨設定は他局に迷惑をかけないための必要最低限の設定となっており、その内容は、接続時のメッセージまたは次のURLに書かれています、 http://cqwires.com/0510/
このたび、推奨されている設定を行っていただけないノード局(恐らくは知らないだけ)の増加にともない、特にDTMFミュートやスケルチ設定不備のノードを中心に、積極的にミュート(Mute:ルームに送信できない)することにしました。
理由はこのような設定があることに気が付いてもらうためです。

設定後のMUTE解除依頼は、 0510@cqwires.com まで簡単にE-Mailでお知らせいただければ幸いです。
以下、メールの例です。


*** E-Mailの例
TO: 0510@cqwires.com
Subject: ミュート解除依頼
Text:
設定したので、Mute解除願います。
ノード番号(DTMF ID):15260 コールサイン:JQ1YDA
***

(3) ノード設定ガイドを公開しました

http://cqwires.com/0510/ のリンクよりダウンロードできます。ALL JA CQ ROOMはもちろん、ほかのルームなどでの運用にも役立ちます。
他局の迷惑になるようなことが回避できるように考え抜かれた設定内容をサンプルとして示し、簡単に解説を付した内容となっているので、ご活用いただければ幸いです。 

皆さまのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。 

------------------

de 20510 ALL JA CQ ROOM 管理チーム (JQ1YFU/JQ1YDA) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

2016-02-20 | C4FMロールコール

第4回6エリアC4FMロールコールのお知らせ

第4回6エリアC4FMロールコールは,3月に行われる第15回 西日本ハムフェアーに併せて行います。
いつもと違い山頂からのQRVではありませんがご参加よろしくお願いします。
また、同会場ではQ-NET御協力の下、6エリアC4FMロールコールモニター及び、同ブースにてC4FMユーザー各局のアイボール場としてご活用頂けるようになっています。
ご来場予定の方は是非ご活用ください。

●開催日:3月6日(第1日曜日)
●チェックイン時間:13:00~15:00頃(状況に応じて、延長あり)
●運用周波数 13:00~14:00 145.400MHz ± QRM
            14:00~15:00 433.400MHz ± QRM
  *センタ局側にて、混信等が確認されている場合は20kHz SETPにて変更あり。
  *開始時刻が近付きましたらデジタル呼出周波数(145.30MHz及び433.30MHz)にて開催案内と運用周波数をアナウンスします。
●運用モード:DN(GM機能は利用しません。)
●運用場所:西日本ハムフェアー会場(福岡県京都郡苅田町新浜町1)
●センター局:JK6MGN

開催案内については、デジタル呼出周波数で行いますが、WIRES-X FUKUOKA-LINK(#20587)及び、ALL JA CQ ROOM(#20510)でも案内を行う予定です。

参加方法

アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。

ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

ロールコール進行手順は次のとおりです。

1.センター局が「チェックインを受け付けます」と呼びかけます。
2.参加各局はその後、各自のコールサインをセンター局に送信してください。
3.センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい(メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。
4.センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように要約して話をします。
  *センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

参加予定各局へのお願い
FT-1D/2D・FTM-100/400でご参加頂ける各局はGPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

GPS受信が不可能な場所からの運用の時は、お手数ですが、FT-991同様に手動にて、運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。

ログを記録する際に、センター局との距離も一緒に記録する為です。

また、運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示されたコールサインを見て再確認をおこないます。

皆様のチェックインをお待ちしています。

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALL JA CQ ROOM解決 WIRES-X Ver.UP

2016-02-15 | WIRES

■ ALL JA CQ ROOMの諸問題解決しました
2月に入ってから、ALL JA CQ ROOM#1が10分ほど停止してまた復活する現象が頻発していましたが、ALL JA CQ ROOMに使用していたWindows 8のWindows Updateに伴いそのような現象が起こらなくなりました。どうやらその前のWindows Updateによる修正ソフトウェアが原因だったようです。現在、症状は沈静化し、事実上解決しました。

■ WIRES-Xソフトウェアのバージョンアップ
2月12日の午後にWIRES-XソフトウェアのVer.1.11が公開されました。
ソフトウェア(1.06->1.11)とデバイスドライバー(1.00->1.01)のそれぞれバージョンが
上がっています。あわせてノードに使っている無線機もファームウェアの更新を行うようにアナウンスされています。

ダウンロード・リンク 

http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftm-100d_ftm-100dh/download.html

http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftm-400d_ftm-400dh/download.html 

----
de JQ1YFU/JQ1YDA 20510 Administrator
(2016年2月16日更新) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2016-02-14 | C4FMロールコール

第21回1エリアC4FMロールコール開催のお知らせ

2月28日に1エリアC4FMロールコールを行われます。
C4FMロールコ ールはより多くの人にC4FMでの交信を体験いただく機会を増やすことをテーマに「ロールコール」を毎月開催しています。
たくさんの皆さまからのチェックインをお待ちしています。

