goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

玉川徹氏、岡田晴恵氏らの発言を官邸が監視 文書は922枚に

2020-05-23 05:34:00 | ニュース

別に分析や対処までなら、そんなに問題ではないのかと思われます。
むしろ、特定の人物の発言の方に誤解とまで言えなくとも他の人より突出した物も有るのかと推察されます。
それとおそらく、批判云々よりも怖いのは主婦が鵜呑みして咀嚼しない点でしょう。
岡田さんの意見が自分の意見のようになってしまう人達で結局押し掛けられ兼ねないのもあったのかと懸念されました。
別にこれで何か官邸が反論する程度で、けしからんから何か罰則があった訳でもないのでしょう。
問題の本質はマスコミが用意する人物によっては正確に論評するとは限らず、中には自分の意見を述べて社会的な問題を想定しない事例があるのでしょう。
特に岩田さんの場合、海外からも注目されていましたから正確な情報を出さないと誤解されてしまいます。

ただ、やはりどう考えてもダイヤモンドプリンセスの失敗はまずかったです。
それに似たような失敗が他でもあるのは未知のウイルスでしかも日本が防疫に不慣れと言うのが大きく政治に至ってはなかなか理解され難かった。
幾ら専門家が居てもその考え自体が突飛だと海外のマスコミからすると異様なのです。

マスコミの流布する政府のイメージで支持率に影響される以上、必要な権利は主張するのは当然でしょう。
流石に今回の新型コロナウイルスについて専門家を呼びたくても実務で忙しく、結果として大学教授などの話で濁すしかなくなってしまったのがマスコミは痛手でした。

マスコミによる政権批判はそれなりに間違っていなければ必要なものもあります。
ただ、今回のように忙しい中、更に騒ぐのは税金の無駄遣いを強いると分かりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 議員への「お茶出し」、反対... | トップ | アルゼンチン、9度目デフォ... »