goo blog サービス終了のお知らせ 

【自然公園財団 浄土平支部】 浄土平にゅ~す!!

福島県の磐梯吾妻スカイライン・浄土平の最新情報、イベントのお知らせなど、自然公園財団 浄土平支部が管理しているブログです

登山道崩落危険箇所について

2006-08-03 | 山・沼・湿原
五色沼~家形山間の登山道の一部(写真○の箇所、5mほどの区間)に
亀裂が見つかり、現在「登山道崩落の危険あり 通行注意」の
看板を設置しています。(写真は8月3日、一切経山頂から撮影)

すぐに崩落のおそれがある状況ではありませんので、通行は可能です。
現場の状況を確認のうえ注意して通行してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶沼の花

2006-06-18 | 山・沼・湿原
桶沼(おけぬま)で今咲いている花

マイヅルソウ、エンレイソウ、ムラサキヤシオツツジ、
ツマトリソウ、ヒロハツリバナ、オオカメノキ、
イワカガミ など

ハクサンシャクナゲの開花は6月末以降と予想されます。
浄土平周辺、今年は花が少なめです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂平(つがだいら)

2006-06-10 | 山・沼・湿原
栂平へ行ってみました。
兎平駐車場から森のなかへ入ってまもなく、リスに出会いました!
写真はかろうじて写せた1枚。

登山道にはエンレイソウ、サンカヨウ、ムシカリ(オオカメノキ)、ムラサキヤシオツツジ、コミヤマカタバミ、タケシマランなどが咲き、マイヅルソウはつぼみを沢山つけていますので開花が始まったら見事でしょう。
栂平園地までは兎平から20分もあれば到着します。
途中振り返ると一切経山~浄土平や吾妻小富士などの展望も楽しめます。

栂平では昨年6月下旬、コバイケイソウが満開となり、すばらしい眺めでしたが、今年はたぶんほとんど咲かないのではと予想しています。
栂平は園地そのものよりも途中の登山道が癒しの空間だと思います。
訪れる人も少なく、野鳥の声を聴きながら静かな散策が楽しめます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌沼の残雪

2006-06-03 | 山・沼・湿原
浄土平周辺の登山道で残雪があるのは

浄土平~酸ヶ平への途中、酸ヶ平避難小屋の北側、
鎌沼の南西側(この写真の場所)~姥ヶ原の一部、姥ヶ原~浄土平の途中

などに雪上を歩くところがあります。例年6月下旬近くまで雪が残ります。
雪どけ後、ぬかるんで歩きにくい箇所もあります。

東吾妻山、姥ヶ原~谷地平、家形山~西吾妻山に至る縦走路などの樹林帯には
まだたくさんの残雪があり、道に迷いやすい箇所があります。

十分注意して登山してください。

なお、酸ヶ平避難小屋のトイレは簡易水洗用の貯水中のため
まだ水が出ません。非水洗の1ブース(和式)のみ利用可能です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日の鎌沼

2006-05-23 | 山・沼・湿原
雪どけが進んでいますが、
浄土平~酸ヶ平、酸ヶ平避難小屋北側、姥ヶ原、姥ヶ原~浄土平間の
登山道の一部に残雪があります。
気をつけて通行してください。

酸ヶ平避難小屋の公衆トイレは冬季用(非水洗)1ブースのみ使用できます。

鎌沼付近ではマガモのつがいが見られます。

いま、浄土平周辺では野鳥のさえずりがたくさん聴けますよ!
6月3日(土)開催「浄土平de探鳥会」はまだ定員に余裕があります。お申し込み受付中! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日の五色沼

2006-05-22 | 山・沼・湿原
一切経山山頂から見る今日の五色沼です。

5月7日の写真はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日の五色沼

2006-05-07 | 山・沼・湿原
もう瞳が開きましたか?とお問い合わせの多い“魔女の瞳”五色沼

昨年は今の時期、半開き(西側半分が融けた)状態でしたが、
今年はやや遅く、氷が薄くはなってきていますがまだ凍っています。
(1ヶ月前の五色沼はこちら

VCスタッフも毎日は確認に行けませんので、登山なさった方からの情報提供をお待ちしています!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタスゲ開花

2006-05-04 | 山・沼・湿原
雪どけ後の浄土平湿原にワタスゲが芽を出し、開花しています。

白い穂はおなじみですが、花はこんなのです。

6月中旬~7月にかけて背丈もグンと伸びて、この花が白い果穂となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ満車

2006-05-03 | 山・沼・湿原
連休後半の5月3日、朝から快晴で浄土平駐車場はほぼ満車になりにぎわいました。
登山者も大勢訪れ、雪渓となった登山道を登っていきます。

一切経山、吾妻小富士の雪は消えました。
鎌沼周辺はまだ多量の残雪です。鎌沼は酸ヶ平側から解けてきています。
酸ヶ平公衆トイレは閉鎖中です(避難小屋は使えます)。

五色沼はまだ凍結しています。気温が高くなってきましたので(浄土平で10℃を超す日もありました)“魔女の瞳”が開くのも まもなくと予想しています。

桶沼(おけぬま)もまだ凍結中で、散策路にも多量の雪があります。歩きにくいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日の桶沼

2006-04-28 | 山・沼・湿原
今日の桶沼(おけぬま)です。

残雪が多く、通常の散策路はほとんど雪の下に隠れています。
「展望台」付近もこのようにまだ1m以上の残雪で、桶沼も凍結しています。
水面が一部融け始めています。

雪の上にウサギのフンや、ホシガラスが集めた松ぼっくりなどをたくさん見ることができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする