総務省統計局
2015年基準 消費者物価指数 全国
2020年(令和2年)2月分 (2020年3月19日公表)
(1) 総合指数は2015年を100として102.0
前年同月比は0.4%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
(2)生鮮食品を除く総合指数は101.9
前年同月比は0.6%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
(3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は101.8
前年同月比は0.6%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
前年同月比は0.4%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
(2)生鮮食品を除く総合指数は101.9
前年同月比は0.6%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
(3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は101.8
前年同月比は0.6%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
上昇
食料外食 3 .1%(0.16) ・・・・・ すし(外食)5.7%(0.02) など
菓子類 3.4%(0.08) ・・・・・ アイスクリーム 9.0%(0.03) など
住居 設備修繕・維持 4.9%(0.15) ・・・・・ 火災・地震保険料 9.3%(0.06) など
交通・通信 自動車等関係費 2.6%(0.22) ・・・・・ ガソリン 4.8%(0.10) など
交通 2.7%(0.06) ・・・・・ タクシー代 7.7%(0.01) など
教養娯楽 教養娯楽用品 3.1%(0.06) ・・・・・ ペットフード(ドッグフード)11.1%(0.01) など
下落
食料 生鮮野菜 -3.9%(-0.07) ・・・・・ キャベツ -29.6%(-0.03) など
光熱・水道 電気代 -3.2%(-0.12)
交通・通信 通信 -2.2%(-0.08) ・・・・・ 通信料(携帯電話)-4.3%(-0.09) など
教育 授業料等 -12.4%(-0.27) ・・・・・ 幼稚園保育料(私立)-95.0%(-0.25) など 諸雑費 他の諸雑費 -12.5%(-0.25) ・・・・・ 保育所保育料 -58.2%(-0.30)
物価上昇の内容が日銀の言うような先回り消費ではなく、
例えばガソリンのような避けたいが上がってしまうものに回っています。
また保険料もおそらくは下記のような事かと考えます。
なので消費者の意思で購入するような物価上昇はそれ以外なのでしょう。
原油が下がっているのでガソリンも下がるのかと思いますので今後は下がるものも
あるのかと予測しています。