●開催日:2月28日(第4日曜日)
●チェックイン時間
 11:00~13:00(延長あり)
●運用周波数:433.400MHz ± QRM,145.400MHz ± QRM
      (センター局側に混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
       開始時刻が近付きましたら433.30MHzデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。
             また、WiRES-X / ALL JA CQ Room並びにALL JA C4FM CQ Roomでも同様のアナウンス予定です。
●運用モード:DN(GM機能は利用しません)・DWモード(画像通信)
●運用場所
 センター局移動地:筑波山中腹,伊豆方面(富士山の見える見晴らしの良い場所
  アシスト局移動地:横浜市西区横浜ランドマークタワー
  雨天降雪の場合変更します。
  開催前にJQ1ZEVブログ(http://blog.goo.ne.jp/jq1zev
  または、C4FM運用情報交流掲示板(http://9302.teacup.com/c4fm/bbs)にて情報配信します。
● 時間に余裕があれば画像伝送交信も行います
(画像の送受信にはmicroSDカード,画像撮影にはMH-85カメラマイクが必要です)
●センター局
 JK1MVF(CQ ham radio誌 連載筆者),JK2PLQ
  アシスト局:7N3MCX

【進行手順】
アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。
ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います.

ロールコールお進行手順は次のとおりです。

(1)センター局が「チェックインを受け付けます」と言ったらコールサイン送信してセンター局から応答を得る(このときはコールサインを確認するだけ)。
(2)センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい(メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。

センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように要約して話をします。センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。
この流れを基本として、途中で画像伝送を設ける予定です。

画像伝送の実験では、センター局が参加局から受信した画像データを再送信(FWD)して皆さんに見て頂けるようにします。QSLカードを写真に撮って送ってみたり、運用している場所の写真などを送るとよいかもしれません。伝送頂いた画像は、このブログの「 C4FMロールコール開催結果」で紹介させて頂きます。

センター局まで電波が届くかどうか試してみたり、ずっと聞いて情報を得ることもできます。
みなさん!参加しやすいスタイルで参加してみませんか.

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 近畿3エリア C4FMロールコール開催のお知らせ

2016-02-14 | C4FMロールコール

第4回 近畿3エリア C4FMロールコール開催のお知らせ   

C4FM運用情報交流掲示板をご利用の皆様、いつもお世話になっております。

第4回 近畿3エリアC4FMロールコールを以下の日時で開催させて頂きたく思います。
第3回のロールコールを行った神戸市東灘区の六甲山でのQRVではなく和歌山県紀の川市(JCC# 2608)和泉葛城山山頂で行います。
標高は共に約860mで同じですが、和泉葛城山は奈良県寄りになりますので、サービスエリアも六甲山に比べると東寄りになると思われます。ただ、2/3/4/5 各エリアが入感するQRV地なので各エリアでチェックインして頂けると思います。

ロールコール受付時間以外は、29MHz / 50MHzでのFM / C4FMでのCQも予定していますので、まだまだEsシーズンではありませんが聞こえておりましたら、是非QSO宜しくお願い致します。

開催要項としては1エリア他で行われているロールコール方法に準拠します。

☆開催日:2月21日(日)
☆チェックイン受付時間:430MHz帯 / 11:00~12:00(60分・準備が出来次第開始。)
             145MHz帯 / 13:30~14:30(60分)
☆運用周波数:433.400MHz ± QRM
       145.400MHz ± QRM
      (両周波数共にセンター局側で混信が有る場合は20kHz Stepで変更)
       開始時刻の10分前と5分前に、433.300MHzまたは145.300MHzのデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数をアナウンスします。

       更に、WiRES-X / #20510 ALL JA CQ Room #1 並びに#20509 ALL JA CQ Room #2 でも同様のアナウンス予定です。

☆運用モード:DN(チェックイン受付時、GM機能は利用しません。)
☆運用場所:兵庫県神戸市灘区 六甲山(標高約860m付近) JCC # 270101

☆運用ANT:Diamond社 高利得GP X520M
     (長距離用に各Band 八木ANTも設置予定 : Radix RY-430M12 / RY-144M7)
☆運用RIG:FT-991M
☆センター局:JS3KKT

 ★備考:荒天・悪天候時はやむなく開催を断念する場合が有ります事を御了承下さい。
     また、QRV予定地が標高の高い場所にある為、路面の凍結等により、通行不能・危険と判断した場合、QRV地を変更する場合もあります。

【ロールコール進行手順】

 一般的に行われているシンプルな型式のロールコールです。
ロールコールはセンター局(JS3KKT)が順番に参加局の点呼を行います。

 手順1 センター局が「チェックインを受け付けます」と宣言後、コールサインを送信してセンター局からの応答を得て下さい。

★必ずフォネティックコードを用いてコールサインを送信して下さい。
☆この時、センター局はコールサインを確認するだけです。

複数局が同時にコールされた場合、順々に受け付けますので暫くの間お待ち下さい。

☆C4FM(デジタル通信)の場合、同時に複数のコールを頂くとケロりが発生する事があります。
  また画面に表示されるコールサインも文字化けする事もあります。
  申し訳ございませんが、チェックインされる方は気持ちに余裕を持ってコールして頂けるとスムーズに進行出来るかと思います。
  聞こえたコールサインは必ずピックアップさせて頂きますので。

手順2 センター局側で2~3局ほど受け付けをした後、チェックイン頂いた局に対してそれぞれ順番に発言を促しますので、
     発言を促された局は、自己紹介・RSレポート・メリット・運用出力・運用場所や天候・リグ・ANTの紹介等をある程度
     簡潔にお話し下さい。(目安として1局2~3分程度でお話し下さい。)

ロールコール(チェックイン)参加はこれで終了です。

☆センター局は区切りの良い所で,それらの情報を皆様方に 聞こえる様に要約してお話しをさせて頂きます。

  チェックイン参加者の皆様方は、センター局の声だけ聞いていても、 参加各局の色々な情報を得る事が出来ると言う訳です。

☆参加ご予定の皆様へ重要なお願い事項

  FT-1Dや2D、FTM-400Dや100Dでご参加頂ける各局は GPS機能を「ON」にしてチェックインをお願いします。

  FT-991でご参加頂ける各局は、誠にお手数ですが手動にて 運用地の緯度経度を入力してチェックインをお願いします。
  GPS機器と連動して運用されている方はそのままGPSをご利用下さい。

  ログを記録する際、センター局との距離も一緒に記録する為です。

  また、初期設定で行う運用リグへのコールサイン登録をお願いします。
  センター局がコールサインを聞き間違った場合でも、画面に表示された
 コールサインを見て再確認が出来ますので。

 各局、お時間ございましたら是非チェックイン頂けると幸いです。

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回2エリアC4FMロールコール開催

2016-02-11 | C4FMロールコール

第7回2エリアC4FMロールコール開催

『2エリアC4FMロールコ ール』開催チームはより多くの人にC4FMでの交信を体験いただく機会を増やすことをテーマにC4FMを利用した「ロールコール」を毎月開催しています。
たくさんの皆さまからのチェックインをお待ちしています。

● 開催日:2月28日(日)
● 時 間:13:00~15:00(延長あり)
● 周波数:433.40MHz±QRM(センター局側に混信がある場合は 20kHzステップで変更)

 開始時刻前に433.30MHzデジタル呼出周波数で開催案内と運用周波数を案内予定
● 運用モード:DNモード(GM機能は利用しません)・DWモード(画像通信)
● 運用場所:岐阜県加茂郡移動(予定)
  開催前にJQ1ZEVブログ(http://blog.goo.ne.jp/jq1zev
  または、C4FM運用情報交流掲示板(http://9302.teacup.com/c4fm/bbs)にて情報配信します。
● 時間に余裕があれば画像伝送交信も行います
 (画像の送受信にはmicroSDカード,画像撮影にはMH-85カメラマイクが必要です)
● センター局: JI2SSP(CQ ham radio誌 連載筆者)
● 協力: JQ1ZEV WIRESネットワーク・コミュニティーズ

【進行手順】
アマチュア無線界で一般的に行われている進行に準じたシンプルな型式のロールコールです。
ロールコールはセンター局が順番に参加者の点呼を行います。

ロールコールお進行手順は次のとおりです。

(1)センター局が「チェックインを受け付けます」と言ったらコールサイン送信してセンター局から応答を得る(このときはコールサインを確認するだけ)。
(2)センター側で2~3局ほど受け付けをしたら、チェックイン頂いた局に対して発言を促しますので、発言を促されたら、自己紹介、情報などを簡潔にお話し下さい(メドとして3分以内)。参加はこれで終了です。

センター局はキリのいいところで,それらの情報を皆に聞こえるように要約して話をします。
センター局の声だけ聴いていても、いろいろな情報を得ることができるというわけです。

この流れを基本として、途中で画像伝送を設ける予定です。

画像伝送の実験では、センター局が参加局から受信した画像データを再送信(FWD)して皆さんに見て頂けるようにします。
QSLカードを写真に撮って送ってみたり、運用している場所の写真などを送るとよいかもしれません。
伝送頂いた画像は、このブログの2エリアC4FMロールコール開催結果」で紹介させて頂きます。

これを機に山岳移動や長距離交信に挑戦してみませんか。

FT-1D/FT-2D/FTM-100D/FTM-400Dからご参加の方は是非GPSをオンにしてください。

お互いの交信距離と方位がひと目で判ります!

