johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

米ファースト銀行、3行目破綻か「公的管理準備」と報道

2023-04-29 20:20:00 | ニュース


ロイターの記事

米FDIC、ファースト・リパブリックを近く管理下に=関係筋

[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米連邦預金保険公社(FDIC)が米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを近く管財人の管理下に置く準備を進めていると、事情に詳...

JP

 


欧米のメディアは、ほかの銀行による追加の支援策が協議されているとも伝えていましたが、経営が破綻すれば再び金融不安を引き起こしかねないだけに、金融市場で警戒が強まっています。

この辺りまではハッキリしているのでしょうけど、その先の不安が払拭されるのかは見守らないといけない状況のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株続伸、272ドル高米企業決算を好感

2023-04-29 08:21:14 | ニュース


では日本はどうかと言えば、

テレ朝


などです。

コロナ禍からの立て直しが進んで決算が良くなる企業もあります。
ただ、世界情勢が戦争や内戦、貿易でのアメリカの保護主義・排外主義 などいろんな要因は挙げられます。
決算・株主総会と進んで今期の状況も好調という大きな流れになればと願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】スーダン退避の日本人ら48人が帰国ジブチからチャーター機で

2023-04-29 08:14:41 | ニュース


希望された帰国者が戻って来られたことを喜んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ユーロ一時150円台に 約14年半ぶり 日銀の大規模緩和策維持で

2023-04-29 03:31:36 | ニュース

1ユーロ一時150円台に 約14年半ぶり 日銀の大規模緩和策維持で | NHK

【NHK】28日のニューヨーク外国為替市場では日銀が現在の大規模な金融緩和策の維持を決めたことを受けてユーロに対して円安が進み、円…

NHKニュース

 

寝ぼけてユーロなのに気がつくまでに時間がかかりました。
それにしても金利差優先の市場の意味はなんなのでしょうか?
幾ら金利が高くてもリスクが高くて投資対象なのか?と疑問です。
その市場の所為で実際の貿易が滞るのは如何なものかと個人的に思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で「コクヨ」の消しゴムや筆箱など422万点回収へ 中国の安全基準厳格化で

2023-04-28 21:47:00 | 情報

中国で「コクヨ」の消しゴムや筆箱など422万点回収へ 中国の安全基準厳格化で | TBS NEWS DIG (1ページ)

中国・上海の市場監督管理局は、製品に含まれる有害物質が中国の基準値を超えているとして、文具メーカー「コクヨ」が消しゴムや筆箱など422万点以上を回収すると発表しまし...

TBS NEWS DIG

 

このうち、消しゴムと筆箱は製品に含まれる「フタル酸エステル」の含有量が中国の基準値を超えていて、健康に悪影響を及ぼす懸念があるということです。

フタル酸エステルについて

中国の規制について

中国RoHS 4種類のフタル酸エステル類の追加を本格的に動き出す | ChemLinked

 中国RoHS 2とも呼ばれる「電器電子製品有害物質制限使用管理弁法(MIIT第32号令)」は2016年7月1日に発効された以来、主な管理機関である中国工業と情報化部(MIIT)は...

ChemLinked

 

自分の記憶があり正しければ、14年間以上前にヨーロッパで規制されて日本のメーカーでも対策されていたはずです。

国際的な規制の流れですから、ある意味仕方ないのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする