浄土平にゅ~す!!

福島県の吾妻山にある磐梯吾妻スカイライン・浄土平の最新情報やビジターセンターからのお知らせなど、スタッフによるブログです

11/17~ 冬期閉鎖

2008-11-28 | お知らせ
2007.11.14 五色沼(昨年の写真です)

磐梯吾妻スカイラインは11月16日17時から 「冬期通行止」 となりました。
浄土平の各施設も来春4月上旬までお休みです。
今シーズンのご利用ありがとうございました
このブログは冬期もときどき更新する予定です。 吾妻山・浄土平の情報等ありましたらお知らせください。

●冬期間のお問い合わせは・・・
吾妻・浄土平自然情報センターにお願いします。
 TEL 024-591-3600、 FAX 024-591-3621




磐梯吾妻写真コンテスト <終了>

2008-11-28 | お知らせ
磐梯吾妻観光推進協議会主催 『磐梯吾妻写真コンテスト』 開催中です。
テーマは「磐梯吾妻、再発見」

磐梯吾妻の自然の雄大さを実感していただくとともに、様々な角度からの美しい風景を再発見していただく目的で実施します。応募資格はありませんので、是非ご応募ください。
詳しくはコチラ

11/13 登山道の規制状況

2008-11-13 | 山・沼・湿原
(写真:2008.11.13 閉鎖された一切経山登山口)

11月11日から噴気を上げる一切経山は現在、念のため立入禁止です。
鎌沼コースは注意して登山してください。

13日は穏やかな快晴となり、高さ300mほどの噴気を山麓の福島市街からもはっきり見ることができました。

噴火の兆候は見られません。
吾妻山の火山解説情報(福島地方気象台ホームページ)

磐梯吾妻スカイライン、浄土平、吾妻小富士などの観光、散策は通常どおり可能です。
→ 浄土平と一切経山の噴気の動画はこちら

11/12 噴気の状況

2008-11-12 | 山・沼・湿原
(写真:2008.11.12 午前8時半ころ撮影)

25年ぶりの大規模な噴気を上げた一切経山の状況は、昨日と大きな変化はありません。
中腹から噴出音とともに、絶え間なく噴気が噴き出しています。
噴火警戒レベルは1、平常が継続されています。

登山道の規制状況も11月11日同様、一切経山は念のため立入禁止、
鎌沼コース、東吾妻山などは十分注意して登山してください。

今後も推移を観察しながら対応しますので、登山規制状況などは変わる場合があります。
浄土平ビジターセンターや関係機関にご確認ください。

磐梯吾妻スカイライン、浄土平の各施設は11月17日(月)から来春まで、冬期閉鎖です。

一切経山の火山活動について

2008-11-11 | 山・沼・湿原
(写真:2008.11.11. 14時50分撮影)

11月11日午前、吾妻山の一切経山中腹から噴気が上がっているのを浄土平ビジターセンター職員が確認しました。
ふだん噴煙等は見られない場所から高さ300mほど噴気が上がり、浄土平から噴出音が聞こえます。
火山性ガスもふだんより多く噴出している可能性があります。
噴気の噴出は前回の小噴火(昭和52年)以来の規模といえそうです。しばらくの間、続くかもしれません。

→ 福島地方気象台のホームページに吾妻山火山解説情報があります。
 (吾妻山がすぐに噴火する兆候は見られないとのことです)

磐梯吾妻スカイラインの通行は通常どおり可能です。
浄土平の観光、散策等は通常どおり可能ですが、安全が確認されるまで一時的に一切経山の登山道は立入禁止としています。

鎌沼コースは立入禁止にはしておりませんが、火山性ガスが滞留している可能性もありますので十分注意して登山してください。異常、危険を感じた場合はすぐに引き返すなど十分注意していただくようお願いいたします。

※最新の情報は浄土平ビジターセンターや関係機関にお問い合わせください。
ビジターセンター(現地)はインターネットができませんので、当ブログのリアルタイムの更新はできません。ご了承ください。

→ 吾妻山の噴気(ビジターセンター職員撮影の動画)

11/9 桶沼

2008-11-09 | 山・沼・湿原
(写真:2008.11.09 桶沼・おけぬま)

最近の浄土平は、最低気温-5℃前後、最高気温も氷点下という日が続いています。
強風で、体感温度はさらに寒く感じられます。
雪の予報でなくても、どこからともなく白いものが空から舞ってくることもあります。

まもなく冬期閉鎖。 今シーズンのご利用ありがとうございました

11/8 五色沼

2008-11-08 | 山・沼・湿原
2008.11.08 魔女の瞳・五色沼

浄土平冬期閉鎖まで1週間となりました。
一切経山山頂から眺める五色沼は青々として、いつ見てもきれいです。
ただしかなりの強風、気温もマイナスのため
ゆっくり観賞していることなどできません!

もちろん風のない穏やかな日もありますが、11月の山は冬と考えて
安易な軽装で登山されることのないようお願いします。
先日の積雪はほぼ消えましたが、またいつ降るか分かりません