またFT991のオーナー様もマニュアル入力でご自宅の座標をFT991へメモリーができますので同様の遊びが出来ます。

記録更新されますと、CQ ham radio誌C4FM活用ガイド連載で紹介させて頂きます。

みなさん!参加しやすいスタイルで参加してみませんか? お声がけお待ちしております!

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIRES-X ALL JA CQ ROOM のリセット現象について

2016-02-07 | WIRES

最近、WIRES-XのALL JA CQ ROOM#1 が1日に数回の頻度でいきなりリセットしてしまう症状が発生しています。
その現象の元となっているのはYAESUのMCUサーバとの通信がルーム制御系のデータのみ途絶えてしまうことに起因していることまでは分かったのですが、そうなる原因はまだよく分かっていません。
少なくとも、接続いただく皆さまのシステムの原因ではありません。
発生時期は午後2時前後、午前2時前後が多いようです。

リセットがかかるとおおよそ10分間ほど ALL JA CQ ROOM #1 に接続できなくなります。
再接続を設定されている方はその設定が解除されてしまいます。
原因究明から改善までしばらくの間ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜れれば幸いです。

de JQ1YFU JQ1YDA ALL JA CQ ROOM 管理チーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 近畿3エリア C4FMロールコール 結果報告

2016-02-03 | C4FMロールコール

第3回 近畿3エリア C4FMロールコール 結果報告

1月31日(日)JARL兵庫支部・大阪支部共催で開催された「関西ハムシンポジウム2016」に合わせて第3回目となる近畿3エリア C4FMロールコールを開催しました。

また、3エリアでは初めてとなる2mBand C4FMでのチェックインも受付ました。
更に、アシスト局としてJE2VDA/3 高橋さんにお手伝いをして頂きました。

センター局のJS3KKT/3は、兵庫県神戸市灘区の六甲山(標高863m地点)でのQRV。
アシスト局のJE2VDA/3は、和歌山県有田郡有田川町の千葉山(標高500m付近)でのQRV。
お天気も先週の大寒波とうってかわって、非常に穏やかな晴れた1日となりました。

第3回 近畿3エリアC4FMロールコールは、以下の皆様にチェックイン頂きました。

センター局:JS3KKT/3 433.48MHzチェックイン局 計14局
1 JQ3OPJ    兵庫県神戸市北区 5.1km
2 JS3WIP/3  奈良県高市郡明日香村 62.0km
3 JA3IVV/3  兵庫県尼崎市 14.9km
4 JR3LPH    兵庫県加古川市 33.1km
5 7L2UJV/3  大阪府大阪市天王寺区 28km
6 JA3JND/3  兵庫県尼崎市 14.5km
7 JP3JCU/3   兵庫県相生市
8 JP3CWO/3  兵庫県尼崎市 14.9km
9 JP3GYZ      兵庫県明石市 31.9km
10 JP3FBP    大阪府堺市南区 39.3km
11 JE2VDA/3  和歌山県有田郡有田川町 75.3km
12 JP3AIM     兵庫県尼崎市
13 JK3BPT     大阪府八尾市 35.7km
14 JP3HEU/3  兵庫県尼崎市 14.9km

アシスト局:JE2VDA/3  433.46MHzチェックイン局 計2局
1 JP3MWM    和歌山県岩出市 21.3km
2 JS3KKT/3   兵庫県神戸市灘区 75.3km

センター局:JS3KKT/3 145.380MHzチェックイン局 計8局
1 JQ3OPJ     兵庫県神戸市北区 5.1km
2 JP3HEU/3  兵庫県尼崎市 14.9km
3 JI3BXL      京都府相楽郡 68.9km
4 JS3WIP/3  奈良県橿原市 60.3km
5 JP3FBP     大阪府堺市南区 39.3km
6 JA3IVV/3  兵庫県尼崎市 14.9km
7 JQ3XJV/3  兵庫県明石市 26.5km
8 JE2VDA/3  和歌山県有田郡有田川町 75.3km

アシスト局:JE2VDA/3 145.360MHチェックイン局 計4局
1 JH3KDO   和歌山県和歌山市
2 JP3MWM   和歌山県岩出市 21.3km
3 JO3PCG    兵庫県たつの市 75.0km
4 JS3KKT/3  兵庫県神戸市灘区 75.3km

使用リグ/アンテナ
JS3KKT/3(坂井):運用RIG:FT-991M Tx PWR:40W ANT:GP X520M
JE2VDA/3(高橋):運用RIG:FT-1D Tx PWR:2.5W ANT:10ele Yagi

------------------------------------------
de JQ1ZEV WIRESネットワークコミュニティーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする